SSブログ

「My Premium 山梨」号 撮影記 [はつかり(鉄系)]

DSC_0125.jpg
「My Premium 山梨」号 撮影記
2014.11.16 中央本線小淵沢へ



日曜日、
前日の鳥沢橋梁まんだ~ら事件。これがなければ日曜日はおとなしくしていたかもしれないのですが・・・・
(そんなことはないだろ・・・)

山梨まで出かけてしまいました。
かなりゆっくり出かけます。

町田(820)-[はまかいじ]-(1029)小淵沢

「ばんえつ物語」のレトロ12系客車を使った「My Premium山梨」号が甲府-小淵沢間で運転されます。この日も好天でしたので、富士山バックを狙って、小淵沢まで一気に行ってしまいます。

DSC_0006.jpg
甲斐駒が見えました
甲斐大和付近


DSC_0011.jpg
甲府駅では「ばんもの」客車が待機中



DSC_0178.jpg
小淵沢にトウチャコ!


小淵沢駅は開業110周年ということでイベントを開催中。
丸政の復刻弁当を販売していました。こういうのはどうしても手が出てしまうのです。


さて、甲府からの「My Premium 山梨」号を迎え撃つのは、小淵沢の東方、三峰展望台にしましょう。小淵沢駅から30分ほどのハイキングで展望台につきます。
展望台周辺には先ほど通過したときから数十人がスタンバっていました。

茂みのうしろに何とかスペースを見つけて準備万端。この時間ですとまだ正面には日が当たりませんが、富士山も少しかすんで入るものの姿を見せてくれています。


DSC_0018.jpg
上り貨物列車は単機で通過


DSC_0030.jpg
211系の普通電車
ここにきて急激に増殖しているようです


富士山を大きく写したいところですが、客車のサイドもなるべく入れたいので、レンズの選択も問題です。

DSC_0042.jpg
スーパーあずさ」 E351系電車


この角度を標準にしましょうか。

DSC_0049.jpg
今度は上りの「スーパーあずさ」を後追いで


DSC_0059.jpg
215系電車の「ホリデー快速ビューやまなし」


「ばんもの」は12時20分過ぎの通過ですが、だんだん、富士山にかかる雲が増えてきたのも気になります。
対外遅れてくるのではないかと思っていたのですが、定刻に現れた「ばんもの」

DSC_0086.jpg
EF64 37号機が牽引する「My Premmium 山梨」号
この1枚はトリミングしています


DSC_0089.jpg
「ばんもの」~キター!、富士山キター!


やあまびこ的には甲府に常駐している原色の37号機に引いてきてほしかったところですが、紅葉の下を行く客車を記録することができました。

この列車は、30分ほど小淵沢に滞在してすぐ戻ってきますので、この近くで上り向きのポイントを探さなくてはいけません。ほとんどの同業者は同じカーブの南側に行って撮影する方が多いようです。ここからは八ヶ岳をバックに撮影できるのですが、八ヶ岳には雪がなくちょっとしまりがありません。見上げるような構図になるのでせっかくの紅葉も全然入らなくなりそう。

そこで、小淵沢駅からくるときに気になった途中の築堤に行ってみることにしました。
10分ほど戻って築堤と同じ高さの道路のわきに入ってみます。

DSC_0102.jpg
E257系の「あずさ」。増結編成の先頭車はなかなかカッコイイです



早くも「ばんもの」が折り返してきます。

DSC_0124.jpg
「ばんもの」現る。今度は64-1001 号機の牽引です


---------------------------------------------------------------------------

小淵沢駅に戻って、昼飯です。

DSC_0182.jpg
小淵沢駅 丸政 「復刻版御弁当」
2014.11.16 小淵沢駅特設会場にて購入 ¥1,000


合わせて、「すずらん餅」も買ってみました。こちらは500円。

DSC_0187.jpg


昔の幕の内弁当、3種の神器がしっかり入っています。

ここで、甲府に向かった「ばんもの」編成がふたたび団臨となって八王子方面に向かうという情報を入手できましたので、”毒食らわばさらまで” 甲府の先でぎりぎり撮影宇できそうです。

で、向かったのは塩山。


小淵沢(1407)-[554M]-(1508)塩山

塩山から俯瞰ポイントに上ってみます。
なんとか暗くなる前に「ばんもの」が通過してくれるものと期待します。


DSC_0168.jpg
ブドウ園俯瞰ポイントです
すっかり秋の色


DSC_0189.jpg
115系スカ色の長野区のC1編成です


甲府では日が当たっていたのでもう少し明るいかと思ったのですが、もやが濃くなってきて太陽は見えなくなってしまいました。

DSC_0224.jpg
「ばんもの」来ました~!


