SSブログ

2015GW チャリ鉄・西国めぐり(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_7172.jpg
2015GW チャリ鉄・西国めぐり(その2)
青い海を渡ります



4月27日(月)


午前中、予讃線(予讃本線ではなくなっていたのです。)を走る特急列車撮影のため松山の東の大浦に行ってみます。3000系普通電車で30分ほどの大浦駅へ。予讃線の松山以東では珍しく海岸に面しています。

松山(723)-[516M]-(750)大浦

DSC_7098.jpg
大浦駅トウチャコ



大浦駅は列車交換はできるもののホームは1線にしか設置されていなく、通過線の方は高速化対応で1線スルーとなっています。それもそのはず、信号場から駅に格上げされたのは比較的新しい1990年代のこと。普通列車同士の行き違いはしないダイヤになっています。


最初に向かったのは、上り列車向きのポイント。
10分ほど東に歩いたところで、線路の南側に回り込み、斜面の畑地の横から瀬戸内海斎灘(いつきなだ)をバックにカーブする予讃線を見下ろすことができます。

さっそく撮影を開始。
最初にやってきたのは・・・・7両編成の8000系特急電車?かと思ったら!

DSC_7103.jpg
新鋭の8600系電車でした!
ビックリ、昨年高松に来た時に乗りに出たのにすっかり忘れていました



続いて、この区間では珍しい2000系気動車の特急「いしづち」+「しおかぜ」

DSC_7109.jpg
アンパンマン号塗装の2000系でした!


7両の長さだとピタリとはまるようです。
結構なスピードで駆け抜けてゆきます。

DSC_7129.jpg
普通列車は1両~3両で走っています
昼間は3両目は回送としたワンマンが多いようです


DSC_7160.jpg
スマートな8000系特急電車が高速で通過!



朝食を食べるのを忘れていました。

DSC_0928.jpg
「愛媛甘トロ豚 そぼろ弁当」 松山駅 鈴木弁当店


DSC_0929.jpg


豚肉のそぼろとは珍しい。卵のそぼろのほうが多いのがちょっと・・・ですが、サケの切り身やトリカラもついておいしかったです。



1時間半ほど粘ったのち、正面に日が回らなくなった頃、今度は下り列車向けの俯瞰撮影地に向かいます。一旦駅まで戻り、南西側のミカン畑を目指します。
こちらは徒歩5,6分とお手軽ですが、斎灘に向かって真っすぐ伸びる線路、途中に大浦の駅が見下ろせ、集落も河原を寄せ合うというやまびこの好みの景色です。


DSC_7177.jpg
1線スルーの通過線を高速で駆け抜ける7000系特急



この時間帯は8000系電車の特急と3000系電車の普通列車ばかりで変化に乏しいのが残念ですが
斎灘を行き交うさまざまな貨物船や漁船を眺めていると時間のたつのを忘れます。


DSC_7234.jpg



DSC_7268.jpg



奥の方、カーブを曲がってくるところの海も美しい。

DSC_0128.jpg
青い海から飛び出してくるようです


DSC_0159.jpg


ここまでで、大浦での撮影を終了


大浦(1251)-[4641M]-(1334)松山


松山駅近くの、伊予鉄市内線と鉄道線の平面交差ポイントで、"鉄道線の踏切を待つ路面電車"という構図を狙ってみますが、わずかの時間でそんなにうまくいくわけもなく・・・・


DSC_7284.jpg
路面電車が平面交差を通過します


---------------------------------------------------------------------------

午後は、九州にわたる予定です。 ∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!

