SSブログ

甲斐路を行く国鉄型特急電車撮影記 [はつかり(鉄系)]

DSC_4946.jpg
甲斐路を行く国鉄型特急電車撮影記
2014.5.3 新緑の中央本線 183/9系 快走録
 


いささか、古新聞になってしまいましたが、黄金週間の後半のハイライトを書いておきます。


5月3日

この日は、GW後半の4連休の初日。
中央本線ではJR東日本の手持ちの国鉄型直流特急電車183系/189系の総動員体制で多客期輸送が行われました。
関東から山梨県にかけては絶好の撮影日和が予報されていましたので、諸兄と同様やまびこも早朝から撮影行に出かけました。

早朝の横浜線から中央本線に乗り換えて、撮影地に向かいます。今回は、普段183/9系が運転されている大月までの区間より先に行くことにしました。
八王子(552)-[1327M]-(637)大月

八王子から大月まではE233系。
四方津で国鉄色の特急車が止まっていたのを追い越しました。
どうやら、甲府始発の臨時特急「かいじ186号」の送り込み回送のようで、事前情報ではもっと早い時刻だったのですが、おそらく、回送時刻の変更が行われた模様。やまびこの乗ってきたE233系の電車にはソネブロ仲間のあおたけさんも乗車されていて、四方津で下車されたあおたけさんが、回送183/9系の詳細をレポートされています。
また、この追い越しシーンを同じくソネブロ仲間の地元テツ、しおつさんがレポートされていました。
さすがにこの日はファンの密度が高かったのですね。(逆に四方津-甲府間で下車すればもう1本稼げたわけですがこれは致し方ありません。)

さて、大月で、甲府から先小淵沢方面への115系電車に乗り換えて先に進みます。実は、大月まではもう1本後でも同じ電車になったようですが、気が付きませんでした。
大月駅で長野区の115系の中で唯一スカ色に塗り戻されたC1編成が524Mで上ってゆくのを確認。運用表通りに走っているようです。

DSC_4934.jpg
大月駅を上ってゆく山スカC1編成


大月(654)-[427M]-(807)新府

DSC_4936.jpg
富士は日本一の山



甲府盆地に入ると少しかすんでいますが、霊峰富士の姿も今日は良く眺められます。

向かったのは春先には桃源郷として知られる新府。このあたりで上下の国鉄色特急を撮影します。新府駅は急こう配の途中にありますが、このあたりの駅でよくみられるスイッチバックの名残の平たん線のあとなどは見られない無人駅です。信号場時代に加速線があったとの記載がWikipediaにありますが、その痕跡は見られないようです。

新宿からの「あずさ71号」が十数分後に迫っているので、さっそく駅の周辺で撮影ポイントを探しますがうまいこと見つからず、一番よさそうな上り線のホームからとなりました。

DSC_4945.jpg
「あずさ71号」が新府駅を通過
6両編成のM50編成は予想より短いようです


DSC_4949.jpg
八ヶ岳に向かって駆け抜けて行きました



続いて、上りの回送電車をねらいます。

上り列車向けのポイントが新府駅の北側にもありますので、こちらに向かいます。
途中、鳳凰三山がばっちりです。

DSC_4950.jpg



徒歩15分ほどのポイントに到着。上り列車向きのポイントです。
かなりの急こう配で下ってくるカーブをローアングルから、カーブを下ってくる上り列車を甲斐駒ケ岳をバックにドカンと正面打ち!


DSC_4965.jpg
E351系「スーパーあずさ」


もう少し寄ってみます。

DSC_4978.jpg
回送の長野区183/9系N101 編成


回送幕でなく「あずさ」だったらよかったのに。

ここで、ポイント移動。
桃畑の中の農道からサイド気味に。

DSC_4991.jpg
広々とした高原を行く「スーパーあずさ」



背後の山は「ニセ八」とも呼ばれる茅が岳から金峰山にかけての山塊でしょうか。

DSC_4994.jpg
先ほどの山スカ6連が526Mとして下ってきました


DSC_5005.jpg
もう1本E351系



今度は桃畑の斜面から

DSC_5014.jpg
211系の普通電車
甲府以西の3両運転の列車はほぼ211系になっています


DSC_5017.jpg
八ヶ岳をバックに信州に向かう「はまかいじ」


DSC_5019.jpg
E257系「あずさ」が下ってきます


DSC_5029.jpg
国鉄特急色電車が山を下りてきました
「あずさ83号」になるために長野から新宿に回送されています


DSC_5037.jpg



この列車で、この場所での撮影を打ち上げましたが、ここで大失敗。
先ほどから姿を見せていた、C1編成が小淵沢で折り返してくるのをすっかり失念してしまいました。
さらにこの後すぐ貨物列車が2本あったのですが、こちらは連休中なので、運休かもしれないし、単機かもしれないのでスルーしてしまいました。

午後は1時間おきに3本の臨時下り「あずさ」が松本に向かいますので富士見駅に近い立場川橋梁に行ってみます。

新府(1150)-[335M]-(1218)小淵沢

穴山で334Mと行き違い。しまった、これがC1編成でした。

小淵沢で乗り換え。
乗り換え電車を待つ間に上りの貨物2080列車。結構長い空タキを引いてきました。

DSC_5042.jpg
連休中ですが元気な石油輸送列車


さらに下りコンテナ列車2083列車が通過

DSC_5048.jpg
コンテナ満載の2083列車


予想よりはるかに長い編成でほとんどフル積載状態でした。
(しまった)の3乗 です!