もっと赤い夕景になると思ったのですが、ちょっと残念。


塩山に下山して帰ることにしましょう。

塩山(1658)-[はまかいじ]-(1814)町田


[はまかいじ]スピードは遅いですが、八王子での乗り換えがないのは楽ですね。
癖になりそう。
しかし、このようにちょっと遠方に出るときに、事実上途中下車をできなくしてしまった東京近郊区間の拡大は大迷惑なのであります。松本が東京近郊なんて、普通の人は思いもよりません。その都度切符を買うのは結構面倒なのですよ。そう遠からず、JR東日本は途中下車不可になってしまいそうな勢いです。













nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 10

hanamura

昨日、お弁当の「かけ紙」について会話しました。昔は収集者が居たけど、今は紙でなくて、箱ごと印刷でツマラン!と、かけ紙の絵を描かれている作家さんと、その趣味の方と3人で、熱く語っていました。王道の幕の内!素晴らしいです。
by hanamura (2014-11-23 09:42) 

サットン

「ばんもの」の客車、カラーが変ったんですね。落ち着いたデザインで茶釜ともぴったりですが、紅葉の中に溶け込んでしまいそうで撮影は難しかったのではないでしょうか。
小淵沢の駅弁というと今も元気甲斐が頭に浮かびます。
by サットン (2014-11-23 14:47) 

やまびこ3

hanamuraさん
掛け紙作家というべきかたがいるのですね。この掛け紙も味があっていいですよね。絵を見るとどこで買ったか思い出せるような掛け紙は素晴らしいものです。

by やまびこ3 (2014-11-24 18:31) 

やまびこ3

サットンさん
「ばんもの」の客車は今年の春リニューアルされて、内外装ともかなり変わったのです。一端の展望車はグリーン車になって豪華にくつろげるようです。久しぶりに乗ってみないといけませんね。
小淵沢の駅弁、私は番組で酷評されていた「高原野菜とカツの弁当」が好きだったのですが、「元気甲斐」ともども健在なのはうれしい限りです。
by やまびこ3 (2014-11-24 18:34) 

しおつ

来年もまた運転してほしいですね。
できればまたこちら方面も団臨扱いで。
富士山とのコラボ、ここに集まった大勢の人が
ほっとしたことでしょうね。
天気が良くても富士山は見えたり見えなかったりで
列車が来るまでどきどきものですね。
by しおつ (2014-11-24 18:57) 

あおたけ

お!前日のマンダーラは、
My Premium のほうでリベンジでしたか!
富士山、そして鮮やかな紅葉と、
ばん物客車との組み合わせはお見事です(^^)
牽引機も37号機なのが羨ましいです。
小淵沢の駅弁、シンプルですがとても美味しそうですね!
by あおたけ (2014-11-24 21:15) 

gardenwalker

こんばんは
富士山の大きさと列車の大きさ・・・
悩ましいですねー
トリミングをされたカットは富士山主題とみれば
迫力があるように見えますし
列車主題であればノートリのほうもいいですねー
好みの問題でしょうか(^^;)
by gardenwalker (2014-11-25 00:07) 

やまびこ3

あおたけさん
甲府から午前中に北西に向かうというのは光線が難しいのですが、難しいことは考えずに有名ポイントに行ってみました。この秋の「ばんもの」客車の各列車なかなか人気があるようです。
復刻駅弁、オーソドックスな内容ですが、おいしくいただきました。

by やまびこ3 (2014-11-26 05:44) 

やまびこ3

gardenwalkerさん
本当はもう少し左側から撮影すると富士山と列車が近づくのですが、この日は数十人のギャラリーが集まっていて満員でした。(^^;)
大イベントのない日にも行ってみたいところです。
by やまびこ3 (2014-11-26 05:48) 

やまびこ3

しおつさん
富士山までは結構距離があるので、靄がかかりやすいところですが、なんとか望むことができました。このあと、C1編成も通過したのですが、移動中で撮りそこなったのが残念。(運用変更されていたようです。)スカ色も撮っておきたい場所です。
by やまびこ3 (2014-11-26 08:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。