SSブログ

九州へ行ってきました~!(2 ) [はつかり(鉄系)]

DSC_2826.jpg
九州へ行ってきました~!(2 )
大変です!雪です!



3月21日 熊本である。

今日も天気予報は、曇り一時雨のち回復

この時間「ななつ星」はすでに熊本を抜けて豊肥本線に入り、阿蘇の高原で朝食をとっているころ。
肥薩線越えを夜中に済ませてしまっているのは乗り鉄的にはもったいない行程ですが、いろいろ都合があるのでしょうね。(それだったらせめて肥薩オレンジ鉄道経由にして、第3セクターにお金を落とせばいいのにとも思います。)

朝食後、列車で追いかけます。
列車はキハ40系列の2両編成。
豊肥本線も肥後大津までは電化されて、近郊電車がそれなりに走るようになりましたが、この列車は数少ない直通の宮地駅行き

熊本(7:10)-[423D]-(855)阿蘇

熊本市内では日がさしていたのですが、阿蘇の外輪山に差し掛かると雲がわいてきます。



続きを読む


nice!(16)  コメント(4) 

九州へ行ってきました~!(1) [はつかり(鉄系)]

DVC00087.jpg
九州へ行ってきました~!(1)
2014.3.20 ぎゃ~!寝過ごした~


3月20日 未明 3:30


やまびこは東京の大江戸温泉物語におりました。
公共交通ファンタジスタを自称するやまびこですが、国内のLCCに1回ぐらいは乗ってみないと始まりません。というわけで運行開始から1年たってしまいましたが、この日、LCCのJetstarの成田発の早朝便に乗ってみようと前夜から、お台場大江戸温泉物語に滞在し、仮眠を取っていたわけ。

続きを読む


nice!(29)  コメント(6) 

E7系初乗り体験&信越国境撮影記(その3) [はつかり(鉄系)]

DSC_2624.jpg
E7系初乗り体験&信越国境撮影記(その3)
2014.3.16 あと1年、北越急行「はくたか」撮影記



日曜日、北越急行ほくほく線を走る特急「はくたか」を記録しておこうと直江津駅近くに宿を撮りました。

でもその前に、朝練です。
せっかく北陸路の入り口に来ているので


DSC_2504.jpg
トワイライトエクスプレス登場
直江津駅西側の北陸本線/信越線分岐点近くにて


DSC_2513.jpg
待機する北越鉄道「ゆめぞら号」


DSC_2522.jpg
新井から新潟に向かう快速「くびき野1号」
国鉄型485系電車で運転されています



充実した朝練タイムとなりました。




続きを読む


nice!(37)  コメント(8) 

E7系初乗り体験&信越国境撮影記(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_2391.jpg
E7系初乗り体験&信越国境撮影記(その2)
2014.3.15 信越国境を行く国鉄型電車
 

さて、今回の撮影行。このあと、信越国境をゆく信越本線に向かいます。
ご存知のように、来年3月に予定されている北陸新幹線の開業後、この区間は、並行在来線の取り扱いに従って、第3セクター化され、長野側はしなの鉄道に新潟側はえちごトキめき鉄道に移管されることが決まっています。
飯山線の豊野-飯山間など完全に平行していますので、こちらの方が並行区間として適当な気がしますが、いろいろの事業があるのでしょうけどこちらはおとがめなし。長野-豊野間は岩手の盛岡-好摩間と同様に第3セクターにJRの気動車が乗り入れる形になるものと思われます。

長野-直江津間、かっては東京から富山や金沢に向かうメインルートとして特急「白山」や夜行の急行「越前」「のと」、直江津までの一部の「あさま」急行「妙高」などが行き交っていたのですが、長野新幹線の開業時に碓氷峠区間の在来線が廃止となった際、北陸や直江津へのメインルートは上越新幹線の越後湯沢から、短絡線として第3セクターで開業した北越急行ほくほく線を通って直江津付近に抜けるルートに完全に移行してしまいました。
その当初は妙高高原や新井などに向けて長野新幹線に接続する快速「妙高」が何本か運転されていたのですが、乗客が少ないのか年々普通列車と統合されてしまいまして、今や普通列車「妙高」として指定席を連結した各駅停車が3往復、国鉄時代の特急型車両である189系電車で運転されているのみになっています。
定期列車で全駅停車の各駅停車に指定席が連結され列車愛称名がつけれれているのもかなり珍しいのではないかと思います。

続きを読む


nice!(29)  コメント(8) 

E7系初乗り体験&信越国境撮影記 [はつかり(鉄系)]

DSC_2354.jpg
E7系初乗り体験&信越国境撮影記
2014.3.5 長野新幹線に新型車両投入


お祭り好きの性格というわけではないのですが、3月15日改正から長野新幹線のE7系「あさま」、さっそく乗りに行ってしまいました。びゅ~カードでもらったグリーン車アップグレード券が余っていましたので、今回はグリーン車を使ってみようと思いましたが、下り1番列車の「あさま505号」は1か月前の発売時に満席、ようやく1日前にちょっとした裏技で窓側グリーン席を確保できました。


続きを読む


nice!(37)  コメント(12) 

さらば、「あけぼの」 [はつかり(鉄系)]

