SSブログ

DLあきた撮影記 [やまびこ(旅日記)]

DSC_2001.jpg
DLあきた撮影記
2017.6.10 秋田DCファイナル


6月3日 
秋田DC(デスティネーションキャンペーン)の掉尾を飾って、JR東日本の現有旧型客車7両すべてが秋田に集結し、奥羽本線の「ELあきた号」と羽越本線の「DLあきた号」の2往復が運転されました。

というわけで秋田に泊まったわけですが、さてどちらに行こう。
車両として魅力的なのはED75電気機関車の牽引する奥羽本線の方なのですが、大曲以北の新幹線区間では新幹線も撮影できるものの、どうもE7系は前任のE3系ほど写欲がわかないんですよ。
一方、羽越本線に行けば、EF510の貨物が相当数走っているので、天気が良ければ土曜日はこちらに行ってみようと作戦を立てていました。



さて6月3日、天気は曇り時々晴れの予報。よっしゃ行ってみっか。
さて羽越本線ですが、今回の運転区間は秋田-象潟の往復なので、「あけぼの」の有名撮影地だった小砂川海岸は通らないのです。となると海岸を絡めたポイントは秋田よりの海岸か、西目-仁賀保間になります。

西目の浜館公園俯瞰まで上るのは徒歩ではきつそうだけど途中まででもよさそうなところはあるな
とこちらに行ってみることにします。一旦仁賀保まで行って、1時間に1,2本あるバスで上り口のバス停まで戻ります。

秋田(650)-[530M]-(755)仁賀保
仁賀保公園(803)-[羽後交通]-(813)西の沢

ここから国道を離れ、上ってゆきます。
上り初めはほとんど下は見えませんが、しばらくのぼると斜面にある農地に降りる農道がありました。この辺でどうかと降りてみましたが、斜面の北の方と違って中々見通しの良いところがありません。あきらめて、先の道路に戻り、上を目指します。


IMG_20170624_084204.jpg
あれ?!トウチャコ
以外に近く国道から15分ほどで公園入口まで来てしまいました



結局視界が開けたのは、頂上近くの公園の50mぐらい手前。ここからも線路を真横から見下ろすことができるのですが、せっかくなのでてっぺんまで行ってみます。駐車場に何かTDKさんが建てた記念碑がああり、その周辺からも何とか撮れそう。ちょうど貨物列車がやってきました。


DSC_1982_01.jpg
後ろが切れてしまいましたが
下り貨物2093列車を赤釜EF510が牽いてきました


ここから数十段の階段を上がり少し進んだ先に展望台があります。

展望台の上には仏像があるのですが、その周りの展望スペースはすでに同業者で一杯。登らないとほとんど見えないので、先ほどの駐車場上の階段の上あたりから後追いで取るのが一番よさそう。DE10のプッシュプルだからどっちに進んでいるかわかりにくいしね。

DSC08605.jpg
このあたりからは風車の向こうに鳥海山が良く見えました



階段上のスペースで準備をします。
最初に「いなほ2号」が上ってきます。木の間から狙っていましたが・・・
6両だと思い込んでしまっていましたが、E653系「いなほ」は7両でした。
あひあひ~、カツカツになってしまいました。



DSC_1995.jpg
あれっ?頭の中では485系の6両をイメージしていました
かつかつです!



DSC_2001.jpg
仁賀保、金浦、象潟につながる海岸が弓なりに伸びています






701系の普通電車が時々通過してゆきます。

DSC_2003.jpg


DSC_2020.jpg



いよいよいい天気になってきました。


DSC_2026.jpg
再び下り貨物4061列車



DSC_2041.jpg
「いなほ1号」が下ります



シューシュカシューシュカと音がしてディーゼル機関車の音が近づいてきました。本命の「DLあきた号」です。

サブカメラでサイド気味に
DSC08614.jpg



DSC_2052.jpg
DE10のプッシュプル「DLあきた号」



DE10に挟まれた3両の旧型客車、2台のディーゼル機関車がものすごい音を立ててやってきました。
こりゃあすごい迫力ですよ。

今度は上りの貨物列車

DSC_2064.jpg
福岡まで行く3098列車


まだ下り貨物も来ます。


DSC_2071.jpg
4075列車は青釜でやってきました



この辺で下山して、仁賀保の町に戻ります。


西の下(1240)-[羽後交通]-(1249)仁賀保公園

漁港の食堂をネットで探すと、「さかなやのキッチン」というのが出てきました。
公園(駅近く)から港の北側すぐ。入り口にある氷台の上に並ぶ魚の中から好きなのを選んで塩焼きや煮つけにして、定食として提供する店です。刺身は1種類ではつまらないので見繕ってお任せになるとのことでした。
というわけで、刺身お任せ定食をいただきました。新鮮な魚が安い。


