SSブログ

1983年九州の路面電車 [はつかり(鉄系)]

今も昔も路面電車大好き人間です。

九州巡り時に少しずつ撮影した路面電車の写真がありました。(1983年11月と12月)


西鉄北九州線

かっては北九州市内に路線を張りめぐらせていた西鉄の北九州線。
このころは北方線がすでに廃止されていましたが、広軌路線のほうはかろうじて全線健在でした。
福岡の市内線はすでに廃止されていました。


d1.JPG
若戸大橋の下をゆく戸畑線

d2.JPG
戸畑か? 折尾駅前か?

う~ん、すっかり忘れてしまっています。
メモぐらいしておくべきでした。

国鉄だとあっという間の小倉-門司間がえらく長く時間がかかったのを覚えています。


熊本市電

熊本市電はこのころも元気でした。

d4.JPG
熊本駅前は線路が駅舎寄りに引き込まれていました。
今はもっと駅舎近くに引き込まれ、モダンな屋根がかかった駅前広場が完成しているはずです。

d5.JPG

d3.JPG
デビューしたばかりの8200型。日本で初めてのVVVF電車です。
近年、超低床車を大量の導入していますが、このころはこの軽快電車タイプ2両が最新鋭だったのですね。


鹿児島市電

鹿児島市電です。
このころは、伊敷線、上町線といった支線も健在でした。

d7.JPG
冷房改造前の600型
西鹿児島駅前でしょうか?

d6.JPG
冷房改造された600型
市役所付近で分岐していた上町線だとおもいます。

熊本、鹿児島の市電は今も元気に運行しています。近年、路線の改良、低床車輌の導入など、元気を取り戻してきていますが、さらに活性化を目指してほしいもの。
両都市ともJRの中央駅と中心繁華街が離れていますので、JR線から市内線へ乗り入れるシュツットガルト方式で郊外からの乗り入れなんてどうでしょうか。

熊本だったら、田崎橋付近で鹿児島本線の南から、上熊本で北側から、また水前寺で豊肥本線との乗り入れは交直両用の電車を作ればすぐにでもできそうです。交直流が難しければ、どちらかをバッテリー駆動なんていうのも近い将来できるのではないかな。

鹿児島だったら、鹿児島中央-鹿児島間を市内線経由にすれば非常に便利ですよね。



nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 6

Cedar

九州の路面電車のお写真、見入ってしまいました。
2枚目の場所は戸畑です、折尾は高架駅でしたから。
北九州線は折尾~門司間、京浜間くらいの距離がありました。
一度黒崎付近から乗って、門司までと車掌さんに申告したら、あきれられたことがあります。
熊本・鹿児島の市電がもっと活性化するには、JRとの連携も必要ですね。熊本電鉄をLRT化して、市電とつながるという話もあるとか。
by Cedar (2011-03-21 22:57) 

あーちゃん&父

路面電車…函館市電と都電荒川線と東急世田谷線ぐらいしか乗ったことがありません^^;
このころは日本のあちらこちらでバス的感覚で利用されていたんですよね。環境環境といわれている今こそ路面電車を復活させるべきだと思うのですが…
by あーちゃん&父 (2011-03-22 07:26) 

あおたけ

西鉄北九州線は最後まで残った黒崎〜折尾しか乗ることが
できませんでした。
それにしても九州は熊本、鹿児島に加え長崎でも路面電車が走り、
さらに正式には路面電車ではありませんが、筑豊電鉄でもトラムタイプが活躍していますよね。
九州はまさにトラム王国なんですね。
by あおたけ (2011-03-22 09:23) 

やまびこ3

Cedarさま
戸畑とのご指摘ありがとうございます。
このころの北九州線の塗装は、なんとも投げやりでもう末期的に見えたのが残念です。
JRに乗り入れるためには、3線軌にする必要がありそうですね。
by やまびこ3 (2011-03-22 19:45) 

やまびこ3

あーちゃん&父 さま
コメントありがとうございます。道路交通に投じされた資金の100分の1でも軌道系に投じられていればと思います。各地に作られた新交通システムの大半はLRTにして郊外では地上を走るなどフレキシブルにすればよかったのに。
by やまびこ3 (2011-03-22 19:48) 

やまびこ3

あおたけさま
九州のトラムはどこも頑張っています。
応援したいと思います。
by やまびこ3 (2011-03-22 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。