SSブログ

E7系初乗り体験&信越国境撮影記(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_2391.jpg
E7系初乗り体験&信越国境撮影記(その2)
2014.3.15 信越国境を行く国鉄型電車
 

さて、今回の撮影行。このあと、信越国境をゆく信越本線に向かいます。
ご存知のように、来年3月に予定されている北陸新幹線の開業後、この区間は、並行在来線の取り扱いに従って、第3セクター化され、長野側はしなの鉄道に新潟側はえちごトキめき鉄道に移管されることが決まっています。
飯山線の豊野-飯山間など完全に平行していますので、こちらの方が並行区間として適当な気がしますが、いろいろの事業があるのでしょうけどこちらはおとがめなし。長野-豊野間は岩手の盛岡-好摩間と同様に第3セクターにJRの気動車が乗り入れる形になるものと思われます。

長野-直江津間、かっては東京から富山や金沢に向かうメインルートとして特急「白山」や夜行の急行「越前」「のと」、直江津までの一部の「あさま」急行「妙高」などが行き交っていたのですが、長野新幹線の開業時に碓氷峠区間の在来線が廃止となった際、北陸や直江津へのメインルートは上越新幹線の越後湯沢から、短絡線として第3セクターで開業した北越急行ほくほく線を通って直江津付近に抜けるルートに完全に移行してしまいました。
その当初は妙高高原や新井などに向けて長野新幹線に接続する快速「妙高」が何本か運転されていたのですが、乗客が少ないのか年々普通列車と統合されてしまいまして、今や普通列車「妙高」として指定席を連結した各駅停車が3往復、国鉄時代の特急型車両である189系電車で運転されているのみになっています。
定期列車で全駅停車の各駅停車に指定席が連結され列車愛称名がつけれれているのもかなり珍しいのではないかと思います。
9:24、直江津行きの普通列車は3両編成の115系電車に揺られてゆきます。
長野を出て、長野車両センター、長野工場、JR貨物の北長野駅といった鉄道施設を過ぎると右手に新幹線の延長線の高架が連なってゆきます。豊野に近づくとだんだん高度を上げてゆきますので、長野盆地の眺めが楽しめます。

さて、今回の撮影場所を決めるのに、一応下調べはしたのですが、ポイントの多くは古間-黒姫-妙高高原の区間にあるようです。しかし、この区間はなにしおう豪雪地帯、検索すると排雪列車の写真ならいくらでも出てくるのですが、3月中旬とはいえ、徒歩鉄には峠の区間は厳しいものがあります。
昨年通った時に二本木付近の緩やかなカーブを上ってゆく感じがなかなかよさそうに見えましたので、今回は関山、二本木駅をターゲットにしました。


黒姫付近、思ったより雪は少なく、曇り空ながらこれぐらいならなんとか・・・・
と、心が動きますが、初志貫徹。関山駅で下車します。関山といえばかっては二本木と並んでこの区間のスイッチバック駅として設置されていましたが、電車化からしばらくたった1985年にスイッチバックは廃止され本線部分に新しい駅が設置されました。地図で見ますと旧関山駅は本線からかなり西側に張り出した場所に位置しており、今でも線路はつながっているものの姿は見えそうもありません。


長野(924)-[343M]-(1015)関山  115系3両編成


DSC_2368.jpg
意外にアートしてる関山駅


島式ホーム1面のみの関山駅に到着。改札を抜けるとこちらの駅舎は80年代建設にしてはなかなか古風な洋館風で、2回は画廊、1解の奥にはサロンとして営業しており、喫茶も併設しているようでした。
駅の北側に水田が広がっているようなので、こちらに向かってみます。雪はかなり融けていて、道路には全くなし。もちろん除雪された雪が両側には1メートルぐらい積み上げられているので、気を付けないといけません。線路内の雪はほぼなし。逆に雪の壁にさえぎられて車両が見えないのではないかという危惧がありましたが、場所を選べば大丈夫そう。

関山駅に向かって上ってくるところを見渡せる場所を半俯瞰できるポイントで撮影することに決めました。
最初、道路沿いの雪捨て場の雪山によじ登ってみましたが、手前の樹木が邪魔で、雪をかき分け棚田のヘリの農道らしきところに進出しました。
天気は晴れたり、薄曇りになったり気難しい。待つことしばし。


DSC_2377.jpg
あさま色の189系「妙高4号」が上ってきました



長野地区の189系電車にはもともと「あさま」に使われていたものと、国鉄色に塗り戻したもの、大宮から移管された国鉄色と都合2種類あるのですが、雪の中で映える国鉄色のほうが来てくれるといいと思って居ったわけですが、残念ながらやってきたのは「あさま色」の方。


次の下り列車で、二本木に移動。

関山(1128)-[345M]-(1137)二本木


DSC_2398.jpg
山の中腹に張り付くスイッチバック駅、二本木



この駅は現役のスイッチバック駅として使われています。
本線の山側に引き込み線があってそこに1面2線のホームと駅舎が立っています。
本線の方は集落の中を走っていますので、駅を出てすぐに本線を踏切で渡ってゆきます。
駅から南側に少し戻ったところで、国道が線路をまたぐ跨線橋があり、そこからの写真をネット上で見かけたことがあり、ここを第1ポイントとしました。

