SSブログ

2015.1.10~12  九州~「ななつ星」後記 バス旅・呑み旅日記(その5) [やまびこ(旅日記)]

DSC_0242.jpg
2015.1.10~12  九州~「ななつ星」後記 バス旅・呑み旅日記(その5)
2015.1.12-2 熊本を走る青ガエル撮影記



熊本市内に入るとちょうど成人式が終わったところで、着物姿の娘さんが大勢歩いています。
なんでこうもみな同じ格好しているのかという気もしますが、路面電車の沿線まで来たら、その格好で電車に乗りこんで行く若者大勢。

そこへちょうど、水戸岡さんデザインの新型超低床電車「COCORO」号がやってきました。
「そうだ、こんなのも走っていたんだ。」

超満員の若者たちを乗せていたのを通町筋でキャッチできるかと思ったのですが、タッチの差で撮りにがしてしまいました。
この電車もカメラに収めておこうと市役所前付近でしばらく待ってみます。
DSC_1730.jpg
熊本城近くを走る在来車両


DSC_1735.jpg
803号車COCORO
ミトーカさんのデザインですが、なんだか空中に浮いているように見えます


DSC_1741.jpg
近江鉄道にもあるようですが、熊本にもあったパトカーラッピング電車




首尾よく、この電車もカメラに収めることができましたので、熊本電鉄の青ガエル撮影に向かいます。熊本電鉄には2両の青ガエルが在籍していて、そのうち1両が上熊本-北熊本間の菊池線の末端区間のピストン運用に入るのが基本のようです。もともと本線格だった菊池線ですが、現在の運行は藤崎宮前-御代志間を結ぶ電車が主体で、上熊本-北熊本間は支線のようになっています。
問題となるのはこの単行電車の向きが、車両によって違ってしまうこと。と申しますのは、もともと東急5000系だったこの電車、青ガエルと称される愛嬌のある顔をしていたのですが、熊本電鉄の支線では連結運転の必要はなく、単行運転できるように、もともと運転席の無かった連結面にも運転台を設置して走らせています。これがいわゆる平面ガエル。
ところが、入線から現在までの経緯の中で向きの違う2両が残ってしまったために、どちらの向きがオリジナルか行ってみないとわからない状態なのです。

上熊本支線の撮影名所と言えば、ちょうど中間地点にある池田-打越間のトンネルのあるところでしょう。このトンネル、市街中心部からだと北に向かうバス路線に乗りますとトンネルの上の住宅地の中につくことができます。

市役所前ー[熊本バス]-池田町

バスは頻繁に走っています。バス停から1,2分で、トンネル入り口の真上、池田駅を見下ろすポイントにつきます。昼間は上下それぞれ30分おきに電車が走っていますので、さほど待つこともなく、北熊本行きの電車が来ました。


DSC_1744.jpg
おっと、こちら側が”平面ガエル”


これはどちらかと言えば好ましい方が来ました。
池田駅からトンネルを抜けてくるところを青ガエルで撮影することができそうです。

そこで今度は無人駅のホームに降りまして、トンネルをのぞいてみます。

DSC_1764.jpg
池田駅の運賃表です


待つこと15分ほど、トンネルの向こうに電車の気配。
ズームをいっぱいにしてが、踏ん張りました。

DSC_0230.jpg
青ガエルこと5000系電車
(トリミングしてます)

5101A号機は今年の秋までは走るようです。
もう1両の5102Aは3月で運用離脱が決定したようですから、そちらのほうが希少価値は高いのかもしれません。

DSC_1770.jpg
複雑な前面形状に感激です


トンネルの反対側に行ってみましょう。小高い山を登って、降りた住宅街の中の線路に出ました。
東側は直線がやや長い。

DSC_1783.jpg
平面ガエルの顔を前にして
下ぶくれがよくわかります


今度はトンネルの上に登りまして、住宅街を見下ろします。

DSC_1793.jpg



DSC_1796.jpg
青ガエルがやってきました


そろそろ、福岡に引き上げましょう。


池田町ー[熊本バス]-交通センター

熊本からは福岡空港行きの「ひのくに」号もありますが、各駅停車便になってしまうので、来るときにかなりいらいらした感じがありました。そこで、スーパノンストップ便に乗ってみようと思います。博多交通センター行きですので、トータルの時間はかえって長くなってしまいそうですが、いろいろ乗ってみるのもよいでしょう。スーパーノンストップ便だけは熊本駅前発となっており、かっては「つばめ」「有明」と直行需要を競い合ったのでしょう。


