SSブログ

雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その5) [はつかり(鉄系)]

DSC_3808.jpg
雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その5)



(津軽鉄道へ)

前夜、青森市内の居酒屋チェーンで夕食をとったところ、がらがらで、おまけにスタッフも半分ぐらい、かつゴールデンウィーク特別料金が設定されていてげっそりしてしまいました。

ま、それはさておき、最終日(5月4日)、ゴールデンウィーク期間の芦野公園桜まつりに合わせて、客車列車を運転してくれている津軽鉄道に旧型客車とロッド式のディーゼル機関車に会いにゆきます。
2月にもストーブ列車に乗りに来たのですが、ディーゼル機関車のDD352が故障中で、キハによるプッシュプル運転となっていました。

その後の情報によると意外に重篤な故障であったようで、DD352が戦列に復帰したのは、ストーブ列車も終わろうかという3月末ギリギリだったようです。
というわけで、そのストーブ列車用の客車を使った臨時列車が運転される貴重な機会となったこの連休、勇んで出かけたわけです。


続きを読む


nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その4) [はつかり(鉄系)]

DSC01520.jpg
雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その4)



(碇ヶ関にて)

大館(1335)-〔655M〕-(1358)碇ヶ関

碇ヶ関に移動しました。
碇ヶ関から唐牛あたりで上りの583系を撮影しようと考えていたのですが、駅に着く直前右側になかなか美しい流れが見えました。
「よ~し!あそこに行ってみよう。」



続きを読む


nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その3) [はつかり(鉄系)]

DSC_3746.jpg
雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その3)


(2日目)

今日も雨。
「あけぼの」と583系で運転される「弘前さくらまつり」号を撮影したいのですが、この雨。

駅撮りも対応できる場所を考えたところ、糠沢がよろしかろうということになりました。


大館(632)-〔1628M〕-(646)糠沢


DSC01508.jpg
大太鼓のデザインの糠沢駅


水田地帯の中の複線ストレート区間の相対式ホームのあるだけの駅ですが、こんな感じで↓


DSC_3716.jpg
上り貨物1656レ
糠沢駅ホームからの撮影。下り列車も同じような感じで撮れそうです。



続きを読む


nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_3691.jpg
雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)(その2)


(1日目午後編)

海岸線から離れて、庄内平野に向かいます。


五十川(1031)-〔225D〕-(1050)羽前水沢


なぜか、鶴岡の手前の羽前水沢で下車。
3月まで貨物取り扱いのあったこの駅、隣接する水沢化学の工場へのコンテナ入れ替え用の小型ディーゼル機関車が使われていました。
で、そいつがまだ残されていると踏んで、姿を見に来たわけです。

続きを読む


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4) [はつかり(鉄系)]

DSC01466.jpg
雨、雨、雨のみちのく路 485系、583系撮影紀行(2013.5.2-4)


(0日目)
黄金連休前半の九州遠征、大好天に気をよくして、後半は東北への遠征を企てました。

置き換えが近づいている新潟地区のオリジナルスタイルの485系T編成「いなほ」の姿を残しておきたい。合わせて、弘前への「弘前さくらまつり」号で走る583系を取材するため、新潟周りで青森に行く計画を立てました。583系もTDR臨の運行回数も減り気味で、そろそろという気もします。
問題は天気、この春の東北地方がことのほか天気が悪く、ほとんど好天は期待できないようでした。

結局1日遅らせて、5月1日の「ムーンライトえちご」で出発します。
青春18時期ではないため、グリーン車指定席を確保しましたが、案に相違して普通車はガラガラの閑古鳥。
2割も乗ってないのではなかったかな。連休の谷間とはいえこれはちょっと予想外の惨状でした。

一方、グリーン車は満席。これなら普通車でもよかったな。
しかし、Gのリクライニングはかいてきそのもの。ゆっくり新潟まで休むことができました。


新宿(2310)-〔ムーンライトえちご〕-(451)新潟

続きを読む


nice!(18)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ふるさと弁当 大分づくし」  大分駅  寿本舗 [いなほ(駅弁風土記)]

DSC01254.jpg
「ふるさと弁当 大分づくし」  大分駅  寿本舗
2013.4.27 大分駅売店にて購入 ¥840


大分といえば、しいたけ、とり天、えびと美味いものには事欠きませんが、白米とキノコ・鶏ごはんの握り飯と合わせタコの弁当は1個で、大分を味わえるすぐれものでした。
由布岳を望む高原で包みを開いてみますと


DSC01257.jpg


豪華ではないが内容充実。
これで840円とは、うれしい限り。


nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

京王線懐かしのヘッドマーク 「高尾」「陣馬」 [はつかり(鉄系)]

DSC01634.jpg
2013.5.6 京王線撮影記



連休中、「高尾」「陣馬」のヘッドマーク付き電車が運転されていました。
最終日、なんとか1回ぐらいはカメラに収めておきたいと出かけてみました。この日も素晴らしい天気でした。

京王線には全然土地勘がないので、横浜線の片倉にほど近い北野-京王片倉間のカーブにかかる歩道橋を地図で見つけてこちらに行ってみました。朝早く西に向かう電車ですので、正面に日が当たるのは望めません。

相原を過ぎてそろそろ準備をするかとバッグの中を探ると、、、、
ジェジェジェ!一眼レフ忘れた! Σ(@д@;)
何しに来たんでしょう。

幸いなことに、サブのミラーレスがバグの隅に入っていました。

歩道橋につくと、何人かファンの姿がありますが、この周辺いろいろな構図がとれそうです。

まずは歩道橋上の下の隙間から
(液晶がチルトできるのでこういう時は便利ですね。)

