SSブログ

「奥羽本線開通110周年」イベント参戦記(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_0069.jpg
「奥羽本線開通110周年」イベント参戦記(その2)
2015.9.12 午後はどこへ?



583系が青森に向かったのち、今度は485系の「つばさリレー号」が秋田から南下してきます。
大曲以北で迎え撃つと、新幹線「こまち」も来るので効率がいいのですが・・・
それに反して、やまびこは山形県に南下します。


醍醐(935)-[2434M]-(1037)羽前豊里


「つばさリレー号」は秋田-新庄間を運転した後、少し北の真室川に回送として戻ってきます。新庄駅のホームの都合で真室川駅に留置するものと思いますが、真室川以南に行くと片道2回の撮影チャンスがあるので、好都合です。秋田、山形県境の雄勝峠周辺も魅力的です。

トンネルを出た及位駅のホームには駅撮りのカメラの放列が待ち構えていました。

DSC04770.jpg
難読駅の及位駅
「のぞき」駅ですね。


真室川を出た羽前豊里駅で下車します。

DSC04773.jpg
羽前豊里駅に着きました


奥羽本線は真室川のある鮭川流域から新庄盆地に抜けるため、ここから東に大きく向きを変えます。そのカーブ部分がよさそうに地図上では見えました。カーブ地点に行ってみますと、架線柱越しになりますが、カーブをいい感じで撮ることができそうです。
が、、、後ろの蕎麦畑が花の盛りです。こっちが気になってしまいました。
そこで蕎麦畑の後ろからカメラを構えます。

DSC_0066.jpg
特急「つばさ」の絵幕を掲げてやってきた「つばさリレー号」485系電車


この485系は仙台車両センターに所属するJR東日本最後の国鉄色485系で、1週間前に上野-新潟間で団体列車に使われた後日本海沿いに秋田に移動し、今日に備えていました。奥羽本線南部が山形新幹線に、田沢湖線が秋田新幹線になり標準軌に改軌され、東北本線北部は第3セクターの岩手銀河鉄道、青い森鉄道になってしまったので、電車を仙台から秋田に回送するのに大宮、新潟を大きく迂回することになっています。


今度は新庄から真室川に戻る回送電車を待ち構えます。
同じカーブの豊里よりで何とか撮れそうな場所がありました。


DSC_0084.jpg
「つばさリレー号」」回送電車
こちら側は「つばさ」の字幕ですが、ステッカーをガラスの上に貼ってあるので、ちょっと白すぎ


午後の1往復はもう少し新庄寄りの泉田駅近くで撮ろうと移動します。

羽前豊里(1436)-[2440M]-(1443)泉田


かぶりつきで、ロケハンしていたのですが、中間地点から少し泉田寄りの跨線橋下で、直前横断者があり、、緊急停車がかかります。なんてこってすか、同業者が100mほど先を直前横断!本人は途中まで気が付いていなかった様に見えました。
運転士氏は仙台の指令に電話連絡し、詳しく通報しています。10分ほど停車して安全確認、記録を手帳に書いていましたが、特に問題なく発車します。しかし、こういうの困るんだよなあ。風当たりがますます強くなりますわ。

DSC04776.jpg
泉田駅到着


豊里方面に戻りながら撮影ポイントを探しますが、例にもれず草ぼうぼうで、なかなかいい場所がありません。結局先ほどの跨線橋の下付近まで来てしまいました。

ここも片側は蕎麦、向こう側は広い水田になっています。


DSC_0093.jpg
701系の普通電車を撮ります


DSC_0106.jpg
「つばさリレー号」回送電車
直前に雲が切れて側面に日が当たりました


奥の跨線橋にカメラマンが集まっているのが写りこんでいますね。

日が当たってきたのでサイドから撮るのもよいと思ったのですが、ここまで来たら、最後の下り列車は跨線橋から撮ろうと思います。


DSC_0131.jpg
順光の中を701系普通電車が来ます


日が西に傾くと暖かい光に、深い緑、青い空が輝いて見えます。
どんどん人が集まってきました。

DSC_0143.jpg
「つばさリレー号」が通過します
先ほどの緊急停車のせいかタイホン鳴らしっぱなしです


美しい景色の中で順光で485系を撮影できました~\(^ ^)/

それにしてもずいぶん人が集まりました。

DSC04806.jpg
ギャラリーの数がわかるでしょうか?



今日は新庄に泊ります。

泉田(1655)-[624M]-(1706)新庄

------------------------------------------------------------------------------------------------

新庄の夜

DSC_0010.jpg
地酒をいただきます


お姉さんに「しらつゆたれだま」をください。といったところ「はくろすいじゅ」ですね、っと。(≧ ≦)Ω

美味しくいただきます。

新庄といえば鯉料理が有名ですが、馬肉もおいしいです。

DSC_0011.jpg
馬刺しの盛り合わせをいただきます



<続く>



nice!(35)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 8

hanamura

新庄の夜! こでらんねぇなぁ~。
>しらつゆたれだま・・・ 爆!爆!爆!
私の場合は、カッコつけでなくて、左から順番にください。
by hanamura (2015-09-20 09:46) 

まー坊

特急つばさ、好きでした^^
by まー坊 (2015-09-20 20:18) 

skekhtehuacso

自分が山形へ行ってこのお酒を頼むときは、かならず「はくろすいじゅ」って言うように肝に銘じておきたいと思います。
っていうか、読んでいて笑っちゃったので、きっと忘れません。
by skekhtehuacso (2015-09-20 21:05) 

あおたけ

蕎麦畑を絡めた485系「つばさ」、
季節感があっていいカットですね~(^^)
国鉄色485系にオレンジの「つばさ」マークが
よく似合っています♪
それにしても、やまびこさんって、
馬刺しがお好きですよね(笑)
by あおたけ (2015-09-20 21:30) 

やまびこ3

hanamuraさん
こんばんは。山形は蔵元が50いくつかあるという、日本酒天国ですから地酒を飲まないわけがありません。酒よし、さかな良しですわ。
by やまびこ3 (2015-09-21 20:06) 

やまびこ3

まー坊さん
気動車時代の「つばさ」の印象が強いです。東北本線でも電車特急に伍して必死に走っていましたね。
by やまびこ3 (2015-09-21 20:08) 

やまびこ3

あおたけさん
「つばさ」の絵幕はかなり気に入りました。下り方の字幕はちょっとはみ出し気味で不細工だったのが残念でした。このあたり、結構蕎麦の畑が多く、水田よりそばの花のほうがめだつようです。

by やまびこ3 (2015-09-21 21:27) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
このお酒は鶴岡の竹の露酒造場のものです。
実は新庄の周辺には意外に造り酒屋が少なく、庄内、村山、置賜には非常にたくさんの醸造場があるようです。
純米吟醸らしいふっくらした味わいでした。
by やまびこ3 (2015-09-21 21:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。