SSブログ

「お弁当」   佐賀駅  あら玉 [いなほ(駅弁風土記)]

DSC04757.jpg
「お弁当」  佐賀駅 あら玉
2013.8.17 佐賀駅 あら玉売店にて ¥740



佐賀駅のローカル駅弁業者、あら玉の「幕の内弁当」

駅構内の売店で販売していました。
佐賀のローカル弁当業者のもので、上等幕の内940円と普通幕の内(ホームページでは折詰弁当として紹介されています。)740円がありましたが、容器に吉野ヶ里遺跡の図柄が乗っていたのでこちらにしてみました。

DSC04758.jpg


俵型のごはんに煮物を中心にした健康に良さそうなおかずです。
十分おいしかった。


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

「越後長岡 花火寿司」  長岡駅  池田屋 [いなほ(駅弁風土記)]

DSC04760.jpg
「越後長岡 花火寿司」  長岡駅  池田屋
2013.8.25 長岡駅 新幹線ホームにて ¥1050


長岡駅で買い求めた、夏限定の「花火寿司」です。
長岡の花火大会の打ち上げ花火にちなんだ、四つの丸い桶にちらし寿司を盛り込んであります。

DSC04762.jpg


カニ、いくら、山菜、牛肉を散らした4種のちらしが楽しめるといううれしいものです。
nice!(15)  コメント(6) 

今日の1枚(#23)・EF66-27来る [はつかり(鉄系)]

DSC_6742.jpg
今日の1枚(#23)・EF66-27来る
2013.9.8 東海道本線 馬入橋



昨日のことですが、話題のEF66-27が、5076列車を牽いて東海道を上ってくるという情報が入りました。
そこで、本当は修学旅行電車の前に石橋でキャッチするはずだったのですが、静岡県内の大雨のために大府駅で抑止され、8時間遅れとの情報。
さすがに待ちきれないので、いったん戻って平塚に出直すことにしました。
国鉄設計の強力貨物用機関車であるEF66、その中でもオリジナルの塗りわけを唯一残している27号機がこのところ大変な人気になっているのです。


貨物線を走って来るということで、複々線の一番北側の線路を国道から抑えられる1号線馬入橋の歩道にやってきました。


8時間遅れの14:45分ごろ、平塚駅から相模川の堤防を駆け上ってくる姿が見えました。

鉄橋いっぱいの長いコンテナ車に満載のコンテナがEF66によく似合っています。


今年の初めころには残り3両となっていたEF66型の原型機ですが、このところ27号機をはじめとして何両かが休車状態からの復活を果たし、今稼動中なのは6両だと思われます。

もちろん検査期限までの活躍ということが決定しているので、機会があれば記録を残しておきたいものです。



nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の1枚(#22):惜別 東海道183系国鉄特急色電車 [はつかり(鉄系)]

DSC_6715.jpg
今日の1枚(#22):惜別 東海道183系国鉄特急色電車
2013.9.8 涙雨の石橋橋梁



★「今日の1枚」シリーズに通しナンバーをつけてみました。
 (昨日の1枚の場合もこのシリーズに無理やり入れることになると思います


JR東日本が臨時列車や団体列車、修学旅行用に維持してきた国鉄時代からの特急電車183系。
その中でも国鉄特急色を残した編成が何本か残されており、ファンの間では高い人気を誇ってきたものです。
この夏、これらの電車たちに大きな動きがありました。
東海道本線が電化された時から、東海道のかなめとして東京の南を守ってきた田町電車区、この田町電車区通称東チタへの電車の配置がなくなり、所属していた特急型電車はすべて大宮に移管されました。

田町電車区の敷地の一部は品川-浜松町間に新設される山手線の新駅と合わせて再開発されるオフィス地区に姿を変えることになっています。
といっても、電車を留置する設備が一気になくなってしまったわけではなく、縮小されたとはいえ、まだまだ沢山の電車が品川-田町間に広がる線路群にとどまっています。
大宮に移った旧田町区の直流特急型183系電車(一部189系電車を含む)ですが、この夏、かなり整理が行われて、一部の車両は廃車、一部は編成を短くするなど大きな変化がありました。

