SSブログ

西の国鉄色特急 撮影記 (その3) [はつかり(鉄系)]

DSC_8665.jpg
西の国鉄色特急 撮影記 (その3)
北陸路の夜行列車を見る


1月6日


朝一番のお仕事。
急行「きたぐに」の山科駅通過を見送ります。


6時10分真っ暗な中を通過する「きたぐに」のヘッドライトをとらえます。
側面の窓はカーテンが降りているため真っ暗、唯一、グリーン車のみ、内部の明かりが見えました。

今日は湖西線で「日本海」の走りを見てから名古屋に向かう計画です。湖西線の朝の撮影ポイントというとオノワニか近江中庄と聞いているのですが、
関西に近いオノワニは混んでいるに違いない.北に行った方が雪も積もっているかな。
ここは駅に近い中庄にってみようと思いました。

山科(705)-[1806M]-(803)近江今津
近江今津(814)-[4843M]-(819)近江中庄

近江今津行きは不気味なカエル色の113系電車。
オノワニあたりは天気も良く比良山系の山もよく見えています。
予想通り、この時点で数十人のカメラが並んでいました。
この辺りは地面には雪はほとんどありません。


さて、近江舞子あたりから雲が広がって怪しい天気になってきました。

近江今津からは北陸用の521系電車になります。

ちょっと知識不足だったのは湖西でも南の方と北の方では天気が全然違うのですね。
南の方は近畿の気候、北の方は北陸の気候と思っていなくてはいけなかった。

近江中庄は完全に北陸で、陽が出る可能性はなくなりました。
その代り雪はたっぷり。

ここで下車したファンは10人ほど。

10分ほどの撮影地には2、30人の同業者が集まりました。
まだまだ余裕で三脚の間に入れてもらうことができ、いいポジションで構えることができます。


DSC_8689.jpg
「日本海」定時運転中


「日本海」のような長距離列車がだんだん無くなって行くのは分割民営化時点で見えていたなあと思う今日この頃です。ヨーロッパのように寝台列車運行会社でも作っていれば状況は違ったかもしれないんですけど。

撮影を終えて、名古屋に向かいます。

近江中庄(923)-[3204M]-(937)近江塩津
近江塩津(1005)-[3237M]-(1042)米原

DSC_8692.jpg
近江塩津は完全に冬景色でした


米原(1057)-[210F]-(1129)大垣
大垣(1141)-[新快速5324F]-(1213)名古屋
名古屋(1217)-[3625M]-(1227)千草


名古屋からちょっと寄り道します。
やまびこは鉄軌道の乗りつぶしを目指しているのですが、残りの一つが名古屋市営地下鉄。
実は名古屋の地下鉄の未乗区間が今一つはっきりしていません。

地下鉄の東山線では、東山公園-藤が丘間が未乗と思われます。東山公園までは確実に乗っていたのですが、ここから先が今一つはっきりしません。多分乗ってない。

そこで、東山線の末端区間と(これは鉄軌道ではありませんが)、まだ乗ったことがないリニモを一気にに乗ってしまおうという作戦です。

千草-[東山線]-藤が丘
藤が丘-[LINIMO]-八草


地下鉄藤が丘駅は高架線になっていました。

DSC_8696.jpg


一方、LINIMOは・・・

DSC_8698.jpg
地下から出ているのですね



地下鉄が高架で、近代的なリニモが地下から出ているとは意表を突かれました。(`_ゝ´)アッソ

さっそく地下の電車に乗ってみると

DSC_8701.jpg
3両編成・セミクロスシート車


リニモは本来無人運転なのですが、この電車では、女性運転士の訓練運転で、指導運転士と2人乗務していました。きびきびとした呼唱が聞こえてきます。

「電源よし!」「信号よ~し!」「浮上よ~し!」


「浮上?」
そうか、マグレブは走らないと浮上できないけど、HSSTは浮上と走行が独立しているんだった。

出発すると急こう配を登って地上へ。
次のはなみずき公園からは丘陵の間を縫うように高架線をゆきます。
加速・減速はかなり強力ですが、運行はスムーズ。

それにしても人跡まれとも思われるような林の中を走ります。

DSC_8715.jpg



ジェットコースターのような路線を20分ほど走ると終点の八草に到着。

万博の輸送のためとはいえ、さして需要もないこの地域にさらに、他と互換性のないリニアモーターカーの路線を作ってしまって大丈夫なんだろうか。新交通システムに関しては前科のある中京地区だけに気になります。
10分毎に走っていますが、まるで人が乗っていません。


