SSブログ

東の485系撮影記 (その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_9113.jpg
東の485系撮影記 (その2)
2013.1.20 信越本線で活躍する新ニイ485系



郡山から大宮に戻って、そのまま帰宅すると思いきや、翌日に備えて再び北に向かいます。


1月19日(土)

大宮(1738)-[Maxとき333号]-(1853)長岡
長岡(1905)-[北越10号]-(1930)柏崎

北越10号は国鉄色のK編成だったので、これが戻ってくる明日が楽しみになりました。


柏崎まで来るとほとんど雪がなくちょっと拍子抜け。


柏崎泊


1月20日(日)

早朝から活動開始。
雪の中かなので、勝手知ったる、長鳥に行ってみます。


柏崎(538)-[1321M]-(556)長鳥


朝一番の快速「おはよう信越」を撮ろうと早起きしてきましたが、いかんせん早すぎて真っ暗。
その中でも長鳥駅のホームの除雪作業が行われていました。
お疲れ様です。

長岡寄りにあるいたところの踏切で列車を待ちますが、天気も悪くなかなか明るくなりません。

7時前、「おはよう信越」号がT18編成でやってきました。
なんとかぎりぎり姿をとらえたのがトップの写真です。

この場所でしばらく粘って撮影してゆきます。



DSC_9128.jpg
上り1326Mは湘南色の115系


DSC_9148.jpg
「くびき野1号」は沼垂色のT編成


DSC_9177.jpg
北越1号」は3000番台のR 編成


いろいろな編成の485系電車を撮影出来て楽しいところです。

もうひとつのお目当てのEF81牽引貨物列車も押さえておきましょう。

DSC_9188.jpg
3093列車は更新機の725号機


この辺で場所を移動しようと思いました。塚山への峠は冬期通行止めなのですが、トンネルの上からの俯瞰が撮れるところまで行けないかと甘~い考えで上って行ってみました。・・・・・・

が、人家が切れたところで早くも・・・・


DSC_9194.jpg
雪の壁に阻まれて・・・退却



こんな場所からも絵になります。

DSC_9193.jpg
雪の山里をゆく普通電車



ここから線路際に降りてみますと・・・
由緒ありげな井戸があります。

DSC_9195.jpg
「弘法大師霊塩水泉」なる塩水泉


その昔、弘法大師が塩水泉でもてなされたという話があるそうです。

DSC_9200.jpg
長鳥駅に戻りまして・・・



今度は、2つ先の越後岩塚に向かいます。
比較的駅の近くになかなかいいカーブがあるのです。

長鳥(1154)-[1333M]-(1204)越後岩塚

気になっているのが5時間と大幅に遅れている上り「トワイライトエクスプレス」。

どこかで捕まえられるのといいのですが。


DSC_9310.jpg
越後岩塚駅の裏には大きな神社が
宝徳山稲荷大社というところで持統天皇の時代までさかのぼるという由緒あるところ



さて、越後岩塚から柏崎寄りの緩いS字カーブの撮影地まで急ぎます。
「トワイライトエクスプレス」の遅れは増してくるに違いないと思っていたのですが、駅を出るとすぐ、市街地内の使用停止になっている踏切がキンコンキンコン鳴り始めてしまいました。
むむむ、予想より10分早い・・・・


DSC_9206.jpg
町の中ですが、「トワイライトエクスプレス」


さらに15分ほど進んだところで、信越本線の築堤の雪の壁をよじ登ったところで撮影します。
県道から1.5mの壁を越えて、足を踏みぬかぬように慎重に線路に近付きまして、線路際には除雪された雪が小山のようになっていますので、この山の外側あたりだと雪も閉まっているようです。(線路からは十分離れていますからね。)
積雪期はやや高い位置から撮れるので、なかなかいいです。


DSC_9211.jpg
上り「北越4号」はT編成でした



DSC_9239.jpg
「北越3号」はK-1編成でした。
これが昨日乗った編成の戻りでした。


ちょっと画面の上がいっぱいいっぱいの残念な構図になってしまいました。


このあとノーマークだった臨時貨物列車がEF81牽引で突然現れ、見事に撮りそこなってほぞをかんだりしましたが、最後に、今日の狙いのひとつ。EF81の3097列車が来るはずです。

