SSブログ

白河の関を越えて [やまびこ(旅日記)]

DSC00035-2.jpg
白河の関を越えて



春休み(私じゃなくて、学生さん方の春休み期間てことね)の遠征は、三陸鉄道リアス線に乗車しにゆきました。


赤羽から旅はスタート。


DSC_3841.jpg
宇都宮行きのグリーン車をおごりました



宇都宮から満員の205系電車に乗り換えて、やってきたのは

DSC_3853.jpg
元交直切り替えのかなめ、黒磯にやっていました




ここで乗り換えた列車が・・・・
なんと、キハ110系のわずか2両編成。2両だというのに皆さんホームの先の方に並んでしまっていましたので、あたしはうまいこと座ることができましたが・・・・
せめて4両にしてちょうだい、JRさん。
黒磯駅は国鉄時代に東北方面が交流電化される際に、日本では珍しい地上切り替え方式の設備が設置されていました。ために、EF58やEF65などの直流電気機関車が黒磯まで客車や貨車をひいてきて、ホームに客車や貨車を置いた後に線路の電機を切り替えて、ED71やED75の交流電気機関車に直接引き継ぐことが行われていました。
2018年のはじめに、黒磯駅の北方に交直切り替えセッションが作られ、現在は黒磯駅構内はすべて直流化、黒磯-高久間は交直両用の電車、電気機関車か、内燃機関の車両しか走れなくなってしまいました。で、JRは常磐線でお役御免になった交直両様のE531系の一部と各地で編成を見直しているローカル線用のキハ111などをかき集めてこの区間に投入しています。
閑散時間帯にはキハの2両編成で運転される列車もあり、青春18きっぷの時期には混雑が生じています。
同席になった小学生は鉄ママと秋田まで青春18きっぷで行くといっていましたので、驚きです。



でもこの混雑は25分ほど。白河から4両編成の701系電車が接続していましたが、
白河で昼食の時間として1段落とします。

DSC00029-2.jpg
濃いめの醤油味の白河ラーメン


さて、次の電車で北に向かいます。新白河では普通列車通しの乗り換えは、同じホームでできるように運用されています。


DSC00035-2.jpg
新”白河の関”を越えて



この701系は2両編成で、基本的には新白河-郡山間を往復しています。乗り換えばっかり増えてなんだかなあ。

DSC00041-2.jpg
郡山の石油基地で待機するEH500型機関車



郡山で乗り換える列車は帰宅時間にかかって混雑していたので、もう1回一段落とし。
ホームに戻ってみると・・・・おっと


DSC00042-2.jpg
「四季島」が通過してゆきました



福島でまたまた乗り換え。東北本線のこのあたりの電車は以前は6両が結構あったのですが、ほとんど4両編成に短縮されてしまいました。

DSC_3858.jpg
福島交通の新型(といっても中古ですが)1000系電車
在来型の7000系は今日3月21日で運行終了になったようです
いずれも東急のセコハンです



仙台までやってきました。

DSC_3862.jpg



ここで再び一だのとして早めの夕食。
時間が早いので、人気の立ち食い寿司の「北辰寿司」がまだ空いていたので、ちょこっとつまんで列車ん戻ります。

DSC_3866.jpg
「萩の鶴」とマグロほかいただきました



この日の最終コースは小牛田まで。
ED75を撮りに何回か来た仙北平野の丘陵地帯を抜けて走り抜けてゆきます。


DSC00060-2.jpg
小牛田は東北の気動車の一大基地


レール輸送用の事業用気動車2種類が休んでいました。まだ本格稼働していませんが、動き出すと東北に残っているED75型電気機関車がお払い箱になってしまいそうで、要注意です。


<小牛田泊>続きます













nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 28

コメント 6

skekhtehuacso

白河の
清きに魚も住みかねて
元のにごりの田沼恋しき

キハ110の2連で18きっぷシーズンの乗客をさばくってのは、JR東海の静岡地獄並みのサービス低下でしょうね。

もっとも、18きっぷシーズン以外ではDC2連でも問題なく運行できてしまっているほど、栃木と福島との県境を越える人が少ないのかもしれませんね。
高校生だって、県を越えて通学する人は皆無でしょうし。
それにキハ110だったら、磐越東線の閑散時間のものを流用すれば済むわけで、コストもそれほどかからないという判断なのでしょう。

あたしゃね、常磐線でお払い箱にした415系ステンレス車の比較的新しいやつをとっておいてここに導入しておけばよかったんじゃないかと、つくづくそう思うわけでございます。
211系や205系だって現役なのですから、415系の後期車だって十分に使えたはずだと思いますよ。
by skekhtehuacso (2019-03-31 22:41) 

Cedar

線路は、続くよ、どこまでも〜なんてのはいまや歌の世界だけですね。
同じ会社なのにぶつ切り乗り換えは勘弁してほしいです。台湾みたいに新幹線が別会社の方が良かったのかな?
by Cedar (2019-04-01 07:32) 

hanamura

転職してから土日も忙しくて、18切符を利用できない私です。
乗換を気にして時刻表をめくるのが楽しいのですがぁ・・・
最近は乗換アプリが有るので醍醐味が半減ですね。
by hanamura (2019-04-01 11:45) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
同席同社を走らせるなら、那須塩原-郡山間通しで走らせてくれれば便利なのにな~って思います。
あたしゃね。在来線での交流電化自体が失敗だったんではないかと思っとるんですよ。全部直流でな~んにも問題ないのにね。(石岡の地磁気観測所のもんだいはあるけど)

by やまびこ3 (2019-04-03 07:42) 

やまびこ3

Cedarさん
JR発足の時の国民とのお約束はどうなってしまったんですかね。
常磐線で長く走っていた仙台ー上野間の客車列車が懐かしいです。
外国人ばっかり優遇するなと感じますよ。
by やまびこ3 (2019-04-03 07:46) 

やまびこ3

hanamuraさん
お忙しそうですね。静岡の桜はいかがでしょうか。神奈川はぱっとしません。5分咲きぐらいのまま散り始めました。
by やまびこ3 (2019-04-03 07:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。