SSブログ

晩秋の日本海(1) [やまびこ(旅日記)]

DSC01573_00001.jpg
晩秋の日本海(1)



11月10日

新潟・庄内ガストロノミー「日本海美食旅」キャンペーンの一環として運転された 快速『EL日本海庄内号』、普段SL『ばんえつ物語』として磐越西線を走っている12系客車が、新潟ー酒田間の羽越本線を往復します。

毎年春秋にSLC57の牽引で運転されているこの列車。今年はSLが故障。(多分、当初から検査が計画されていたのでELでの牽引の計画だったのかもしれませんが)

というわけで、EF81が客車をけん引して日中、日本海を見ながら走るという望ましい企画が誕生しました。SLほど人集まらないだろうし。

というわけで、新潟まで夜行バスで到着。早朝の白新線で村上へ。

DSC01468_00001.jpg
雨やみませんなぁ



明るくなってゆく日本海を眺めながら、笹川流れを抜けて着いたところは・・・


DSC01493_00001.jpg
小波渡駅!



DSC01470_00001.jpg



機関車も入れると8両編成になる『EL日本海庄内号』の編成写真が撮れそうな場所として選んだのは、山形県は小波渡海岸。

昼には雨が上がる予報だったので、駅構内で待つことに。


DSC01475_00001.jpg
2093列車がホームを駆け抜けてゆきました



羽越本線のEF510って青釜率高いような気がします。
今度は上りの気動車。

DSC01481_00001.jpg
822Dは新潟色でそろったキハ40系の4両編成


すこし小ぶりになった雨の中、撮影地に向かいます。集落を抜けて下り線の線路の下をくぐって10分ほどで浜を見下ろす高台に到着しました。小雨の中、カメラをセットしましょう。この区間は複線化されていますが、上り線は長いトンネルで抜けているのに対し、下り線は海岸に沿った旧線を使っています。


DSC01502_00001.jpg
キハ110が羽越本線にも進出しています



やはり、日本海縦貫線の魅力は長大な貨物列車

DSC_2234_00001.jpg
EF510の赤釜が4061列車をひいてきました



DSC01510_00001.jpg


やっぱり、交流区間は赤い機関車が似合うなあ。


特急列車が走る時間になりました。


DSC_2254_00001.jpg
「いなほ1号」が通過します



雨が降ったりやんだりする中、風がだんだん強くなってきてカメラを確保するのが大変です。

DSC_2268_00001.jpg
223Dは新潟赤色のキハ47 2両編成です
この色好きです



続いて青釜が貨物をひいてきました。


DSC_2282_00001.jpg


富山の釜はすぐ汚れてしまいますね。


DSC01551_00001.jpg
先ほどの青色新潟色のキハ4連が戻ってきました



さて、来年新型気動車が投入されることで、去就が注目される「きらきらうえつ」がやってきます。


DSC_2329_00001.jpg



DSC01573_00001.jpg
来年までがんばれ!



『EL日本海庄内号』は一駅手前のあつみ温泉で「きらきらうえつ」を退避していましたので間もなくやってきます。ここにきて、追っかけ組が続々と集まってきまして15人ほどの同業者が集まってしまいました。


DSC_2348_00001.jpg
ローズピンクのEF81 95にひかれてやってきた『EL日本海庄内号』



DSC01601_00001.jpg
美しい漁村を行くEF81



追っかけ組はここで解散となったようですが、この後「いなほ」と貨物をもう1本記録しておきます。

DSC01630_00001.jpg
「いなほ3号」



さて、このポイントでの最後は4091列車


DSC_2379_00001.jpg
元カシオペア牽引機の銀ガマが牽いてきました



DSC01645_00001.jpg
どうやら貨物に移ってからの全検でも銀色塗装は維持されるようです



さて、駅に戻りますと・・・


DSC01666_00001.jpg
このころには天気が回復してきましたよ



上りの貨物が通過してゆきました。


DSC01657_00001.jpg
1時間ほど遅れてやってきた九州行きの3098列車



さて、明日のロケハンも兼ねて南の方に行ってみます。
DC普通列車で小岩川に移動。小岩川-あつみ温泉間の緩やかなカーブに沿った有名撮影地に行ってみます。

数年前には山側には畑が作られていましたが、ほとんど放棄されてしまっているのがちょっと寂しいです。海バックのポイントですが、線路際にススキがたくさん残っていましたので、これを入れて撮ってみます。


DSC_2393_00001.jpg
タラコ色を先頭にしてやってきた827D
なかなかいいじゃないですか



DSC_2408_00001.jpg
「いなほ10号」がススキの原を行きます



DSC01686_00001.jpg
828Dのキハ40 2連



メルヘンのような景色の中を行く列車たちです。


鶴岡に行って泊まります。
お約束の寿司屋巡りへ・・・

DSC_3081.jpg
お造りと・・・



DSC_3080.jpg
地酒「羽前白梅」



DSC_3082.jpg
シマアジのカマを塩焼きで
これ、無茶苦茶うまかったです



DSC_3083.jpg
握りはちょこっと



DSC_3084.jpg
デザートに干し柿いただきました



板前さんと女将さんとの会話も楽しいカウンターでした。


<鶴岡泊>


<続きます>













nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 27

コメント 4

hanamura

あああ!もう、ウラヤマシイ∰(意味不明記号)
みんなイイのですが、「選べ!」と言われたら、ススキ&タラコですね。
あああ!その後のお寿司屋さん巡りも、こでらんねぇ!なぁ~。
by hanamura (2018-11-24 13:18) 

skekhtehuacso

きらきらうえつはハイブリット車の導入で引退が噂されていますね。
この区間への新型交直流電車の投入は、費用対効果からしてもうないのかな。
それにしても、キハ110がこの区間で運用されているとはあー知らなんだ知らなんだ!

鮨屋巡りってのも小粋な感じでいいですね。
by skekhtehuacso (2018-11-24 21:05) 

やまびこ3

hanamuraさん
架線中を外した構図のタラコがいいですかね。黄土色の「いなほ」もなかなかふんわりしていてよかったかな。
地方都市の普通の寿司屋、ちょっとばかり高いですが下手な居酒屋に行くよりは満足度が高いです。
by やまびこ3 (2018-11-27 20:52) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
キハ110の運用は1往復だけ確認しています。キハ40の運用のほうにはたまにキハE120が入ってがっかりすることもあるようです。
新型交直流電車は常磐線以外にはありえない状況みたいですね。
by やまびこ3 (2018-11-27 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。