SSブログ

西の国鉄色特急 撮影記 (その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_8553.jpg
西の国鉄色特急 撮影記 (その2)
快晴の福知山線 国鉄色特急 がゆく


1月5日


快晴が期待できる冷え込みとなりました。
今日は、福知山線系統の特急撮影を計画しています。

午前中に国鉄型特急が集中して走るダイヤになっていますのですが、早朝の1本は見送り、少しゆっくり目に活動開始します。
福知山線は川筋にそって西に東に向きを変えていますので、午前中の下り列車を順光でとらえられるポイントがいくつかありますが黒井駅付近に行ってみることにしました。

福知山(800)-[丹波路快速2738M]-(826)黒井

朝夕に限り、「丹波路快速」が福知山まではいってきているのですね。


DSC_8530.jpg
黒井駅到着


徒歩20分ほどのポイントに向かいます。石生-黒井間で北に向かっていた線路が東に向かってカーブしたところです。
有名撮影地らしく10人ほどのファンが集まっていました。関西のファンも熱心です。


撮影開始!

DSC_8541.jpg
4両編成の223系普通電車



早朝は快晴だったのですが、少しづつ薄雲が広がってきてしまいます。
続いて本命の
DSC_8553a.jpg
「こうのとり1号」は300番台改造の183系電車


DSC_8567.jpg
「こうのとり3号」は貫通扉付きの200番台改造車でした


ここで皆さん、撤収して別ポイントに行かれたようですが、やまびこは1本やってくる上り列車を近場で待ちます。

DSC_8577.jpg
「こうのとり12号」きました


こんな短時間で何本も撮れるとは有り難いことです。

黒井駅まで戻って今度は谷川-柏原間に移動します。


黒井(1131)-[2530M]-(1148)谷川

谷川駅は加古川線の分岐駅なので大きな駅かと思ったのですが、意外に小さな駅。
「福知山線現ルートでの複線化推進」とかの横断幕が貼ってあります。
谷川はかなり西に寄ったところにありますので、仮に福知山線を大改良するとしたら、谷川を経由しない長大トンネルでぬけることにでもなりそうです。

DSC_8610.jpg
小ざっぱりした木造駅舎の谷川駅


加古川線も電化されているのですが、わずか9往復しか列車がありません。
それに待っていたのは・・・

DSC_8580.jpg
125系の単行でした


福知山線との接続レールは錆ついていたし、ずいぶんローカルになってしまっているようです。

Webで見かけた谷川駅北方のカーブに行くことにしました。


10分ほど戻ったところにあるカーブの途中の踏切が撮影ポイントになります。

次の列車を待って、カメラをセッティングしていたところに、
「ええカーブやなあ!」と地元関西のお父さんが来ました。

2人で並んでいるところに、後ろから電車の音が・・・

DSC_8588.jpg
「こうのとり7号」は381系


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
やまびこ、上り列車が来ると思い込んでいました。
(何やってんだか)

関西お父さんは
「けつうちやけど、いい写真が撮れた」
と満足げにどこかに行ってしまいました。
(もちろん下りと分かっていたわけです。はい。)

さて、そうなると次の上りは同じポイントで狙いたくなりますが、踏切の脇の踏み跡があるのを見つけてそれをたどってみますとちょっと高くなったところにお立ち台がありました。
これはいいではないですか!


DSC_8601.jpg
順光の中やってきた「こうのとり14号」
(画像クリックで拡大)


ついでに、「こうのとり9号」もケツ打ちで!

DSC_8606.jpg


最後に満足できる撮影ができましたので、福知山線撮影はこれにて完了。
大阪に移動します。

谷川(1348)-[2534M]-(1410)篠山口
篠山口(1416)-[丹波路快速2758M]-(1522)大阪


少し早めに大阪駅に出てきたのは・・・
梅田貨物駅を見るためでした。

(京阪の3000系電車にも興味があったのですが・・・)
3月改正で廃止されてしまう梅田貨物駅ですが、新しい大阪駅となって北口ビルから梅田を眺められる場所ができているはず。改札を出て北側に行ってみますと2階からでもビルの間に貨物ホームの丸屋根が見えてきました。

DSC_8612.jpg
ビルに囲まれた梅田貨物駅


さらにエスカレータを乗り継いで上へ上へと上ってゆきます。
一気に最上階近くのテラスに出ることができるんですね。


DSC_8631.jpg
まだまだ現役の貨物駅
DE11型機関車が入れ替え作業をしています。


正月開けたばかりで本格稼動していないのでしょうか、コンテナがうずたかく積み上げられた状況でした。

西側の出入り口付近から丸屋根の中をのぞくことができました。

DSC_8635.jpg


西の地平に太陽が沈んでゆきます。

DSC_8642.jpg
コンテナの向うに日が沈む



こんなのもありました。
DSC_8653.jpg



みなさん、ご注意あれ。


この日は山科に宿をとりました。


(もう少し続きます)
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 4

サットン

谷川駅前ってホント何もないですね! 真夏の加古川線乗りつぶしの際、乗り換えの合間に休憩しようとしましたが、喫茶店一つなく往生しました。
梅田貨物駅、ついに廃止が決定しましたね。当たり前のように見ていた景色が一変すると思うと寂しいですが、あまりに立地が良すぎますからねえ。
by サットン (2013-01-12 13:07) 

やまびこ3

サットンさん
谷川駅は特急も止まらない駅なのに、観光案内所のようなのがあったのが救いですね。梅田貨物駅は汐留以上にいい場所ですもんね。
後は梅田貨物線をなんとかしないといけませんね。
貨物駅の用地は後顧の憂いのない使い方をしてもらいたいものです。
by やまびこ3 (2013-01-12 22:14) 

あおたけ

貫通扉のついた元・200番台顔の「こうのとり」、いいですね~!
300番台顔は東の485系でも見られますが、
この顔は今やここでしか見られませんから、貴重ですよね!
かつて「雷鳥」で、この200番台顔(A9編成)を狙って待ったことを
思い出してしまいました。
by あおたけ (2013-01-13 21:00) 

やまびこ3

あおたけさん
200番台は隙間風が寒いなど運転士には評判は今一つだったようですが、なんというか鼻筋が通っているように見えて、かっこいいですね。
山陰線、福知山線と変化に富んだ風景の中を走るのを捕らえることができたのは幸いです。
by やまびこ3 (2013-01-13 22:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。