SSブログ

「みどりの山手線50周年記念スタンプ」 [はつかり(鉄系)]

DSC07397.jpg
「みどりの山手線50周年記念スタンプ」


記念スタンプといっても、郵便局の小型印の話です。

みどりの山手線50周年を記念して、山手線沿線の13の郵便局で、小型印と呼ばれる特殊消印が使用されました。
手製のピクチャーカードを作って記念押印をしていただきましたので、いくつかをご紹介したいと思います。切手は昨年から発行が始まった鉄道シリーズを中心に。

(一時、小型印の収集主に鉄道図柄のものの収集をしていたのですが、小泉時代の小為替料金の大幅値上げに嫌気がさして、しばらく離れていましたところ、昨年からちょぼちょぼ復活しています。)

山手線をかたどった丸い輪の中に山手線の歴代の電車103系、205系、E231系(もしかしたら101系も)が描かれています。
よく見るとE231系の一部は、昨年話題になったみどりの山手線の編成も入っています。

よく見ると各郵便局の最寄り駅の改札鋏が入鋏されているという凝りよう。パンチの形が各駅で違うのも再現した優れものです。

絵葉書の表裏の図柄の一部にはにはソネブロ仲間のあおたけさんの作品を使わせていただきました。

この場を借りてお礼を申し上げます。




nice!(31)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

さよなら、「あけぼの」 [はつかり(鉄系)]

DSC_1300.jpg
さよなら、「あけぼの」
2014.1.25-26 定期「あけぼの」撮影記


前夜遅く弘前入りしたやまびこ

定期運行の廃止が発表された寝台特急「あけぼの」
(おおげさですが)その最後の姿をカメラに収めるべくやってきました。

この週末、土曜・日曜の2回どこで撮影しようか?
今日は津軽の冬にしては珍しいほどの暖かさで、降雪は無し、ドン曇りながら雪が舞うような状況ではなさそうです。こんな日はヘッドマークが雪で隠れることもないので、最後のヘッドマーク付きの姿を記録するためにも線路際での撮影ができるところに行こうと思います。


続きを読む


nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「三大蟹味比べ弁当」  札幌駅  札幌駅立売商会 [いなほ(駅弁風土記)]

DVC00038.jpg
「三大蟹味比べ弁当」  札幌駅  札幌駅立売商会
2014.1.13 京王駅弁大会で購入 ¥1200



京王百貨店の駅弁大会で購入。
近年は店内調整よりも輸送駅弁の人気が高いようで、開店直後には整理券をもらう列が何フロアにもわたって延びていました。
で、調整駅弁でも空いている列に並んだのですが、夕方もう一度立ち寄ってみると、少しばかり輸送弁当が残っておりましたので買い求めた一点。

DVC00026.jpg
北海道のカニといえば・・・
毛ガニ、タラバ、そして花咲ガニ


写真では差があまりわかりませんが、やっぱり真ん中の毛ガニかなあ。
nice!(34)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

房総の気動車急行撮影記 [はつかり(鉄系)]

DSC_1149.jpg
房総の気動車急行撮影記
2014.1.19 いすみ鉄道 国鉄塗装キハの天国



国鉄型気動車の運転で知られる千葉県外房のいすみ鉄道。
ここ2,3年国鉄型のキハ52、キハ28を使った急行列車の運転で人気のこの第3セクターですが、キハ52の塗装変更のお知らせがありました。

これまでは国鉄時代の標準色、朱色地にクリームの窓回りで運転されているのですが、2月中に朱色一色の首都圏塗装に変更するのだそうです。ファンの間ではタラコとも称されるこの塗装、国鉄時代の1980年ごろ塗装コストの切り下げを目的に、当初は首都圏の相模線や八高線あたりで採用されたので、この名前がありますが、今でもローカル線の主役として活躍しているキハ40系列の各車両は最初からこの塗装で登場し、全国津々浦々を走り回ったわけですから首都圏・・・限定ということではありません。

とにかく、この塗装に変更されるというのは一大事。
いすみ鉄道に行ったのは国鉄型登場前、もう5年ほど前のことになりますので、一度は国鉄標準色のキハの急行を撮っておきたい。残されたチャンスは少なく、好天の予想された19日日曜日さっそく出かけてきました。

続きを読む


nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

「鮭児入り 三大鮭めし」  札幌駅  札幌駅立売商会 [いなほ(駅弁風土記)]

DVC00013.jpg
「鮭児入り 三大鮭めし」  札幌駅  札幌駅立売商会
2014.1.12 京王百貨店 駅弁大会で購入 ¥1950



幻の鮭といわれる鮭児の鮭めし+昭和40年代の秋サケ(シロザケ)の鮭めし+イクラ入りのトラウトサーモンの鮭メシを盛り合わせた3種盛り。

DVC00019.jpg


真ん中の切り身が鮭児ですが、これが3切れ。普通の親子めしなら1000円ぐらいですから、鮭児一切れ300円ですか~?駅弁大会に合わせて開発されたらしいのですが、どうやら札幌駅でもいりだしている模様。
これ買いますかね~。
nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

小田急69駅間を歩く (11)  経堂-千歳船橋 [はつかり(鉄系)]

