SSブログ

JR金谷駅の鬼線路 [はつかり(鉄系)]

DSC_7421.jpg
JR金谷駅の鬼線路



4月初めの大井川鐡道訪問の時のこと、金谷駅に向かう途上、遅れの貨物列車5087を六合駅で追い越しました。この列車、新鶴見機関区のEF65型を関西、四国に送り込む列車で貴重な存在です。これは金谷駅で通過シーンが見られるかもと、ちょっとの間上りホームで待機してみました。

そこにやってきた貨物列車、なぜだか金谷駅の中線に入ってきました。

この駅の配線構造、ちょっと変わっています。
以下は昨年行ったときに面白いなと思って記録していたものですが・・・


ホームの中央部分は、新幹線の中間駅のように対向式ホームの間に4本の線路が敷かれています。
中線が通過せんかと思いきやそうではなく、どうも中線は貨物列車の退避用に使われていた模様。5087列車はあろうことか、4線のうちの上りホームに近いほうの中線に入ってきて停車してしまいました。貨物列車同士の追い越しでもあるのかと思っていましたが、しばらく停車してそのまま出てゆきました。
下り方面の線路を見ると・・・・

DSC05167_00003.jpg



上下本線(ホームに面している)はそのまま離れて建設されている単線トンネルに突っ込んで菊川方面に向かいます。この中線からは上下本線に出られるようになっているようです。

上り方面を見ると・・・

DSC05168_00005.jpg


なんと、下り線側の中線は、下り本線にはつながっていなくて上り線とクロスして大井川鉄道方面に向かっています。(現在は大井川鐡道とはつながっていなくて保線基地になっているようです。)


図に書くと・・・


kanaya station.jpg



ダブルスリップを置いているので、一応下り線側中線も、待避線として使えそうですが、こちらの有効長はかなり短い。そもそも本来の中線は1線だけで、下り線側の中線は、保線機材の待機場所として機能しているもよう。かっては貨物の入れ替えなどにも使われたかもしれません。

帰宅してからWikipediaをひいてみると、今は退避する列車はないけれども、錆取りのために1日1本だけ中線に入る貨物列車が設定されているそうです。いざというときに使えるようにしているわけですね。


<お終い>
nice!(31)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 11

hanamura

まったく、気づいていませんでした。 金谷駅好きなんですが、
大井川の鉄橋からトンネルという唱歌のような風景がイイですね。

快速あしかが、横浜~武蔵小杉~品川というコースが新鮮でした。
撮影しまくって、収拾つかない状況で、すみません。
by hanamura (2017-05-03 06:42) 

Cedar

いまどきDS2つも使ってるJR駅は珍しいですね。昔の東武鐘ヶ淵も中線2本がDSで一度絞られてのを思い出しました。
by Cedar (2017-05-05 00:52) 

あおたけ

金谷の中線、だいぶ前のことですが、
ここに入線したEF5861が牽引するサロンエクスプレスを
撮ったことがあります(^^)
ところでタイトルの鬼線路って、複雑配線のことですか?
by あおたけ (2017-05-05 07:38) 

やまびこ3

hanamuraさん
大井川を渡ってトンネルを抜けて茶畑の中を行く、古い架線柱の並ぶ東海道はいいですね。
快速「あしかが」は、横須賀線から上野東京ラインに入るのですね。便利になりました。

by やまびこ3 (2017-05-05 22:18) 

やまびこ3

Cedarさん
どうも貨物列車の入れ替え用の機回し線として使っていたのではないかと思います。某氏の書物に狭軌のダブルスプリットは脱線しやすいので国鉄末期からDSの新設をやめたと書いてありましたが、本当にそんなことあるのですかね。ヨーロッパのターミナル駅に行くと壮観なほど並んでいますね。
by やまびこ3 (2017-05-05 22:23) 

やまびこ3

あおたけさん
鬼線路という言葉は、結構使われているのかと思って、ググってみたら上位に出てきたのはすべてCedarさんのブログでした(驚!)。もしかしてCedarさんの造語?
例えばこの記事:
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2012-11-10-1
複雑な線路ってことだと思いますが、ここでは異形の線路ということも含んでいます。

by やまびこ3 (2017-05-05 22:30) 