八草からは愛知環状鉄道で岡崎に出て東海道線を上ります。

八草(1334)-[1158H]-(1405)北野桝塚
北野桝塚(1407)-[1160H]-(1420)岡崎

愛知環状鉄道はなぜか北野桝塚で車両交換

岡崎(1434)-[5518F]-(1455)豊橋
豊橋(1504)-[960M]-(1539)浜松
浜松(1552)-[662A]-(1711)小田原

浜松からは青春18をあきらめてこだまで小田原にでました。


(完)
nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 8

サットン

滋賀県は関西とはいえ湖北地方は豪雪地域の指定を受けているので侮れないですね。その分車窓の変化は楽しいわけですが。
リニモ、乗りつぶしの対象とするか否か悩ましいところです。
by サットン (2013-01-12 13:14) 

フジトモ

 我が地元、しかも毎日通勤に使っている東山線に乗車していただきご苦労様です。
 写真の地下鉄の車両、随分減っているように思います。

 そうそう、リニモ、赤が膨れているみたいです。沿線には大学が数校あるのですが、その通学もマイカーやシャトルバス?の利用が多いみたいで東側で乗客数が伸びていないみたいです。

 潰れた方ですが、JR中央線に接続していれば事情が変わったかも知れないけど、親会社?の意向が良くなかったような話を聞いたことがあります。
by フジトモ (2013-01-12 15:37) 

やまびこ3

サットンさん
近江塩津あたりはかなり雪が深いだろうと想像がつくのですが、マキノ以南ならと甘く見ていました。湖西線ぐらいが最後の(新幹線的でない、自然を楽しめる)建設路線ではないでしょうか。
上海の空港のリニアにも乗りましたが、リニアはさすがに乗り心地が良かったです。
by やまびこ3 (2013-01-12 22:22) 

やまびこ3

フジトモさん
東山線は東京の銀座線の昔の車両のような懐かしさがありますね。
駅は銀座線の上野以東の離乳あるされていない駅のようでうれしかったです。
リニモは苦しそうですね。単線でいいから東山線を延長するとかの手はなかったのでしょうか。
愛知環状の沿線ででも大規模な開発がおこなわれたりすれば変わるのでしょうけど。
by やまびこ3 (2013-01-12 22:27) 

YUTAじい

こんばんは。
コメントありがとうございます。
無事戻りました。
何時もありがとうございます。
by YUTAじい (2013-01-13 17:17) 

あおたけ

今冬で運転終了とのウワサが聞かれる「日本海」、
真相はわかりませんが気になるところですね…。
そして名古屋の地下鉄は近年、路線の延長などで、
ずいぶんの複雑になりましたよね。
私も乗りつぶすのに結構手間取った覚えがあります。
by あおたけ (2013-01-13 21:04) 

やまびこ3

YUTAじい さん
予定どおりで、ますはなによりです。
また読ませていただいています。
by やまびこ3 (2013-01-13 21:39) 

やまびこ3

あおたけさん
本当に運転終了してしまうんですkねえ。
秋の集約臨も域に全廃というのも考えにくいのですが、北陸新幹線が開通したらまずなくなるでしょうからそれを先取りしたんですかねえ。
名古屋野地下鉄はまだ少し乗り残していますので、次は、ここをつぶしてリーチと行きたいです。(鉄軌道でもケーブルカーは除く)
by やまびこ3 (2013-01-13 21:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。