DSC01609.jpg
7000系電車の「陣馬」号
いい番号ですね。



しかし、日照的には今一つ。
やはり側面に日が当たる側に回ってみます。

続いてやってきた「高尾」号

DSC01631.jpg
9000系の「陣馬」



ヘッドマーク付き電車は片道のみの設定なのですが、折り返しの電車にもそのままヘッドマーク装着されるといいうことです。
「陣馬」号は高幡不動行きの各駅停車としてすぐ戻ってきました。
再び歩道橋の下の隙間から


DSC01637.jpg
バリバリ順光の中を戻ってきました



反対側に回りまして

DSC01654.jpg
「高尾」のヘッドマークのまま新宿へ向かう準特急



この連休の運転はこれで終わってしまいましたが、ネットの情報によるとヘッドマークは車体に合わせて2種類作られたということですので、京王電車も力が入っていますね。秋にもまた運転があることを期待しましょう。



さて、まだ10時前、もう1か所ぐらいどこかに行きたい。
JR中央本線の183系快速群はすでに行ってしまったので、何かないかと探したところ、、、、

そうだ!青梅線の「むさしの奥多摩号」が確か、スカ色115系で運転されるはず。大宮~奥多摩に向かう臨時快速電車です。
持参のDJ誌を見ると、お!これから青梅線に行くとちょうどいい!(〃^∇^)o彡

とはいうものの、地図も持ってきていないし、情報もないので、うろ覚えのまま軍畑に向かいます。



軍畑手前の鉄橋をどこかから撮れるであろうといってみますと、うまい具合に下のほうからみあげれらるポイントがありまして、数人の同業者が待機しています。


DSC01675.jpg
「むさしの奥多摩号」
(画像クリックで拡大)


思い切って緑をいっぱい入れてみました。


返しは軍畑ー二俣尾間のどこかで撮れるだろうと歩き出しましたが、なかなかいい場所が見つからず・・・



DSC01711.jpg
返しの回送電車



6両固定編成と分かる写真はものにできず。

それでも、天気が良いと気分がいいもんですね。





nice!(16)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4.26-29日豊本線 2013春「にちりん」撮影記 (その4) [はつかり(鉄系)]

DSC01420.jpg
4.26-29日豊本線 2013春「にちりん」撮影記 (その4)


早くも最終日。

帰路は北九州空港からの便を予約しているため、北上しながら撮影してゆこうと思います。
大分でなく、北九州便にしたのは、連休中の便が数千円も安かったからです。


今回計画するにあたってもう1か所、下り列車を撮影したい場所がありました。
それが、中山香-杵築間のセパレート部分です。

朝の貨物をここで撮影してみたい。そう思いまして、中山香に向かいます。

続きを読む


nice!(22)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4.26-29日豊本線 2013春「にちりん」撮影記 (その3) [はつかり(鉄系)]

DSC_3287.jpg
4.26-29日豊本線 2013春「にちりん」撮影記 (その3)


(4.28 花の日豊本線編)


いよいよ2日目。
日豊本線の杵築付近での「にちりん」撮影を計画します。


でもその前に4075列車を抑えておかないと・・・・
今日は銀ガマ303号機の牽引との情報を得ていました。


さて、どこで撮ろうか?
次の「にちりん82号」は日豊本線が東を向いているところで撮りたいので、あまり先まではいけません。
大神、杵築あたりに行ってみようかと考えてダイヤとにらめっこしていたのですが、別府から乗り込んだ628Mが4075レと杵築ですれ違うことになっているではありませんか?これはちょっと寝坊が過ぎました。
杵築の手前の日出か大神で降りないといけないです。

別府(748)-〔628M〕-(822)大神

結局、大神(おおが)駅で下車

DSC01334.jpg
珍妙な植生に彩られた大神駅


大急ぎで、自転車をセットして、大神-日出間の直線を目指します。(間に合うかなあ)

で、ほんの少し走ったところで、なかなかよさそうなカーブを発見。え~い、ここでいいや。
線路は西を向いているのですが、ちょうど森の影になって先頭部分のは日が当たらないので何とかなりそうです。

もう少し先に進もうかという誘惑にかられますが、ぐっと我慢していたところ、想定より3,4分速く件の列車が来てしまいました。


DSC_3283.jpg
銀ガマ303号機の牽く貨物列車
緑のナンバープレートが決まっています


今日は連休中で編成が短く、最後尾の黄色い化成品コンテナ積載車までピッタリおさまってくれました。
結果オーライです。

続きを読む


nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4.26-29日豊本線 2013春「にちりん」撮影記 (その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_3147.jpg
4.26-29日豊本線 2013春「にちりん」撮影記 (その2)


(由布院温泉編)


“うみたまご”をあとに、快適な海沿いの道を大分駅まで走ります。
西大分で電車をつかまえてもよかったのですが、時間もあることだし、大分駅前で走ります。
といっても20分ほどで大分駅前に到着。

大分は意外に大きな都市で、中心部には高層ビルがいくつも立ち並んでいます。
大分駅もそれにふさわしく、昨年高架化がほぼ完成しました。旧駅舎の裏側にそっくり新駅舎ができるのわけです。

DSC01206.jpg
大分駅に到着!


「大分駅」の看板のある壁の裏側が旧線路とホームのあったところで現在は整地作業中といったところのようです。通路を抜けると近代的な駅ナカショップが並んでいます。

DSC01209.jpg


駅前商店街とのバランスが気になる感じではありますが、共存共栄してほしいところです。

さっそく、久大本線に乗って湯布院方面に向かいましょう。

久大本線でGo!


nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。