これがEFEF510の代走だったりしたらがっかりなのですが・・・・

DSC_9294.jpg
来ました!更新色の81です



DSC_9304.jpg
717号機接近!
きれいなS字カーブをゆっくり回ってきました


美しいローズピンクの車両がやってきたので、非常に満足。
これにて、引きあげることにしました。


越後岩塚(1541)-[1339M]-(1557)長岡
長岡(1612)-[Maxとき334号]-(1800)東京


新潟からのかえりはいつものヤツ。
「えちごビール」。今回はこしひかりビールにしました。


DVC00231.jpg
「にしんかずのこさけいくらめし」 長岡駅 池田屋
2013.1.20 長岡駅KIOSKで購入 ¥1200


DVC00235.jpg


以前はさけは笹寿しだったのですが、いつの間にか鮭野フレークをまぶした握り飯にグレードダウンしてしまいました。

新宿に向かう中央線は今日もトラブルで止まっていて、振り替え輸送の丸ノ内線で帰ることになりました。
中央線、しっかりしろ。

(完)
nice!(21)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 10

vega

1枚目、素敵ですね。^^
最後の2枚も、しぶい…。
雪の寒い中、ごくろうさまでした。
by vega (2013-01-25 04:59) 

ミスター仙台

南東北から上信越までの移動も大変だったと思います。
幼少の頃から見てきた485系の活躍もあと僅か・・・
何か思い出が1つ無くなっていく様な気分です。
雪道と寒さの中での撮影、ご苦労様でした。
by ミスター仙台 (2013-01-25 13:50) 

まー坊

雪の中、大変でしたね。
トワイライトエクスプレス・・・生で一度見てみたいです^^;
こしひかりビール・・・ どんな味なんだろう?
by まー坊 (2013-01-25 20:19) 

やまびこ3

vegaさん
こんにちは。実は新潟は全然寒くなかったんですよ。
霙が降っていたくらいですから。
最後の2枚の貨物列車はほぼ狙いどおりに絵になりました。
by やまびこ3 (2013-01-25 21:02) 

やまびこ3

ミスター仙台さま
485系も長生きしてくれたと思います。私がなじみ深かったのは東日本では一足先に消えてしまった455系のほうですが、電気がまの485もなくなると思うとちょっとさびしいです。
by やまびこ3 (2013-01-25 21:05) 

やまびこ3

まー坊さま
トワイライトエクスプレスもきれいな車体ですね。
越後ビールは全般に苦味が強いのですが、こしひかりビールは、マイルドな方のような気がしました。雪の中を歩いた後には越後ビールです。
by やまびこ3 (2013-01-25 21:08) 

あおたけ

前日の「あいづライナー」に続いて、
雪のなかをゆく485系、いいですね~(^^)
こうやって見ると沼垂色の485系もカッコいいものです。
「北越」や「いなほ」へE653系が投入されるようですが、
「くびき野」などはどうなるのでしょうね。
by あおたけ (2013-01-26 18:16) 

やまびこ3

あおたけさん
E653系は結構大がかりな改造が必要になるみたいですよ。耐寒耐雪のほか、羽越線用に出入り台のステップ設置とか、場合によっては、冷却空気の雪切り室まで。結構時間がかかるかもしれません。
K-1,K-2,T-18は使い勝手がいいので、まだ残るかもしれません。
by やまびこ3 (2013-01-26 22:55) 

suzuran6

暗い所でも解る、おでこの二つ目。道産子の証し。「この位の雪じゃツマラナイ」とでも言っているのでしょうか、それとも「昔は辛かった・・・」かな?
もうひと頑張り走って貰いたいものですね。

にしんかずのこさけいくら・・・読んでいるだけで引き込まれてゆく商品名です。
by suzuran6 (2013-01-29 12:59) 

やまびこ3

suzuran6さん
はずかしながら、私つい最近まで耐寒性能が1500番台>1000番台だと思っておりましたので、1500番台が東北に来たら余裕じゃないかと思っていたのですが、実は1500番台の苦い経験を反映したのが1000番台だったのですね。(つまり1000>1500)
それを考えると青森に配置されていた583系は立派なもんだなんて思ってしまいました。クハの1500番台は最後の1両になってしまいましたが、もうひと頑張りしてくれると思います。
by やまびこ3 (2013-01-29 20:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。