SSブログ

懐かしの海外鉄道旅行2.6 (ヨーロッパ鉄道旅行6) [おおぞら(海外鉄)]

8708EU (58)-2.jpg
懐かしの海外鉄道旅行2.6
(1987ヨーロッパ鉄道旅行・ベルナーオーバーランド~ユングフラウへ)



6日目(その1)

 本日、念願の登山鉄道に乗って、ヨーロッパ最高所の鉄道駅、ユングフラウヨッホに行きます。
登山鉄道はユーレールパスでは乗車できず、料金もものすごく高いので、スイス全国で有効となる
ハーフプライスカード1週間(2週間だったかも)を確か1人5千円くらいでまず購入。これで当時1万5千円ぐらいしたユングフラウヨッホまでの、ベルナーオーバーランドバーン(BOB)、ヴェンゲルンアルプ鉄道(WAB)とユングフラウバーン(YB)の往復が半額になりました。
このあと。別の路線でも使う予定の部分があるので、元は取れたはず。

インターラーケン・オスト駅から4両編成の緑のきれいなBOBの電車に乗車。

続きを読む


nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

懐かしの海外鉄道旅行2.5 (ヨーロッパ鉄道旅行5) [おおぞら(海外鉄)]

8708EU (46)-2.jpg
懐かしの海外鉄道旅行2.5
(ヨーロッパ鉄道旅行5/スイスアルプス核心部へ)



5日目

スイスに向かったやまびこ一行は、早朝スイス中部の町、ルツェルンに到着しました。
バーセルからイタリアのミラノに向かう南北の幹線とベルンから東に向かう路線が交差する交通の要衝で、山と湖に囲まれた静かな町です。
が、我々の目的地は、アルプス山岳リゾートを代表する都市、インターラーケン。ルツェルンからは南西に80Kmほど。ルツェルンーインターラーケン間を走るスイス国鉄のブリューニッヒ線に乗り換えます。
ブリューニッヒ線の最大の特徴は、1000㎜ゲージの狭軌であること、それに加えて随所にラックレールを備えた山岳鉄道だということです。なお。当時は国鉄線でしたが、現在は私鉄ツェントラル鉄道の所属になっていますが、ほぼ同様の運行が行われています。(まあ、国鉄の資本もかなり入った第3セクターですけど)
面白かったのはスイスで一般的な標準機の貨車を狭軌の貨車に乗せて運ぶ親亀子亀方式の貨車が運行されていたこと。少し前に青函トンネルで検討されて試作車まで作られた方式の逆が実用化されていたことです。

続きを読む


nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

小田急 5月の5000形電車 [はつかり(鉄系)]

DSC02542-2.jpg
小田急 5月の5000形電車



小田急の新型車両5000形。
5月ももうすぐ終わりますが、こいのぼりのように元気に走っています。


チャリンコ鉄で5月中に撮影した小田急5000形をご覧ください。1編成しかないのですが、連日運用に入ってくれています。


DSC02401-3.jpg
相模川を渡る5000形



DSC02539-2.jpg
本厚木-愛甲石田間にて



DSC02778-2.jpg
行く先表示器は大変見やすい



1/250ぐらいで、大きな縞は見えなくなりますが、赤地部分が濃淡が残ってます。


DSC02824-2.jpg
ゆったりしたカーブを行く5000形


そろそろ、これに乗って出かけられる日が近いかなあ。


<お終い>


nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

懐かしの海外鉄道旅行2.4 (ヨーロッパ鉄道旅行4) [おおぞら(海外鉄)]

8708EU (3)-2.jpg
懐かしの海外鉄道旅行2.4
(ヨーロッパ鉄道旅行4・メルヘンの町へ)




4日目です


北ドイツ最終日は、メルヘンの町、ブレーメンに向かいました。

ブレーメンといえば、「ブレーメンの音楽隊」を連想しますが、さてどんな街でしょう。

続きを読む


nice!(31)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

懐かしの海外鉄道旅行2.3 (ヨーロッパ鉄道旅行3) [おおぞら(海外鉄)]

8708EU (39)-2.jpg
懐かしの海外鉄道旅行2.3
(ヨーロッパ鉄道旅行3・メルヘン街道・エリカ街道探訪)




滞在3日目

ハノーファーをベースにメルヘン街道・エリカ街道の小都市をいくつか訪ねてみました。
まずはハノーファー市内の庭園へ。少し離れているので市電で出かけたものと思います。17世紀のバロック芸術の幾何学模様の庭園です。


8708EU (37)-2.jpg
広大な庭園に幾何学模様が描かれています



8708EU (35)-2.jpg
王宮のギャラリー

続きを読む


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

懐かしの海外鉄道旅行2.2 (ヨーロッパ鉄道旅行2) [おおぞら(海外鉄)]