DSC_7144a-f9e80.jpg
さらば、「あけぼの」
2014.3.14 定期「あけぼの」最終運転に寄せて
(津軽新城-鶴ヶ坂間上り「あけぼの」2010.7.31撮影)


さきほど定期「あけぼの」の最終列車が上野駅を上り列車が秋田駅を出発しました。
テレビで静かに見送ります。

東北の出身者にとってはやはり、青森行きの夜行列車というのは特別のもので、切ないという以上の言葉は出てこないのです。

長い乗り鉄歴でも、奥羽本線方面の寝台列車は縁があまりなくて、東北本線筋の「はくつる」「ゆうづる」「北星」「八甲田」・・・などに比べて、「あけぼの」に乗車した回数は、非常に少なく、ようやくデジタル一眼時代を迎えてから、「あけぼの」が鉄道写真の先生になった感じでした。

「あけぼの」というとかっては大宮-新庄間無停車という、止まらない列車として有名だったのですが、ここ数年は、羽越本線という自然条件の厳しい路線を経由し、「いなほ」の転覆事故以来風規制も強化されたため、遅れたり止まったりしやすい特急の汚名を着せられてしまったのは気の毒でした。

ありがとう、ごくろうさま、「あけぼの」



nice!(36)  コメント(10) 

「ムネがときめく仙台駅弁当」  仙台駅   NRE [いなほ(駅弁風土記)]

DSC08125.jpg
「ムネがときめく仙台駅弁当」  仙台駅   NRE
2014.2.16 仙台駅 駅弁屋で購入 ¥1100


仙台のランドマークとなったJR仙台駅の巨大な駅舎。この駅舎を題材にした新作の弁当のようです。
仙台駅のゆるキャラは「トキムネくん」

マサムネのパクリなんですな。

で、中身は

DSC08133.jpg


おかずが見えるように真上からも

DSC08132.jpg


ちょっぴり洋風のお弁当になったんですね。


青葉通りから真正面に見える仙台駅の煉瓦色の巨大な建物、どこからも目立つランドマークなのですが、この駅舎、新幹線開業に先立つ1977年に部分開業。当時仙台に在住していたのですが、それまで白いカバーに覆われていた工事現場が、一夜にしてお城のような巨大なビルが目の前に現れたので仰天したものです。
なにしろ、その前の仙台の駅舎と言ったら東北の県庁所在地の中でも一番古臭いといってもいいようなこじんまりした建物でした。仮駅舎を経てその後ろにこんなのができていたとは。


その少しあと、撮影した仙台駅

SCN_0002a.jpg
仙台駅@1981



友人と卒業記念写真を撮りにいったものですが、新幹線も開業前の駅舎は、今と比べてなんだかすっきりしている感じがします。
先代駅舎の写真もどこかにあるはずなんですが、今度見つかったらご紹介したいと思います。


nice!(37)  コメント(8) 

583系来たる!観桜臨・伊豆へ [はつかり(鉄系)]

DSC_2106a.jpg
583系来たる!観桜臨・伊豆へ
2014.3.8 江の浦展望台撮影記


先週に引き続いて、恒例の観桜団体列車の秋田から伊東への遠征が行われました。
先週より1時間ほど遅いダイヤのため、撮影場所の選択に悩みます。順光で撮れそうな場所は石橋の鉄橋を海側からみるところか、伊東線の伊豆多賀ぐらいしか思いつきませんが、順光で撮るのと海バックを両立できそうな場所が思い当りません。
結局湘南らしい海が臨める根府川の先、江の浦の展望台に行ってみました。

続きを読む


nice!(28)  コメント(14) 

切手といえば [やまびこ(日々のこと)]

DSC_1922.jpg
KITTEでしょ!


東京駅丸の内駅舎の隣、東京中央郵便局がKITTEとして、改築オープンしてから早くも1年が立つのですね。初めて入ってみました。あいにくの小雨の中6階の屋上に上ってみますと、丸の内駅舎が目の前に見えます。
広角よりのレンズを持ってこなかったので、駅舎が画面からはみ出してしまいました。

東に目を転じますと、サットンさんの記事に閉館近しと書いてあった「八重洲富士屋ホテル」が目の前に見えるのですね。


DSC_1934.jpg
名優そろい踏み
185系「踊り子」、N700系「新幹線」の頭がそろいました


185系電車もいつまで走ってくれることか。


nice!(25)  コメント(6) 

日本・スイス国交樹立150周年記念小型印(スイス山岳鉄道の切手)入手 [はつかり(鉄系)]

DSC08258.jpg
日本・スイス国交樹立150周年記念小型印(スイス山岳鉄道の切手)入手



2月6日に発行された「日本・スイス国交樹立150周年」記念切手の中にスイスの山岳鉄道をあらわしたものがありましたので、自作のポストカードで記念小型印を押印してもらいました。

上の1枚目はアイガーグレッチャー付近を行くユングフラウ鉄道の切手。
横の写真は、アイガーの岸壁を見渡すお花畑。1988年にスイスに行った時のものです。


DSC08259.jpg


こちらの切手は レーティッシュ鉄道アルブラ線/ベルニナ線 の列車。
ポストカードの写真はユングフラウの下を行くユングフラウ鉄道の電車です。


もうずいぶん前のことですが、このころのほうが丁寧に写真を撮っていたなあと思う次第です。





nice!(29)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。