SSブログ

来たぜ!東北! 三陸縦貫ルート撮影記(4) [はつかり(鉄系)]

DSC_0386.jpg
来たぜ!東北! 三陸縦貫ルート撮影記(4)
2014.10.5 「SL銀河」とメガネ橋撮影記




釜石駅に着くと朝は閉鎖されていた乗り換え通路が開いていてすんなり乗り継ぎができました。
キハ111×2両編成の列車はほぼ座席が埋まるくらいの乗りで出発。


陸中大橋まではゆっくり勾配を上ってゆきます。

DSC02744.jpg
鬼ヶ沢橋梁を見上げる


陸中大橋駅の手前左上を見上げるとこれから上ってゆく黄色い鬼ヶ沢鉄橋が見えました。
陸中大橋駅で「SL銀河」撮影後とみられる人が数人乗車。皆さん重たい機材をもっていらっしゃる。

陸中大橋を出ると25%で上りながら180度向きを変えるオメガループの第2大橋トンネルに突入。よくぞこんな線路を引いたものだと思います。「SL銀河」の客車が気動車になったのもやむなしと思うようなところです。
第2大橋トンネルを抜けると眼下に陸中大橋駅が見えてきます。

DSC02747.jpg
鬼ヶ沢橋梁を通過


再び土倉トンネルを抜けたところが上有住で、峠を越えたことになります。
ここでも数人の撮影者を拾って、列車は遠野盆地を下ってゆきます。

「とお~の~、とお~の~」

遠野駅では駅舎寄りの1番線に入りましたが、離れた3番線に「SL銀河」が停車していました。

DSC02760.jpg
C58 239は切り離されて待機中


向こうは遠野で1時間ほど停車時間があるのですが、C58は切り離されてホームの無いところまで前進していました。作業員が何人か集まっていまあすが、これがいつものことなのかは、?でした。

こちらは3分ほどの停車ですぐに発車。

DSC02765.jpg
「SL銀河」に先回りします


上有住から先、基本は下り勾配になっているのでSLを撮るなら場所を選ばなくてはいけません。急いで、撮影ポイントを探しましたが、宮守、土沢あたりが候補になりました。


DSC02773.jpg
腕木式信号機のオブジェがある宮守で下車


例のメガネ橋も近い宮森で下車してみます。
他にも数人の方が下車されたのですが、すすっと散らばってしまいました。
めがね橋自体にも興味があったのですが、反対側の宮守-土沢間にわずかにある上り勾配のところで煙が期待できるかもしれないと思い西に向かいます。
で、20分ほどでやってきた丘越えの登り勾配区間。先着されていた同業者さんに挨拶して構えること10分。ぼ~っといいう汽笛の音で、「SL銀河」の宮守駅到着がわかります。
ここで数分間停車して火床を整えて出発します。
通過直前に追っかけの人たちがどやどややってきて数人のカメラが並びました。宮守駅は見えないのですが、出発合図があって途中の長い築堤(このあたりはほぼレベルかな)を走ってくるのが見えてきました。

緩やかに谷底に下って、上り勾配に取り付いてきます。

DSC02782.jpg


さあ、煙、煙・・・・
ぼぼ~っ♪♪

DSC_0382.jpg
緩い勾配を駆け上る「SL銀河」


あれ~!何事もなかったように通過してしまいます。

爆煙なし、黒煙も白煙もなし。
気動車が押しているからこのくらいの坂では、馬力出さないのですかねえ。

試運転の時の写真では、結構煙が出てたんですがねえ。
上り列車では仕方がないか?
やはり、煙の出ているシーンを撮りたいですね。


せっかく宮守で下車したので、例のめがね橋に行ってみます。
駅から反対の遠野方面に5,6分で到着。道の駅に隣接する公園の一角から見上げられます。

DSC02792.jpg
宮守川橋梁というのが本名
手前の石造りの橋梁跡が軽便鉄道時代のものらしい


下りの気動車がやってきました。

DSC_0404.jpg
味のある橋梁です
回りが整い過ぎている感もあります



もっと水面地近くで川面も入れた方がいいですね。




宮守(1537)-[はまゆり6号]-(1558)新花巻
新花巻(1606)-[はやて118号]-(1708)仙台

仙台でちょっと用を足して帰ります。


<完>


新花巻では釜石線から新幹線に乗り換える際にいったん国道の地下道を階段でくぐるという不親切な
設計でした。


nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 10

JR浜松

宮守川橋梁は鉄道模型趣味で見た事がありますが、実物を拝見するとその出来映えに驚きました。川の色目が緑?ぽいですね。
by JR浜松 (2014-10-21 09:22) 

hanamura

三陸縦貫ルート、イイですねぇ。
私は、もう少しほとぼりが冷めてから・・・。
by hanamura (2014-10-21 12:34) 

サットン

SLと気動車の併結運転、いろいろと興味深い手法を採り入れているようですね。
しかし、上手い具合にJR北海道から出物があったもんだと思います。C58とのマッチングはいまいちかなってところですが。
by サットン (2014-10-21 19:13) 

skekhtehuacso

この気動客車は、かなり効果ありのようですね。
by skekhtehuacso (2014-10-21 22:48) 

あおたけ

前記事の行程で釜石へ戻っていたので、
狙いはもしやと思っていましたが、
やはりSL銀河でしたか(^^)
煙はちょっと残念ですが、
それでも正面構図でとらえたC58は、
じゅうぶんに迫力を感じます!
眼鏡橋のキハもいいですね〜。
この名所には私も一度は撮影に訪れたいところです。
by あおたけ (2014-10-23 17:54) 

やまびこ3

JR浜松さん
この宮守川橋梁、戦時中に作られたコンクリート橋とはいえ、味のある橋梁ですねえ。花巻寄りにもう一つ同じような格好の橋梁がありまして、こちらは国道橋が並行しているので写真は列車写真は撮りにくいようですが、橋の観察にはいいかもしれません。
by やまびこ3 (2014-10-23 19:21) 

やまびこ3

hanamuraさん
三陸縦貫鉄道が完全復活する日が待ち遠しいです。宮城県側の動きも気になりますね。
by やまびこ3 (2014-10-23 19:23) 

やまびこ3

サットンさん
もともとが51系客車ですから、それなりに様にはなっていると思うのですが、塗装デザインがきれいすぎるんですかねえ。
メンテナンスは大変でしょうけど、もっと旧型客車を残しておけばよかったのにと思います。
by やまびこ3 (2014-10-23 19:26) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
気動車とはいえ、4両のうち2両はキサハですから、非力といえば非力ですよね。気動車だけでは25‰は登れないぐらいの設定なのではないかと思います。
by やまびこ3 (2014-10-23 19:32) 

やまびこ3

あおたけさん
この日は晴れの予報が大外れで、どんより曇っていましたが、今頃は紅葉がすばらしいのではないかと妄想しています。
釜石線には絶好のポイントがたくさんありますね。
by やまびこ3 (2014-10-23 19:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。