SSブログ

樽見鉄道 奥の方 初乗車 [はつかり(鉄系)]

DSC02894-2.jpg
樽見鉄道奥の方初乗車



京阪本線から大垣に向かいます。

守口市→東福寺→京都→米原と乗り継いで、ここでJR東海の「JR東海&私鉄16社乗り鉄☆たびきっぷ」を購入。熱海までの東海道本線と私鉄もほぼ全部乗ることができて8480円とは安い。(新幹線も特急券を買えば回数制限はありますが乗ることができます。)

途中近江八幡彦根の近江鉄道では廃車になったED14の姿を何両か見ることができました。(最近解体に向けて搬出された車体もあるようで残念ですわ~)
米原で並んでいた駅版の中から小さい奴をゲット。


DSC_3777.jpg
米原駅 井筒屋 「鳥めし」 850円


DSC_3780.jpg
空いているうちにいただきました



樽見からかなりの乗客が乗車してきました。

大垣に到着。


DSC02517.jpg
美濃の国は戦国群雄が割拠したところです!



午後しばらく養老鉄道の方の様子を見に行ったあと、翌日の樽見鉄道の撮影のロケハンも兼ねて、初乗り乗車に向かいます。JRの大垣駅の一角に樽見鉄道の乗り場が間借りしています。


DSC02659.jpg
「乗り鉄☆たびきっぷ」で全線乗車できます
片道930円なのでかなりお得感があります



大垣(1636)-[25 レ]-(1746)樽見


単行気動車でGo!
東大垣を出ると長~い揖斐川橋梁を渡ります。
こんな鉄橋のメンテナンス費用も重くのしかかるんだろうなあ。

モレラ岐阜なんていうモダンな名前の駅もあり、ショッピングモールの最寄り駅になっているようで、若い人も何人かは下車したようです。

車両基地のある本巣で対向列車と交換のため、大休止。


DSC02672.jpg
西の端に日が沈む



DSC02690.jpg
対向列車がやってきました



本巣の先山間部に入ってゆきます。
神海からは初乗り区間に入りまして、鉄道建設公団の作った高規格の線路になりました。



DSC02695.jpg
コンクリート枕木もたのもしい



DSC02697.jpg
立派なトラス橋を渡って



DSC02705.jpg
揖斐川を何回も渡って・・・



終点の樽見に到着しました。
薄墨桜で有名なところです。立派な駅前広場と観光案内所があります。


DSC02725.jpg
淡墨桜までは徒歩15分ほどだそうです



花と鉄道をテーマにしているので、梅の花でも咲いてないかと思って、見ながら来たのですが、帆トスあたりから桜はいっぱいあるようでしたけど、咲いている梅は大垣近くばかりでした。


3月3日


翌朝、撮影に向かいました。


DSC02752.jpg
"盆梅展"のヘッドマークを付けたハイモ


ボンバイ・・・ボンバイエ♬・・・??? そりゃ猪木?!
ボンバイテン? 盆栽の梅ですか?

揖斐川を渡ってやってきたのは3つ目の十九条駅。(札幌市電みたいな名前ですが・・・)戦国時代には織田信長が作った十九条城が近くにありました。


DSC02769.jpg



少し戻ったところに白梅がありました。犀川の堤防を越える築堤を行く気動車を記録します。


DSC02775.jpg
白梅とハイモ



犀川を越えて反対側の築堤の下にやってきました。こちらにもところどころに梅の木が植えられています。

DSC02792.jpg
ピンクの花が咲く梅の木を横に見て築堤を下ってゆきます


柿木の果樹園の中を築堤が伸びています。


DSC02814.jpg
ラッピンググハイモが戻ってきました



住宅街を進むと横屋駅にたどり着きました。この先、揖斐川橋梁への大築堤を上ってゆきます。
その途中、沿線に白い梅の木が植えられています。

この築堤で1枚


DSC02831.jpg
築堤を駆け上ってゆくハイモ



朝の部、最後。揖斐川橋梁から大築堤を抜けて下ってくる下り列車を捉えます。


DSC02851.jpg
巨大な鉄橋を下るたった1両の気動車




こんな施設を鉄道単独で維持しなければならないのは何とも・・・・


<続きます>










nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 33

コメント 4

hanamura

16路線の内、樽見線も乗っていないので、行ってみたいです。まだ、使ったことのない「JR東海&私鉄16社乗り鉄☆たびきっぷ」で、高山本線や、紀勢本線の「特急に乗る」という計画も温存しております。宿泊するか?どこにするか?なんだか悩ましいです。
by hanamura (2019-03-18 08:55) 

skekhtehuacso

ワタクシ、子どもの頃には樽見鉄道にはまったことがあったのでした。

私が中学生のとき、樽見延長以前の頃ですが、書籍(入君正美編『樽見線』1983.9 二つの犀出版)を頼りにして未成線区間を歩いたこともございました。
また神海駅以北に既設されていた線路を利用した初代レールバスのハイモ180-101の体験運転会に参加させてもらったこともございました。

樽見線から転換したての頃には、朝の多客時にだけ(のちに平日限定になるものの、当初は休日も)旧型客車をTDE10が引く列車が走っておりました。
中にはあたかも津軽鉄道のストーブ列車の如く、座席の一部を取り払って石油ストーブが設置されておりました。
この列車での私のお気に入りは扉がなくて鉄柵だけで開放されていた最後尾で、駅に停車するたびに写真を撮って、それをノートに貼って夏休みの自由研究に使用いたしましたよ

以上、他人のブログのコメント欄をお借りしての自己満足の披露でございました。
あーあ。
昭和は遠くなりにけり。
by skekhtehuacso (2019-03-18 22:21) 

やまびこ3

hanamuraさん
「JR東海&私鉄16社乗り鉄☆たびきっぷ」高山や南紀に行くにはとってもすごいじゃないですか。熱海-新宮間の片道でほぼ元が取れてしまう。こりゃ、楽しみです。
by やまびこ3 (2019-03-21 00:01) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
こちらにも即席があったのですね。各地でラッシュアワーだけ走っていた客車列車も懐かしいです。冬季は石油ストーブで運用していたとは知りませんでした。
いつか薄墨桜も見に行きたいです。
by やまびこ3 (2019-03-21 00:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

5-Doores養老鉄道・春爛漫 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。