DSC08669.jpg
こちら、平沢漁港



IMG_20170624_125619.jpg



DSC08656.jpg
さしみおまかせ定食、これで820円



さて、午後になっても鳥海山が何とか見えていましたので、鳥海山バックで取れそうな仁賀保-金浦間の田んぼ地域に行ってみます。先ほどのバス路線象潟行きに乗って適当なところで下車。

DSC08666.jpg
羽後交通にお世話になります

仁賀保公園(1334)-[羽後交通]-(1338)下黒川


内陸側に羽越本線が見えますが、背景に高速道路ができてしまっていていささか柵がうるさい。
できるだけ目立たないところを探してうろうろ、行ったり来たり・・・カメラを構えます。


DSC_2083.jpg
4094列車が登ってきます。青釜です。




DSC_2088_01.jpg
4091列車はまたまた青釜でした
青釜スペシャルデイですね!



少々空が雲っぽくなってしまったところで、「DLあきた号」がやってきました。


DSC_2102.jpg
鳥海山バックで旧客を記録できました!(^^♪



もうしばらく残って2,3列車を撮っておきましょう。

DSC_2113.jpg
「きらきらうえつ」の運転日でした!



DSC_2128.jpg
またまた青釜の貨物
4090列車も青釜で4両もの青釜を短時間で見られたわけです



DSC_2140.jpg
最後に「いなほ5号」



一日いい天気に恵まれて、まずまずきれいな風景を記録できました。


バスと電車を乗り継いで秋田に戻りましょう。


白雪橋(1540)-[羽後交通]-(1547)仁賀保公園
仁賀保(1625)-[551M]-(1725)秋田



こんばんは・・・


IMG_20170624_191244.jpg
ビールで始めて


IMG_20170624_191758.jpg
ひらめくん


IMG_20170624_192417.jpg
比内地鶏の煮物


IMG_20170624_194319.jpg
「佐多六」っていうのをいただきました



秋田の酒は濃い~です。


<続きます>






nice!(32)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 32

コメント 8

hanamura

「DLあきた」と比較すると、「きらきらうえつ」・・・
きゃ~、あのステキ☆列車に乗ってたの?チョッチはずかしい。
撮影も、肴も、みんなイイです。お!まだ続きがたのしめますね。
by hanamura (2017-07-13 06:14) 

johncomeback

今月2日に羽越本線に乗りましたが、曇天で「鳥海山」が見えませんでした。
by johncomeback (2017-07-13 09:56) 

skekhtehuacso

ちょっとちょっとちょっと!
ものすごくいい天気じゃないですか!!

あたしゃ今週末にここへ行くのですが、さっき週間天気予報を見たら昨日までなかった傘マークが出ていやがんの!!!
これはきっといつもの降るパターンのやつですわ。

でもいいさ。
象潟は、雨が似合うんだい!!!!
象潟や 雨に西施が ねぶの花
by skekhtehuacso (2017-07-13 21:44) 

やまびこ3

hanamuraさん
帰りに余裕があれば「きらきらうえつ」にも乗ればよかったですね。
秋田の酒、うまいです、はい。
by やまびこ3 (2017-07-14 23:12) 

やまびこ3

johncomebackさん
こんにちは。大学のころ、仁賀保の学友の家に泊まり、鳥海山登山に挑みましたが、雨のため8合目で断念しました。日本海側の山は難しいです。
by やまびこ3 (2017-07-14 23:14) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
だんだん天気悪化してきていますね。私のせいかもです。
最近撮影は天気に恵まれていたんですが、、、
by やまびこ3 (2017-07-14 23:18) 

gardenwalker

こんばんは
夏の日本海はいいですよねー ♪
西目の浜館公園は485が走っているころ
一度行ってみたいと思ってました
そして、鳥海山も見えるなんて素晴らしいですね
先日E653のいなほに乗る機会がありましたが快適でした
やはり乗るなら新しい電車がいいですね
あのデザイン、けっこう好きです。
by gardenwalker (2017-07-16 21:04) 

やまびこ3

galdenwalkerさん
浜館公園、晴れていると素晴らしい。樹木が結構成長しているので、キャパはあまり大きくないので、イベント時は予備の場所も考えておかないといけないようです。
下の農地の山側からも結構撮れるのでそこもいいと思います。
by やまびこ3 (2017-07-17 18:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。