小淵沢(1240)-[437M]-(1248)富士見


DSC_5050.jpg
富士見駅到着


DSC_5049.jpg
富士見駅の鉄道ギャラリー



富士見駅に着くと、先ほど先行していった2083列車が特急を退避していました。
小淵沢以西のダイヤは良く調べてこなかったのですが、これなら何とか・・・

急げや急げ・・・・
先回りして、駅西側の跨線橋へ。

DSC_5052.jpg
「スーパーあずさ」を退避する貨物列車


下に降りて出発シーンを抑えます

DSC_5062.jpg
巨大な機関車が迫力満点


ほんの少し溜飲を下げたことでした。

富士見に早めに来たのは、有名どころの蕎麦屋でそばを食べたいということもあったのですが、駅前の蕎麦屋に行ってみると、なんと「本日は予約のお客様のみ」の札!
が~ん!残念!

仕方ないので、駅構内の駅そばで・・・・
えらくはやっている蕎麦屋でひっきりなしに注文が入ります。

DSC_5064.jpg


かつカウンターが待合室と駅前広場側の2カ所あるので、1人で切り盛りしているおばさんは大変そうでした。この「入笠そば」 駅弁の丸政の経営なのでした。


おなかも何とか満たして、撮影地の立場川の橋梁の西側、高圧送電線の下で杉林が切り倒された場所からの撮影となります。1980年に複線化された際に建設されたこのコンクリート橋、撮影名所として有名。
また、北側には旧線の鉄橋がほぼそのまま残されており、記録をたどると80年3月に信州旅行をしたとき
1度だけこちらを渡ったことがありました。
今でも中央東線には茅野(正確には普門寺信号城)-岡谷間には区間があるのですが、当時は岡谷-辰野-塩尻の第八回りも含めて何カ所か単線が残っていたのですね。中央東線のような幹線に単線が残っているのは困ったもので、鉄道への設備投資、もう少し何とかならないかと思います。


件の橋梁ですが、絶妙にカーブしていて下り列車をうまい具合に半俯瞰で撮影できます。
足元の川から対岸の斜面にかけて補強工事でも行っているのか、各種機材・資材が置かれており縦構図での全体俯瞰の構図はちょっと、という感じでした。奥の山には山桜が少し咲いていましたが、いかにも淡い。

思うに一番いい構図は、高圧電線が入ってしまうので、難しい。この高圧電線がなければこの広々した空地もないので悩ましい。斜面は薄の枯草が生い茂っており油断すると滑り落ちてしまいそうですが、何とか場所を決めて待ち構えます。この時点で同業者3名でしたが、最終的には20人ほどに。


DSC_5079.jpg
さっそく「あずさ」を1枚



DSC_5109.jpg
「スーパーあずさ」は縦で



しばらくの間、定点観測的に記録してゆくことにします。
先ほどまでより、雲が増えてきてしまったのが残念です。


DSC_5121.jpg
「あずさ79号」 特急マークはないものの「あずさ」の絵入りHM
豊田区のM51編成です



DSC_5145.jpg
E257系特急はひっきりなしに走ってきます


DSC_5154.jpg
「あずさ81号」 特急マーク、絵入りHM付きの国鉄色正当特急編成です


この間にも貨物列車が上ってきました。

DSC_5163.jpg
EH200牽引の2084列車
一度貨物もじっくり撮りに来たいところです。


DSC_5189.jpg
215系の「ホリデー快速ビューやまなし」


新宿-小淵沢間の列車ですが、韮崎-富士見間を回送で2往復します。


DSC_5198.jpg
「スーパーあずさ」が大きく車体を傾かせてゆきます


DSC_5226.jpg
国鉄特急3本目の「あずさ83号」は特急マークなしの特急幕



本日の撮影行はこれで終了。
おなかいっぱいです。


富士見(1655)-[1536M]-(1704)小淵沢
小淵沢(1712)-[346M]-(1757)甲府
甲府(1811)-[スーパー28号]-(1902)八王子


183/9系の活躍してくれるのもあと何シーズンあるかわかりませんが、新緑の甲斐路によく似合う国鉄型特急の活躍を長く見てゆきたいと思わせてくれました。


<完>


nice!(30)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 5

takechan

中央本線の列車は、183や351や115がやっぱり、
景色となじみますね。
by takechan (2014-05-18 14:02) 

あおたけ

GWの183系祭り、
やまびこさんは甲府より西へ向かわれましたか〜。
快晴でクッキリと姿を表した八ヶ岳が、
とてもいい感じですね〜。
富士見の名所も、
いかにも中央線を入る「あずさ」らしくて、
183系の懐かしい雰囲気が感じられます(^^)

富士見駅の蕎麦は、昨年夏に私が行った時も、
列車の本数の割には、混んでいたように思います…。
by あおたけ (2014-05-19 13:11) 

やまびこ3

takechanさん
スカ色115系、実によく似合っていると思いました。
E257系は今一つ好きになれません。特急にしては塗装と運転席周りがお手軽すぎる感じがしてしまいます。
by やまびこ3 (2014-05-19 22:15) 

やまびこ3

あおたけさん
甲斐駒ケ岳、八ヶ岳をバックにした183系の姿が晴天の元残せたのはいい記念になりました。
甲府以西はなかなか行くことがないので、思い切って183祭りにでかけたんです。
by やまびこ3 (2014-05-19 22:24) 

お名前(必須)

コメント
by お名前(必須) (2017-06-24 01:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。