SSブログ

年末の貨物列車撮影記(その2 中央西線) [はつかり(鉄系)]

DSC_1184.jpg
2011.12.27
年末の貨物列車撮影記(その2 中央西線)



27日火曜日

火曜日は中央西線にちょっとした遠征です。

26日の「ムーンライトながら」で出発。
当日、吉原まで行っていたのですからそのまま名古屋あたりまで行けばよかったのですが、小田急沿線の会社に夕方どうしても行かねばならず、いったん帰宅して、夜行出発となりました。


小田原(031)-[9391M快速ムーンライトながら]-(521)名古屋

青春18きっぷ利用ですが、同じく日付の変わる小田原からの利用が多いようで、各車両10人ぐらい乗り込むようです。「ながら」に乗るのは名鉄ロマンスカーのさよなら運転の時いらいだからもう4年ぐらい前のことになりますでしょうか。今日はほぼ満員の盛況です。


続きを読む


nice!(9)  コメント(11) 

年末の貨物列車撮影記(その1 岳南鉄道) [はつかり(鉄系)]

DSC_9384.jpg
2011.12.26
年末の貨物列車撮影記(その1 岳南鉄道)



いろいろあった2011年も押し詰まってまいりました。

有給休暇と青春18きっぷを消化するべく、休日だとなかなか難しい、近県の貨物列車撮影紀行を企画しました。

26日月曜日

第1弾として選んだのは、10月に走行写真を撮れなかった静岡県の岳南鉄道です。

どうやら、来年のダイヤ改正で貨物列車が廃止されてしまう可能性が強そうですね。
確実に動く日にいきたいところでしたが、
いろいろな情報から平日、月・水・金であれば2往復以上走りそうだとわかりました。


小田原(718)-[323M]-(805)沼津
熱海(809)-[741M]-(824)吉原

すでに青春18きっぷの帰省シーズンが始まっているのか、電車は込み合い始めています。
この時期の熱海(or沼津)-豊橋間は非常に込み合うことがあるので要注意です。
一度立つと次の乗り継ぎ駅まで座れないことも・・・・


さて、吉原駅の岳南鉄道口に向かいます。

DSC_9389.jpg
岳南鉄道への乗り換え通路
さみだれのような時刻表がローカル私鉄っぽい


岳南鉄道口は乗り換える際にも一度JRの構内から出る方式ですが、TOICAには対応していません。磁気券の自動改札があるのですが、誰もいないので、先週18きっぷの私は、柵を勝手に開けて外に出してもらいました。
岳南鉄道は全線に自動券売機が一切ないということで、まずは窓口で硬券の乗車券を購入。

DSC02786.jpg
行く先は岳南富士岡にしてみました。

機関車の車庫のある富士岡に向かいます。
西に向かった線路は大きく回り込んで北に向かいます。

DSC_9388.jpg
運転席から前を見ると富士山に吸い込まれてゆくようです


2両編成の8000系電車は通勤客で結構混んでいますが、1つ目のジャトコ前でどっと降りてしまいました。

吉原(828)-(842)岳南富士岡


岳南富士岡で向かったのは・・・・

DSC_9408.jpg
富士富士岡郵便局
富士が2つ重なるなんとも縁起の良い局名です。



縁起ものですので・・・・

DSC02785.jpg
こういうのもなんとなく集めています


ついでに、富士岡駅の先の踏切で1枚パチリ


DSC_9402a.jpg
単行用の7000系電車
京王3000系の運転席を2両分くっつけたものと思われます
(画像クリックで拡大)





ここからはテツの時間になります。

続きを読む


nice!(16)  コメント(16) 

今日の1枚 富士山とあさぎり [はつかり(鉄系)]

DSC_9274.jpg
富士山と「あさぎり」


今日も関東地方は好天の予報でしたので、またまた新松田に行ってしました。
ところが、むくむくと出てくる雲、ほんのわずかな時間で頭が隠れてしまいました。
又出直しです。

小田急からも正式に、371系、20000系、10000系、5000系の引退が発表されましたので、残された時間にせいぜい撮ってあげないといけません。20000系2編成も一気に廃車になってしまうんでしょうか?
小田急の特急車が足りなくなるなんてことはないとは思いますが。
nice!(17)  コメント(6) 