長く親しまれてきた「ムーンライトながら」もこの夏の運転を最後に、次のシーズンからはかっては遜色特急ともいわれた185系電車(「踊り子」に使われている車両)になりそうです。
いっぽう、大宮、田町の183系で運行されてきた修学旅行電車、いわゆる集約臨も185系に置き換えが進んできて、この9月中旬からは国鉄色の長い編成での運転がなくなるようです。

まだ、全廃になるわけではないので、もしかすると東海道への入線があるかもしれませんが、今後は非常にレアなケースになってしまうことが予想されますので、今朝小田原発で運転された集約臨が、根府川折り返しとなったのを石橋鉄橋で撮影してきました。

小雨交じりの悪天候のなか、やってきた8両編成の国鉄特急型電車。


さらに小田原に戻るところを鉄橋近くで狙ってみました。


DSC_6726.jpg
「修学旅行」のヘッドサインを出した特急型電車


小学生たちの夢を乗せて走り続けた183系電車もそろそろ引退が近づいているようです。


nice!(19)  コメント(4) 

今日の1枚・快速「山梨・富士号」 [はつかり(鉄系)]

DSC_6657.jpg
今日の1枚・快速「山梨・富士号」
2013.09.07 富士急行線をゆくE257-500番台


世界遺産への登録以来富士山に向かう臨時列車が次々と運転されている富士急行。
8月までは通勤用のE233系電車で運転されていた「山梨・富士号」が9月最初の運転日の今日から、特急型電車のE257系で運転されるようになりました。
中央本線で多数走っているE257系電車ですが、今回抜擢されたのは、幕張電車区に配属されている房総方面の特急用のE257系500番台です。
富士急に入線できる野は6両編成まででしょうから、手ごろな5両編成の幕張電車区の車両を持ってきたわけです。特急型にふさわしく指定席も設定されていました。

先日は185系電車の団体列車が入線したり、確実に変わってきているようです。
午前の往路には間に合わず、午後から青春18きっぷの残りを使って出かけてみました。


向かったのは、富士急行田野倉駅近くの踏切。
ドン曇りの夕方ながら、ミュージックホーンも高らかに通過してゆきました。

富士急の株価上昇が伝えられていますが、鉄道線のほうもさらに活性化してほしいものです。
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越本線・485系ミニ撮影記 [はつかり(鉄系)]

DSC_6474.jpg
信越本線・485系ミニ撮影記
2013.8.25 塚山峠を巡る


先々週の週末、日曜日、夜行日帰りで信越本線に485系特急電車撮影ミニチャリ巡行に行ってまいりました。新潟地区で長く活躍してきた485系電車ですが、羽越本線の「いなほ」には、常磐線から撤退したE653系電車が改造の上移籍することが決まっており、9月末からいよいよ投入となりました。
485系電車にも国鉄オリジナルスタイルの車両(T編成)と、大改造を経て近代化された3000番台車両(R編成)があるのですが、「いなほ」号が完全に置き換えられるとオリジナル車両は、このまま引退となってしまいそうです。

とうわけで、このところ、羽越本線などにも出かけていたのですが、本数をかせぐなら新潟県内の快速列車も運転されている信越本線なのです。とくに越後岩塚-長鳥間の山間部はS字カーブの続く難路で、撮影地には事欠きません。

ところで、新宿に向かう途中、「Jトレイン」誌を購入してみたところ、この塚山峠を巡る特集が掲載されていて今回行こうとしているところとまるで同じ場所がタイムテーブル付きで掲載されているではないですか!
まいったな。
こんな懇切丁寧なガイドじゃ、沢山のファンが集まっているかもしれません。

続きを読む


nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父鉄道1000系6両運転撮影記 [はつかり(鉄系)]

DSC_6545.jpg
秩父鉄道1000系6両運転撮影記(2013.8.31)


国電101系電車の生き残りが走っている秩父鉄道。
夏休み期間中、来年には引退が予定されているこの101系電車を3両×2編成を連結して走る団体臨時列車が2回運行されました。ソネブロ仲間のあおたけさんが詳しくレポートされていますが、この記事に触発されて2回目の運転日に沿線まで行ってみました。

青春18きっぷの残りを使って向かったのは八高線の寄居駅。
ここで秩父鉄道の乗換、隣の波久礼駅(はぐれ)に向かいます。

続きを読む


nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。