8708EU-2.jpg
懐かしの海外鉄道旅行2.2
(ヨーロッパ鉄道旅行2 北ドイツをめぐる)



滞在2日目

「プット・ガ~ルテン♬プット・ガ~ルテン~♬」
早朝の車掌さんの声で目覚めました。

「しまった~、寝過ごした~!」

ケルンで乗車した夜行列車を早朝のハンブルグかリューベックで下車するはずだったのですが、コペンハーゲン行きの列車を早朝に乗り捨てるという無謀な計画だっためか、デンマーク行きの連絡船での車両航走が行われるプットガルテンまで乗り過ごしてしまいました。渡り鳥ルートです。
慌てて下車すると車掌さんが

「コペンハーゲンまで行かないのかい?」

といってました。確かにこの時、このまま北欧まで行ってしまえばよかったかな~とも、今になって思うのですが、北欧は物価が高いという先入観がありました。実際はデンマークはそんなでもないんですが。
このころは、ドイツとデンマークを結ぶユトランド半島からグレートベルトリンクを結ぶルートの開通する前でしたから、渡り鳥ルートが、両国を結ぶ鉄道の主力でした。このルートは2019年5月にようやく乗車できましたが、その後19年12月にとうとう、「鉄道連絡船」は廃止になってしまいました。


続きを読む


nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

懐かしの海外鉄道旅行2.1(ヨーロッパ鉄道旅行1 ドイツ・スイス周遊・’87年8月) [おおぞら(海外鉄)]

8708EU (28)-2.jpg
懐かしの海外鉄道旅行2.1
(ヨーロッパ鉄道旅行1 ドイツ・スイス周遊・’87年8月)



舞台は87年の夏

この年、新製品立ち上げのため工場にこもっていたため、代休をたっぷりいただいたのでパートナーとヨーロッパ自由旅行に出かけることにしました。
ホテルの予約はせず、ユーレイルパス14日間用を手に成田空港に向かいました。
このころはまだ航空券が高く、選んだ航空会社は、早くて安いアエロフロート!なんと!

それでも30万ぐらいしましたよ。

で、アエロフロートのフライトといえば、機材はイリューシン62型ってやつ。写真の爆撃機のようなコックピット。10時間のフライトなのにナローボディの3-3アブレストですからねえ。シートピッチは最近のLCCより狭いんじゃないかと思ってしまいます。背を倒すときはみんな一斉に倒さないといけない感じでした。
しかし、機内食は本当にキャビアが1人1瓶でたよ。

続きを読む


nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から 6) 惜別!旧型客車(その2)  [はつかり(鉄系)]

8607sanin (29)-2.jpg
懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から 6) 惜別!旧型客車(その2) 



2日目

朝、鳥取砂丘を観光。この時期、梅雨ですから草がかなり生えていて印象が違います。


8607sanin (27)-2.jpg



"砂丘”といえば・・・

続きを読む


nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から 5) 惜別!旧型客車(その1) [はつかり(鉄系)]

8607sanin (16)-2.jpg
懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から 5) 惜別!旧型客車(その1)



86年7月
すでに東日本では、旧型客車は全廃。国鉄最後の旧型客車が山陰本線で使われていたころです。
いよいよ全廃も近いとの情報がありましたので、いそいそと乗り鉄に出かけてまいりました。

続きを読む


nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から4) 九州乗りつぶしの旅 [はつかり(鉄系)]

8508kyushu-3.jpg
懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から4) 九州乗りつぶしの旅



1983年11月、12月の九州の旅です。

まず、11月の旅から
月末の3連休を利用して、なつかしい「あさかぜ1号」で小倉に到着。ここから北九州地区のローカル線の乗り歩きに向かいました。


香椎から、香椎線の西戸崎を往復し、内陸に入り宇美へ。


8311kitakyushu-2.jpg
香椎で西鉄宮地岳線をちょっと覗いてみます



8311kitakyushu (3)-2.jpg
キハ65



キハ28、58で運転されていた急行列車の冷房化を進めるにあたり、2エンジン車のキハ58への追加電源用のエンジンを搭載することができないため、キハ58を多用していた勾配線区での電源供給余力を生み出すため作られた500馬力の強力エンジンを搭載した急行用の気動車です。車体は12系客車とほぼ同じでシートピッチの拡大も図られていました。

8311kitakyushu (2)-2.jpg
宇美駅


香椎線と勝田線のジャンクションでした。香椎線は盛業中ですが、勝田線は1985年に廃止されました。より博多に近い勝田線はやりようによっては、都市近郊路線として活用できたのではないかと思ってしまいます。

この後筑豊地区の乗り歩き、まだ筑豊には多くの運転路線が残っており、苦労して乗車した漆生線、上山田線、宮田線、香月線などすべてなくなってしまいました。




続きを読む


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。