Cedar

2度コメ、スミマセン。
鬼線路、使っていただきありがとうございます~どんどん広まると楽しいです。
by Cedar (2017-05-06 10:37) 

やまびこ3

Cedarさん
鬼線路、実意イメージやすいいいネーミングですよ!
ターミナルにずらりとダブルスリップが規則的に並んでいるのもよし、意外なルート選定のある小規模の分岐も面白いです。
by やまびこ3 (2017-05-06 17:36) 

大井川以西に住む人

はじめまして。

標高41  m=六合駅
標高59  m=島田駅
標高93.2m =金谷駅
標高69 m  =新金谷駅 で、
島田市内の駅では「金谷駅」=標高 あります。

JR島田駅 を出る と
途中「大井川の橋」を渡り、さらに勾配区間 になります。

この途中に、中線の分岐(=ポイント) があり、
それは、金谷駅の牧之原トンネルの入り口まで 続きます。

これ が
「さび取り=貨物列車 が、中線を通り→運転停車→トンネルへ」の理由。

「レール・架線に「さび」がつく と、運転に支障が出るため に、
      貨物列車を入線させて、毎日しています」とのこと ですね。

2018年12月3日ごろ~8日ごろ に、
「DSSの1つを廃止=撤去し、車止め。」で、
それを、ツイッター で、情報公開されている方 も、既に いますね。

by 大井川以西に住む人 (2019-01-03 15:20) 

大井川以西に住む人

今、「youtube」で、
普通電車「島田~金谷~菊川」と
普通電車「浜松~金谷~静岡」を、見た のですが、

普通電車「前面展望 で の 映像」で、
<下り電車から見た「中線」>
島田から→大井川橋梁、渡り→
「分岐=中線 (左側に 規制速度有。)→
→中線は、上下線にはさまれる形で、金谷駅構内へ→
→下中1出発=信号機 →その先の分岐(トンネルの中)へ」。

<上り電車 から見た「中線」>
→菊川駅から→手前で、上下が大きく離れる→牧の原トンネルへ→
→「トンネルを抜ける寸前、中線への分岐ある が、信号+表示 ない。→
金谷駅構内→中線で→
駅構内、大井川本線と接続 に使われていた DSS=東側、見える→
→そのまま中線で、東へ→途中で分岐があり、本線と合流」。
    この間、上り線側には、下り線のような信号機 が ない。

なので、電車の「映像」を見る限り、
     「今、使われていない部分=DSS」であり、
実態は「西側DSS=撤去時点 で、東側DSS=役目を終えた」の状況。
金谷駅構内 は、一般の人では 手を出せない区間 であり、
これまでも→今後 も、JRさん側の判断 で、大きく変わり。




by 大井川以西に住む人 (2019-01-07 14:27) 

大井川以西に住む人

>管理人さん

「youtube」で、
どなたか の、「2020年1月12日に公開済み」
「東海道本線 前面展望 浜松駅→静岡駅」があり、
→金谷駅に入る→
「牧之原トンネル→分岐→中線の 現在」が、しっかり、見られます。

<2020年 1月現在>
西側DSS撤去 の跡 =車止め&他はレールはがされ が あります。
&
東側DSS撤去 の跡=上り線との接続は切断され が あります。

現実=「駅舎の分離=1985年7月26日から」であり、
  →「中線から、大井川線 には、もう入らない」が、見えます。

あと、「JR金谷駅構内 の、現実=日常」で、
→「JR金谷駅の「JR全線きっぷうりば」は、
 1日4回、「JR全線きっぷうりば」の閉鎖時間帯 が ある」ので、
その時間帯 に くる と→「自動券売機だけ が 稼働中」なので、
→「まるで、豊橋以西の無人駅 のような」の錯覚 にも、なりそう。
by 大井川以西に住む人 (2020-01-29 10:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。