熊本交通センター(1550)-[ひのくに]-(1756)博多バスセンター


スーパーノンストップ便は、各駅停車便と違って益城熊本空港インターから九州道に入ります。ノンストップ便といっても熊本市内と熊本に近い武蔵丘、西合志のバス停に停車してゆきます。
武蔵丘駅は熊持電鉄菊池線の 三ツ石駅に近く、電車と高速バスの乗り継ぎ割引往復きっぷが熊本電鉄で販売されています。

今度は10分程度の遅れで到着。博多駅から空港国内線ターミナルへ行くバスは1時間に1本ぐらいしかないので、地下鉄で空港へ。

最後に空港ターミナルで1杯いただいて帰ります。


DSC_0299.jpg
またまたもつ鍋(空港の簡易版ですが)


DSC_0294.jpg
イカ明太+生ビール




FUK(2000)-[JL332]-(2130)HND

<完>







nice!(38)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 38

コメント 12

ソニックマイヅル

熊本に行ったことを思い出しました。車両も味があっていいですね。^^;
by ソニックマイヅル (2015-02-02 08:19) 

あおたけ

九州旅のラストに熊電の青ガエルとは、
シブくていいですね〜(^^)
長年は走り続けてきた名車の引退を前に、
いい記録が残せたのではないでしょうか。
完全引退する前に、私も撮りに行きたいなぁ。。。
by あおたけ (2015-02-02 19:51) 

まー坊

熊電の青ガエル、TV「てつたび」で紹介されていたのを思い出しました。
可愛いけど風格のある良い車輌ですね。
by まー坊 (2015-02-02 22:39) 

skekhtehuacso

銀座線の01系が、改造されて熊本電鉄へ行くらしいですね。
by skekhtehuacso (2015-02-04 22:20) 

やまびこ3

ソニックマイヅルさん
こんにちは。熊本もおいしいものが多く、見どころも多いですよね。熊本電鉄や熊本市電の探訪も楽しい経験でした。
by やまびこ3 (2015-02-05 00:01) 

やまびこ3

あおたけさん
青ガエルというと、大学受験のときに東横線に乗った1回きりしか乗ったことがありませんでした。そろそろ見納めとなってしまいましたが、この機会にカメラで記録できたのはラッキーでした。あおたけさんの記事も大いに参考にさせていただきましたよ。
by やまびこ3 (2015-02-05 00:07) 

やまびこ3

まー坊さん
このしもぶくれの顔、見れば見るほどよくできています。
モノコックボディと湘南顔をうまく融合した秀逸なデザインで、深緑の塗装のまま残してくれたのもうれしいですね。
by やまびこ3 (2015-02-05 00:09) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
銀座線の車両ですか?台車も履き替えなくてはいけないし、単行で走らせるには運転台の新設や、パンタグラフ取り付けなど大改造になりますね。
by やまびこ3 (2015-02-05 00:11) 

サットン

青ガエル顔か、平面ガエル顔か悩ましいですね。往時の活躍を偲ぶなら前者。熊本らしさなら後者というところでしょうか。
ワタシ的には意表を突かれたSUNQパスですが、機動力という点では抜群ですね! これはテレ東が新たな企画として狙っているかも知れません。
by サットン (2015-02-06 10:44) 

やまびこ3

サットンさん
思えば、熊本の5000系も東急で走っていた期間より、熊本にきてからのほうが長くなったのですね。平面ガエルもすっかりなじんでいるのですね。九州のバスは携帯で簡単に路線や時刻表が調べられるので、SUNQパスの利便性が非常に高いと思います。南九州3県については3000円くらいで、各県別2日間位のがあればとっても使いやすいと思いますよ。テレ東にはがき出してみましょうか!(笑)
by やまびこ3 (2015-02-07 06:56) 

sakana

熊本は唯一青ガエルが現役なんですよね。
 乗ってみたいとは思うのですが、九州は
遠くていけないし、長野は変わり果てた姿で
置かれているし、渋谷は半分になって
犬HKの宣伝施設と化しているし、唯一、
復元されてマトモな姿がある松本市の新村で
年1回眺めるのがせめてもの慰めです。
by sakana (2015-02-08 13:29) 

やまびこ3

sakanaさん
こんにちは。各地のローカル私鉄にもらわれていった青ガエルも残り2両になってしまったのですよね。渋谷の車体は何で切り詰められてしまったんですかねえ。スペースはありそうに思うのですが。
by やまびこ3 (2015-02-10 23:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。