SSブログ

Run & Shoot 磐越西線 (その2) [はつかり(鉄系)]

夕方の部

川桁駅から磐梯町へ列車利用

川桁1522-(1229M)-磐梯町1541

磐梯町駅からは先月撮影したポイントの近くで3号を狙いましょう。
先月のポイントから2~300m磐梯町によったところです。
まあ、誰かいるだろうとは思いましたが、早くも10人以上のファンが
待ち構えていて、インカーブ側は断念。アウト側からとなりました。
インカーブのほうが磐梯山がすっきり見えるのです。

構図的にはアウトカーブのほうがティピカルとは思います。

まずは、上り列車を1枚。

DSC_3000a.JPG
719系電車4両編成




本命の「あいづライナー3号」

DSC_3016a.JPG
磐梯山を背に勾配を下ってくる485系「あいづライナー3号」



ちょっと日が翳ってしまいましたが、まずまずの成果ではないでしょうか?ひとまず満足しました。

次は4号を更科(信)-磐梯町間で抑えようとさっさと移動にかかります。
が、、、少し進んだところで、
     「プァ~ンッ!」 と
         気動車らしきタイフォンの音が後ろのほうから、
「あれ!」

そうださっきの「ふるさと」が戻ってくるんだった。

3号と広田ですれ違う8224Dの筋で戻ってくると予想していたのに、すっかり忘れていました。

先ほどのポイントで「前が緑、後ろがピンク」とか言っている人がいたのはこのことだったのね。

「しょうがない。途中の国道に沿ったところで何とか・・・」

と思い直しまして、上り坂を必死に自転車をこぎます。

相手はキハ40重たくて、非力な気動車です。
DD51重蓮のタンカーすら立ち往生した20‰以上の急勾配ですから
カメのようにゆっくり上ってきます。

しかし、しかし、相手がカメなら”やまびこ”+”くりこま”はイモムシでした。

ようやく計画ポイントに付いたとき、行ってしまいました。「ふるさと」

DSC_3020a.JPG
急勾配を這うようにやってきた「ふるさと」


かろうじて後追いで記録しました。



次はライナー4号。
東に向かう列車ですが、磐梯町からはいったん北に向かってからループを描いて南下してくるポイントがあります。
更科信号場がちょうどサミットになっているようですが、この付近で磐梯山バックで夕方の景色を狙えそうです。

高原に作られたた築堤に向かって棚田が広がっています。
こちらは人も来ず、きわめて静か。

DSC_3029a.JPG
静かな棚田をゆく「あいづライナー6号」


DSC_3038a.JPG
帰り道



DSC_3040a.JPG
豊穣を期待して


この時期だとまだ日が高くて夕暮れの情景にはなりませんでしたが、いいポイントにめぐり合って
いい気分で帰り道につきます。


磐梯町1821-(1238M)-郡山1919


郡山では最終「あいづライナー5号」

DSC_3044a.JPG
夜の郡山駅・30年前の本線特急を彷彿とさせます



ところで、7月23日に485系を使った団体臨時列車「あいづ」(上野ー喜多方)が運転されると
発表されましたね。今年は団臨で1回かぎりの運転のようです。(上りはディズニーランド臨として運転)
このときまでに元日光・鬼怒川が出場して2編成体制になるのか?
はたまた、「能登」の間合いで新潟のK1かT18で運転されるのか。ダイヤから見ると後者の可能性が
高そうですが、そうなると国鉄色485系2本が磐越西線に入るわけですが、遅れない限り昼間のすれ違いは
なさそうです。残念。

nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 4

あおたけ

3号、6号ともに、うまく磐梯山を配した
いい画ですね!
とくにアウトカーブから捕らえた3号の
磐梯山の入れ方が好きです。
また磐西へ行きたくなりましたが、
夏は「チャリ鉄」には辛そうですね。。。(^_^;)

団臨「あいづ」、新潟車ならT18を
期待してしまいますが・・・果たして!?
by あおたけ (2011-06-23 22:29) 

やまびこ3

あおたけさま
こんにちは。自然の中を走る国鉄特急色がいまさらながら気に入ってしまいました。磐梯町にはレンタサイクルはなさそうですから、猪苗代からだと一日がかりでしょうか。
後のポイントなら翁島からもそう遠くありません。
by やまびこ3 (2011-06-24 07:58) 

サットン

緑の中の特急色、見事ですね!
やっぱり鉄道車両には横方向を強調したデザインが似合います。
by サットン (2011-06-25 15:09) 

やまびこ3

サットンさん
確かに特急車両には流麗なデザインがいいですね。通勤車両なら縦を強調もいいかもしれません。
どの時代にも美しいオリジナルデザインを大切にしてほしいものです。
by やまびこ3 (2011-06-26 19:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。