SSブログ

はやぶさ乗って、デゴイチ詣で [はつかり(鉄系)]

DSC_2810.JPG
はやぶさ乗って、デゴイチ詣で



おめでたい人間である。

JR東日本パス¥10,000が発売された途端、どこかに行かないともったいないと思い始め、思い込んでしまいます。チラシをよく読むとこの切符は「はやぶさ」にも乗れる、これはいい。

まあ、日帰りで青森まで行ってくるか~。


東京駅でようやくE5系「はやぶさ」にお目にかかりました。
いまだすごい人気で先頭車両は近づくのも大変です。

DSC_2813.JPG
長~いお鼻のE5系U3編成


DSC_2819.JPG
「がんばろう、東日本」のステッカーも
左上の6角形のはグランクラスのロゴマーク



当然ながら乗るのは普通車なんですが、さすがに今日は超満員。
立ち席特急券も発売されているので、デッキに立っている人も多いようです。

DSC_2822.JPG
普通車の窓は小さめ


乗りこみますと新車の匂いが感じられます。
デビュー3カ月とはいえ、1カ月以上も車庫にいたわけですから。


DSC01239.JPG
暖色系の色合いでまとめられた車内


DSC01246.JPG
シートはなかなか良い


普通車もシートピッチがE2系の980mmから1040mmに拡大され、ようやく東海道新幹線に追いつきました。E5系に乗ってみると車高が低く抑えられているのと、車幅も車体傾斜システムに合わせて、上すぼまりになっているのでしょう、少し狭く感じます。

座席に座りますと、少し幅が狭い印象。今までJR東日本の特急のシートに標準で付いていた座面のスライド機能が省略され、リクライニングの1個だけです。シートピッチが広がったので座面スライドは必要なしとの判断かもしれません。そしてリクライニング角度はかなり拡大されているようです。
とはいえ、1週間前に「さくら」の4列座席を体験してしまっているので、ほとんどゆとり感は感じません。

気になったのは、肘掛の硬さ。やまびこはどちらかというとシートピッチよりも横幅がほしい体型なのですが・・・(^ ^;)ゞ 肘が当たる肘掛の素材のプラスティックの硬さが気になってしかたがありません。もうひとつ、窓枠のところに物を置けるようにちょっとした棚があるのですが、このエッジが肩に当たると痛いのですよ。
現時点では青森まで4時間以上、スピードが元に戻っても函館開業したら4時間以上かかるので、クラスJのような、お手軽上級クラスがほしいと思います。(4列座席で+1,000~1,500円ぐらいなら乗るけどどうでしょうか。JR西や九州では提供しているのでできないことはないと思いますが)


東京844-(はやぶさ501号)-新青森1249


東京駅を出ると上野は止まらず、大宮へ。大宮で完全に満席になりました。

福島県内に入っても雨模様。東北の天気は持ちそうな予報でしたが、大丈夫でしょうか?

郡山工場の上を通過すると583系と485系らしき車両が手をつないでいました。
磐越西線での役目を終えた仙台の583系と、日光特急の役目を終えて磐越西線仕様に改装する485系のようです。

仙台に近づくと屋根にシートをかけたままの家が多くなってきました。
瓦屋根の被害は大きく、補修にはまだまだ手が回っていないのですね。
仙台駅も天井が落ちたままの状態であちこちに修繕のための足場がくまれています。

ここで1/4ほどが入れ替わり。
那須塩原-盛岡間で徐行運転を行っていますが、仙台-一ノ関間は一段とゆっくり走っているように感じられます。仙台車両センターには583系の姿は見られず、先ほどのが仙台の車両で間違いないようです。

仙貨にはED75が数両留置されていました。震災で仕業を一気に失ってしまった形になってしまいましたが、また本線で活躍する(岩沼までは走っているようですが)時は来るでしょうか。
と思っていたら、盛岡貨物ターミナルにパンタグラフを上げたナナゴの姿が見えました。
一部は再開されているとわかってちょこっとだけホッとします。

盛岡から北は徐行区間ではなくなったのですが、もともと260km運転区間ですので、結局300km/h運転はしてないもよう。
11時49分定時に新青森に到着しました。
4時間超はやはり乗り甲斐がありますね。

DSC_2885.JPG
帰路、車両基地から入ってくるE5系を撮影
ズームで圧縮するとかっこよさが際立ちます


この週末、「SL津軽路」号が運転されておりますので、片道だけでもカメラに収めておこうと思います。
すいているだろうと思われる場所をピックアップ。津軽新城-鶴ヶ坂間のカーブとしましょう。