韓国鉄道の旅 (その2)  [やまびこ(旅日記)]

DSC_9067a.jpg
韓国鉄道の旅 (その2) 
2011.12.17 全州到着


益山(1126)-[セマウル1121]-(1142)全州

全州駅に到着しました。
全州には20年近く前、韓国古都巡りのバスの旅で、扶余、公州とバスを乗り継いでやってきて、全州から列車で対馬海峡沿いの町麗水(ヨス)まで抜けたことがあります。


続きを読む


nice!(18)  コメント(6) 

韓国鉄道の旅 (その1) [やまびこ(旅日記)]

DSC_9007a.jpg
2012.12.16~18 韓国鉄道の旅(その1)


週末韓国、少しだけ鉄道旅行です。

週末を利用して、韓国に行ってきました。


12月17日 土曜日、ソウルから全州(チョンジュ)への日帰り旅行を敢行。

今回は2008年に開通した長項線の延長区間に乗り、10月から運転されている全羅線のKTXに乗ってみようと思います。長項線は長らく韓国西海岸の工業都市、長項を終点とし錦江を挟んで、群山線の群山と向き合う形になっていましたが、2008年に近郊を渡る橋梁が建設され、長項-群山間が結ばれました。現在は全線通しでソウル市内の龍山駅-旧群山線の終点(というか始点の)益山間にセマウル号とムグンファ号が17往復走っています。
以前は錦江をフェリーで結んで渡ることができ、2006年3月にはこの区間の乗車を果たしています。
また、錦江橋梁の建設と機を合わせて長項線のかなりの区間で線形改良がおこなわれて、半分以上の区間でほぼ新線建設のような改良工事が行われていたのを目撃しています。

今回用意したのが↓ こちらの乗車券類

DSC02765.jpg
KRパスと指定券類


韓国の鉄道旅行に欠かせないのが、KRパス。
全線乗り放題の外国人向けフリー切符ですが、日数が1日から選べて、1日乗り放題で52800ウォンから。
4000円ほどでKTXからセマウル号まで乗り放題と使い方によっては格安です。
今回は2人用のセーバーパスにしましたので、52,400ウォン~3800円。ソウルから全州単純往復でも元が取れる安さです。(もちろんバスはもっと安いのですが・・・)
注意点としては、別システムのソウルの首都圏電鉄線には鉄道公社の路線であっても乗ることはできません。

前日、ソウル駅のインフォメーションで、パスのバウチャーを引き替え、龍山(ヨンサン)-益山(イクサン)間のセマウル号、益山-全州(チョンジュ)間のセマウル、そして帰路の全州-龍山は新規開業したKTXの指定券を確保しておきました。


釜山方面のKTXの始発駅はソウル駅となっていますが、それ以外の湖南線、長項線、全羅線などの始発駅はソウル駅南方の龍山(ヨンサン)駅となっています。ソウル駅だけでは列車をさばききれないものと思いますが、ソウル-龍山間は別払いの電鉄線に乗らないといけないというちょっと変わった運行形態となっています。
東京でいったら東北新幹線は東京始発、上越・長野新幹線は上野始発となっているような感じでしょう。



続きを読む


nice!(12)  コメント(2) 

『文士の玉手箱 夏目漱石編』  三島駅  桃中軒 [いなほ(駅弁風土記)]

DSC02682.jpg
『文士の玉手箱 夏目漱石編』  三島駅  桃中軒
12月10日 三島駅にて購入 ¥1050


三島駅の在来線駅弁売り場はJR東海の駅舎から追い出されてしまったみたいで駅前広場の一角にボックスを構えていました。そこのおばさんに勧められたのがこれ。

夏目漱石と伊豆は関係あったかなあ?
と思ったのですが、よくしおりを読むと”修善寺滞在百年記念”だそうです。

お~、夏目漱石クラスになると滞在しただけで記念になるのです!
「修善寺の大患」が、漱石の創作活動に大きな転機になったということのようです。

DSC02683.jpg


DSC02684.jpg

エビピラフ、ステーキと洋風の玉手箱。
さすがハイカラな夏目漱石にちなんだ弁当なのです。
nice!(19)  コメント(9) 