坂を下ってくる列車が狙いなのですが、時折顔を出す太陽に対し、完全に逆光になってしまいます。


DSC_2407.jpg
関山から下ってきた普通電車


DSC_2414.jpg
二本木駅を出て峠に挑む


今度は駅の反対側、直江津よりから上ってくるところを探訪に向かいます。
農地の中を大きく回り込んできた線路が築堤を上って、二本木の市街地の高台に取り付くところ、ここがすっきり抜けが良くてよさそうです。雪の中をラッセルして築堤を見下ろす丘の上に出ることができました。ハアハアハアッ~!

新井方面から勾配を上ってくる列車が大きくカーブしてくる様子を眺められます。開けた場所で天気が変わりやすく、雪なのにマンダ~ラになりそうです。


DSC_2442.jpg
上り115系普通電車


DSC_2448.jpg
後追いになりますが「妙高5号」として189系電車が戻ってきました


今度は先ほどの俯瞰で下の方に見えたカーブの入り口のところに行ってみます。ちょうどアウトカーブで撮れる場所にたどり着いたのですが、側面が北側に向いてしまいます。日が陰ってきたので北側の側面もOKそうだったのです。



DSC_2460.jpg
3両編成ではやや短いですね


DSC_2463.jpg
坂を下ってきた列車を・・・


次が本命の「妙高6号」なのですが、なんと今後に及んで日がさしてきました。
さっきの丘の上で日が出てほしかった。さっきのポイントに戻ろうかとも思いましたが気力なし。


DSC_2471.jpg
春を感じる雪の中をやってきました
「妙高」のヘッドマークははっきりしなくて見にくいですね


このポイントでの最後の列車。

DSC_2477.jpg
春近し、って感じですね




駅に戻り、今日の撮影活動はおしまい。

二本木(1621)-[353M]-(1630)新井

直江津の宿に向かいますが、二本木からのった列車が新井に到着しますと
「新潟行き快速くびきの1号はお乗換え・・・」


新井駅3番線に泊まっているのは国鉄色の485系電車K1編成ではないですか?

思わず、下車してしまいました。


DSC_2481.jpg
駅の構外から国鉄形を観察



DSC_2493.jpg
西日に照らされたボディが輝く


485系に乗って直江津に向かいましょう。

直江津(泊)



直江津市街の格安居酒屋で、祝杯をあげましょう。

DVC00070.jpg
さより、そい、白子、イカ、アジ
これ700円ほどでした



(続く)




nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 8

suzuran6

長野色の115系は私の好物です。
700円の刺身も・・・(笑)

新幹線開業前。
ガラッと雰囲気が変わるのでしょうね。
by suzuran6 (2014-03-24 13:05) 

TakiHaru

こんばんは。
地元の変わりゆく鉄道・・・すばらしい記事ありがとうございます。
二本木駅周辺ではかなり歩かれたようで、たいへんだったと思います。お疲れ様でした。直江津でのお食事ご満足いただけたら幸いです。
くびき野も妙高号も国鉄特急色の車両が走っているので、今年は本当に信越山線が注目浴びそうですね。

by TakiHaru (2014-03-24 18:34) 

あおたけ

積雪が残るなかを行く、189系や115系、
いかにも信越本線らしくて、いい感じですね〜!
北陸新幹線の開業が迫ってきて、
信越線を走る国鉄型もタイムリミットが迫ってきましたよね。
転換直前になって焦らないように、
いまのうちからキッチリ記録を残しておきたいですね!
by あおたけ (2014-03-25 18:31) 

やまびこ3

suzuran6さん
わたしは山スカ色の115系のほうが好きですが、長野色も爽やかで高原には似合いますね。新幹線開業後はどのぐらいの本数が走るかわからないのですが115系はしばらくはそのまま使われるのではないかと思います。
by やまびこ3 (2014-03-25 21:55) 

やまびこ3

Takiharuさん
雪深い上越ですが、妙高の高原も新井や高田の喉かな田園もいいところですね。もうすぐ高田の桜が咲きますね。今年はJRのポスターがずいぶん多いです。
by やまびこ3 (2014-03-25 21:58) 

やまびこ3

あおたけさん
雪のあるうちに行ってみたかったのです。雪の中を走る国鉄型車両は重みがあっていい感じだと思いました。もっと早くから注目しなくてはいけなかったかもしれません。
季節ごとに訪れたいとおもいます。
by やまびこ3 (2014-03-25 22:03) 

johncomeback

当然ご存知と思いますが、
東北本線も盛岡以北は第三セクターになりました(*´∇`*)
by johncomeback (2014-03-25 22:20) 

やまびこ3

jphncomebackさん
東北本線の北端とか鹿児島本線のローカル区間とか効率の悪いところばかり地元に押し付けるのは不公平ですね。幹線は国設・運営は地元とかにならないもんでしょうか。
by やまびこ3 (2014-03-26 23:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。