まずは小手調べ、津軽新城駅で行き違う2071列車は唯一EH500が入っている弘前貨物です。

DSC_2826.JPG
EH500-37



ここからいつもの路線バスで件のカーブにいってみますと見事にすいている。
手前の直線部を見下ろす台地にはカメラbの砲列が出来ていたのですけど。
こちらは架線中が手前側になるし、斜光線になってしまうかもしれませんが、構図的には好きな場所です。

畑で仕事をされていた農家の方とご挨拶して、農道でスタンバイ。

DSC_2831.JPG
「つがる6号」E751系もようやく仕事に励んでいます



DSC_2842.JPG
「リゾートしらかみ4号」はHB-E300でした


このころになると警備会社の人が踏切付近などに配置されてきたのですが、地元のおじさんたちが数人集まってきただけでした。(いい場所ではないということなんですね。)


ボォ~ッ
盛大な汽笛が聞こえてきました。

しばらくのち、手前の直線部分ではものすごい爆煙を吐き出してきました。

と、と、と、

DSC_2865.JPG
あれっ、煙が終わっちゃった?


DSC_2874.JPG
D51、爆煙ならず!


む~。手前で勾配が緩くなっていたのか。
蒸気機関車は難しいですねえ。大量に噴き出したアドレナリンをどこにしまえばいいのでしょう。


少し角度を変えて

DSC_2879.JPG
「つがる8号」



もう戻らないといけません。

新青森1617-(はやぶさ506号)-東京2024


新青森駅の弁当屋に一言。
どうしてこの時間でもう品切れなの?
次は16:30分に入荷といっていたけど、一番列車の本数が多いときに在庫切れでどうするの。

nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 8

suga

お邪魔します~^^お疲れさまです~。

私は、2日連続で駅構外より堪能しました。
東○○ンから見たら良かったな~と後悔してます(爆

携帯は駄目と判ってはいても、つい撮影しました
先程、懲りずに偵察したら、まだD51ありました~。

カメラ欲しい~(爆

駅弁無かったのでしょうか?ご愁傷さまです。^^;
何とも舐めてる業者様が多くて、多くて・・・・。
by suga (2011-06-12 22:11) 

やまびこ3

sugaさま
感じがわかったので、次の機会はもっと吟味したいと思います。
でも今回は10年ぶりでしたっけ?
C61の入線を切に希望します。
by やまびこ3 (2011-06-13 04:25) 

suga

やまびこ3さん

え~13年ぶりと報道されております。
この後、キャンペーン何やるのかと、余計な心配をしています~^^;

近場に行きましたので、覗いたら軽整備を受けておりました~^^
既にヘッドマークも外れていましたよ~

今宵当たり回送でしょうか・・・・・。

by suga (2011-06-13 11:14) 

あおたけ

やはり「東日本パス」で東北へ行かれていましたか。
しかも往復とも「はやぶさ」とは、さすがです。
よく指定券が取れましたね~!
一日のみ有効だと、「はまなす」をはじめとした
夜行列車撮影は難しいな・・・と思って
見送っていましたが、気軽に東北を旅しても、
じゅうぶんにお得なんですよね。
青空と緑の水田を行くD51が初夏っぽくて
いい感じです。
by あおたけ (2011-06-13 21:04) 

やまびこ3

sugaさん
13年ぶりでしたか。
今度は大型SLが3両になったので毎年でもお願いしたいところです。
キャンペーンは普通の観光キャンペーンみたいですね。
弘前に鰺ヶ沢で保存されていた8620が移動するらしいですね。(年内ぐらいという話です。)
by やまびこ3 (2011-06-13 21:16) 

やまびこ3

あおたけさん
「はやぶさ」確保の裏技は・・・・
「えきねっと」の事前予約です。・・・裏技ってほどでもないですが・・・
ぜひ、お出かけください。

帰りを「あけぼの」のごろんとシートにすると滞在時間は稼げますが、こちらは競争激しいでしょうね。
by やまびこ3 (2011-06-13 21:52) 

サットン

青森も余裕で日帰りできる時代になったんですねぇ。
JR東はいろいろと遊び心のあるトクトク切符があっていいですね。JR西は値崩れを恐れているのかこの手のフリー切符がなくって。
by サットン (2011-06-14 10:42) 

やまびこ3

サットンさん
本来のスピードより1時間近く時間がかかっているのですが、日帰りもOKですね。確かにこういう切符でもなければもったいなくて日帰りはできません。ビジネスマン向けだけで商売が成り立っているわけではないと思うのですが。
by やまびこ3 (2011-06-14 22:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。