フジサン三昧 [はつかり(鉄系)]

DSC_8561a.jpg
フジサン三昧
2011.12.10 伊豆箱根鉄道駿豆線 1100系電車撮影記


ようやく、週末に天気がいい季節がやってきました。
12月10日日曜日、好転が期待されたこの日、やまびこは小田原から西に向かいます。

東海道線を熱海で乗り換えて、たどり着いたのは・・・

DSC_8556a.jpg
神社作りのJR三島駅


しかし、ここでやまびこが向かったのは、

DSC_8557a.jpg
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅


なのであります。
最後のツリカケ電車1100系がさよなら運転を続けています。
この夏から始まって来年の6月までの超ロングランなのですが、11月末からは復活塗装となって懐かしの赤電が運転されています。
1100系は元西武の701系電車で、流山線などにもお仲間がいたのですが、いよいよ残党も少なくなってきました。

この電車と富士山を絡めて撮影しようという作戦であります。
駿豆線は結構運転本数が多く、朝は10分毎、日中でも15分毎に電車が走っていますので1100系も走る日には10往復もしてくれるので、撮影もかなり稼げるのです。

6時49分発の修善寺行きに乗って出発。
この電車が、1100系で運転されています。

編成は
 クモハ1011+モハ1012+クハ2006
の3両編成。1100系電車といいながら1100番台の車両がないのもちょっと不思議です。

釣り掛けモーターの音を響かせて出発。
三島市街地は、急カーブを車体をくねらせて抜けてゆきます。

DSC_8566a.jpg
日立製作所製の制御機が懐かしいです


今日は、有名撮影地ですが、富士山がいい感じに望めそうな三島二日町-大場間に行ってみようと思います。

続きを読む


nice!(17)  コメント(14) 

小田原駅驛弁屋開業記念? 『さがみ弁当』  小田原駅   大船軒 [いなほ(駅弁風土記)]

DSC02674.jpg
小田原駅驛弁屋開業記念? 『さがみ弁当』  小田原駅   大船軒
12月4日 小田原駅驛弁屋で購入  ¥1,050


改装工事中だった小田原駅の駅弁屋が開店しました。
その壁面に「開業記念弁当」としてのっていました。

驛弁屋といえば、NREの売店なわけで、ここもNRE、大船軒、東華軒の総合売店になってしまったわけですね。

で、買ってみたら、「開業記念」の文字はありませんでした・・・・

DSC02679.jpg


まあ、大船軒が相模路に進出する記念弁当という意味合いもあるのでしょう。

DSC02681.jpg
なかなか華やかな色合いです


同じぐらいの値段の『湘南新宿ライン開業10周年記念新宿弁当』に比べるとずいぶんおいしそう、で、味も上でした。



nice!(13)  コメント(2) 

『湘南新宿ライン運転開始10周年記念新宿弁当』 NRE  [いなほ(駅弁風土記)]

DSC02675.jpg
『湘南新宿ライン運転開始10周年記念新宿弁当』 NRE 
12/4 小田原駅で購入 ¥1000


湘南新宿ライン運転開始10周年を記念してNREが発売した御弁当です。
湘南新宿ラインの運転開始は2001年12月。このころ小田急線沿線から大崎駅に通勤しておりましたが、数少ない湘南新宿ラインは横浜駅から乗ると非常にすいていたのを覚えております。
その後、池袋駅付近の改良工事を経て大増発されたのが2004年。このころには湘南新宿ラインの威力は知れ渡っていて、横須賀線よりも込んでいた記憶があります。

DSC02676.jpg


弁当の中身は湘南新宿ラインには全線関係なく、ほぼ普通の幕の内です。

DSC02677.jpg
普通です



nice!(16)  コメント(4) 

フジサン日和 [はつかり(鉄系)]

DSC_8428a.jpg
フジサン日和
2011.12.4 新松田界隈「あさぎり」撮影記


昨日とはうって変わって好天となった日曜日、もともと、東武野田線にでも行ってみようと考えていたのですが、あまりにも空がきれいなので、あっさり計画を変更。新松田周辺で371系「あさぎり」を1日追っかけてみました。
といっても、チャンスは3回しかないので、ゆっくりです。



続きを読む


nice!(19)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。