DSC_0952.jpg
小田急69駅間を歩く (11)  経堂-千歳船橋
取材日1月11日


もうお忘れの方もいらっしゃると思いますが、やまびこ日記の「小田急駅間を歩く」シリーズ、半年ぶりに再開いたしました。(前回はこちら

経堂駅に到着しますと、新宿方には電留線も含めて何本も線路が伸びており、通過列車停車列車も含めてにぎやかです。

早速、駅から出て、経堂コルティの4階へ。
西側から進入する電車を眺めることができます。



続きを読む


nice!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士山世界遺産登録関連駅弁2題 [いなほ(駅弁風土記)]

三島まで行って甲種輸送だけではもったいないので新富士駅、富士駅に
足を延ばして限定の駅弁を購入しました。


DVC00027.jpg
「特製 幕の内弁当」 富士駅 富陽軒
2014.1.13 富士駅ホーム売店にて ¥840


富士駅で販売していた幕の内弁当。
横山大観の襖絵をモチーフにした「祝 富士山世界遺産登録」バージョンです。

DVC00029.jpg


普通の幕の内ですが、3種の神器の神器の一つかまぼこが富士山型の特注品。写真では玉城焼の後ろに白い頭だけを出しています。(途中まで食べてから気が付いたので写真は撮れませんでした。)

そして、静岡県内の幕の内弁当にはお決まりのわさび漬けのパッケージが入っています。



DVC00030.jpg
「富士山いただき弁当」  新富士駅 富陽軒
2014.1.13 新富士駅 新幹線ホーム売店  ¥1000



こちらは「世界遺産登録」を記念して限定発売されている弁当です。
渋い風呂敷包みに包まれています。
風呂敷は何種類かあるようで、このときは2種のうちの渋いほうを選びました。

DVC00031.jpg


静岡産業大学、富岳館高校、富陽軒コラボレーションによるもの。
中身は外観とは違って洋風のおかずとわさびごはんの2段重ね。自野菜の村山人参をテーマに豚肉、かき揚げなど。

DVC00033.jpg



新富士駅の新幹線ホーム限定1月末までの販売だそうです。
nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

今日の1枚(#29 東武60000系甲種輸送) [はつかり(鉄系)]

DSC_1132.jpg
今日の1枚(#29 東武60000系甲種輸送)
2014.1.13 三島-沼津間 黄瀬川橋梁


三連休最終日、小田急線でも撮ろうとのんびりするはずだったのですが、前夜資料を見ていると、今日は東東武野田線用の60000系電車が2編成も輸送されてくることになっているではないですか。
車両メーカーからユーザーである電鉄会社まで回送されてくるわけですが、まだ検収前の車両をJRの本線を使って輸送するこのような輸送形態を甲種輸送と呼びます。


今回の60000系電車は山口県の日立笠戸工場で製作され、山陽本線、東海道本線を東上。高崎線の熊谷から秩父鉄道を経由して東武伊勢崎線に入ることになります。
東武鉄道はJRと同じ1067㎜のゲージ(軌間)ですので、最初から60000系用の台車をはいてくるわけですが、これが軌間の違う鉄道線の電車だと、輸送用の仮台車をはかせてくるなどいろいろ大変なことが多くなります。
笠戸工場最寄りの下松を前夜出発し、関東に入るのは今日の日没後になってしまいますので、静岡県内まで出迎えに行きます。
以前より、一度行ってみたかった三島-沼津間の富士山バックの景勝地に差し掛かるのがちょうど日没前、うまくいけば夕日の照らされた富士山を背景にステンレス車両をとらえられるかもしれません。

そう期待して、件の撮影地に向かいましたが、富士山は厚い雲の下。
それでも西の方はきれいに晴れてきていたので、一抹の不安・・・じゃなくて一縷の望みを託して待つことにします。撮影地の橋梁に行ってみると、なんと塗装工事中で鉄橋はカバーにすっかりおおわれていました。あまり背が高くない覆いでしたので、足回りは見えないとしてもボディは大丈夫そう。まあここで待つことにしましょう。

16時15分、鉄橋に日が当たらなくなったころやってきました。

ピカピカの新車、6000系です。

6両編成×2=12両が東武の戦線に加わります。


最後尾

DSC_1141.jpg


小田急4000形にも似た運転席がキラリと輝きました。






nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年末年始のカメラハイク (3)富士急「迎春」ヘッドマーク [はつかり(鉄系)]

DSC_0916.jpg
年末年始のカメラハイク (3)富士急「迎春」ヘッドマーク
2014.1.5 富士急行線 1000系電車撮影記


富士急行の人気者1000系京王色電車に新春の「迎春」ヘッドマークが装着されるとの告知が年末にありましたが。1日は運用なし、2日3日は早朝の往復のみ。

4日、5日になってようやく、1000系京王色電車が日中に走ってくれることがわかりました。

4日は所要のため、5日、再び出かけてみたのです。残念ながら天気が悪く富士山は望み薄の状況でした。


八王子(1004)-[851M]-(1052)大月
大月(1100)-[13レ]-(1110)禾生

続きを読む


nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年末年始のカメラハイク (2)中央本線・臨時特急 [はつかり(鉄系)]

DSC_0725.jpg
年末年始のカメラハイク (2)中央本線・臨時特急
2014.1.3 中央線 梁川撮影記


富士急行の1000系電車に「迎春」マークがつくというニュースがありましたので、年始から注目していたのですが、1月2日3日と1000系の運用は朝の1往復だけ。これじゃダメじゃん。

やむなく3日の昼、国鉄型特急電車で運転される臨時特急と回送を撮影に行くことにしました。
国鉄時代の183系電車で運転される波動輸送も、最後の1年になりそうです。

続きを読む


nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。