実は「ななつ星」の久大本線内での撮影、および時刻が繰り下がって可能となった日豊本線中間部分での撮影を最初に計画しておりまして、その前に松山に寄り道したというのが真相です。


四国西部から九州へのルートはいくつかありますが、翌日久大線に入ることを考えると
大分まで行っておきたい、そこで八幡浜-臼杵のフェリーを捕まえます。


松山(1428)-[宇和海17号]-(1516)八幡浜

DSC_7295.jpg
2000系気動車3両編成の「宇和海17号」


今度は向井原から新線に入り、内子の少し先で旧内子線を軌道改良した線路を快調に走ります。
向井原-伊予大洲の予讃線新線が開通したのは1986年ですが、それ以前は西側の内子以西は内子線というローカル線が走っていました。82年に国鉄全線完乗を目指して訪問した際には、まだ付け根の部分が伊予大洲ではなくて隣の五郎から出ていたことを思い出します。その後、高規格化に伴い、付け根部分の変更と内子手前からの新線切り替えが行われたわけです。


ランチの弁当は・・・

DSC_0931.jpg
あなご寿司  松山駅  鈴木商店
2015.4.27 松山駅売店 ¥800



DSC_0934.jpg
ふっくらとやさしい味付けがおいしい




新しい内子駅は少し高台に作られていて途中、美しい黒瓦の家並みが眺められました。

DSC_7300.jpg
内子駅にはC12が保存されています


八幡浜に到着後、自転車を組み立てて八幡浜港を目指します。接続時間は20分ほどですので、走りに走って、3分前フェリー乗り場に飛び込みました。

車両誘導のおじさん「乗るかい!?」
やまびこ「のりますのります」
おじさん「自転車そこおいて、窓口で切符買ってね!」
やまびこ「はい、はい」

DSC_7369.jpg
フェリーの車両甲板に乗り込みます
(写真は下船時のものですが・・・)



一応車両航送になるらしく、申込書を記載して自転車代720円を含めて3000円ほどを支払い。
ぎりぎりに乗り込みました。

フェリーは2000トン級の「さくら」で車両甲板のトラックは満杯のようでしたが、一般客は10人程度のようで、貸切状態です。
この航路、ずいぶん前に1回臼杵から乗ったことがあり、その時は、まだ健在だった「日南」のB寝台を深夜3時の臼杵で降りて未明のフェリーに乗りました。何のために九州から四国に渡ったかぜん~んぜん覚えていません。

というわけで明るい時間帯の航路は初めてです。
右側には長~い佐多岬半島が城壁のように伸びているのがわかります。

DSC_7308.jpg
八幡浜港を後に


DSC_7330.jpg
佐多岬半島が伸びています


DSC_7351.jpg
僚船と行き違います


DSC_7366.jpg
西日を浴びて夕暮れ近い臼杵港に入港



八幡浜(1535)-[宇和島運輸フェリーさくら]-(1800)臼杵

最後に降りて臼杵駅に移動。


DSC_7375.jpg
臼杵駅のホームにて


石仏のレプリカがあちこちに置いてありました。
通学時間帯の混みあう普通電車で大分に移動します。


臼杵(1847)-[4660M]-(1933)大分


----------------------------------------------
大分と言えば、海のもの。

去年来た時に活きイカを食べ損ねてましたので、イカ専門店の「いかしょう」に行ってみました。

DSC_0940.jpg
活きイカに・・・


DSC_0941.jpg
いか大根


DSC_0948.jpg
ゲソは天ぷらにしていただき
酒は知恵美人



<大分泊:続きます>

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 26

コメント 4

johncomeback

8000系初めて見ました。
それにしても美味しそうな駅弁食べてますね。
僕は去年、今治駅の「瀬戸の押し寿司」食べました。
by johncomeback (2015-05-13 19:28) 

あおたけ

二日目もお天気に恵まれて、海がキレイですね〜。
大浦の海バックは私も
予讃線に8000系の特急列車がデビューした
20年くらい前に一度撮りにいったことがあるので、
ちょっと懐かしいです(^^)
新型の8600系、インパクトのある顔立ちですが、
このオレンジは海景色に映えていいですね。


by あおたけ (2015-05-14 08:57) 

やまびこ3

Johncombackさん
四国 の新型特急、正しくは8600系ですが、くちさがないテツの間では、最初からアンパンマン特急への転用を考えてこんなスタイルにしたと言われています。
まだ4両しかないので曜日限定で走っているのです。
松山の駅弁、天気のせいかおいしくいただきました。

by やまびこ3 (2015-05-15 19:35) 

やまびこ3

あおたけさん
私にしては珍しく2日続けての晴天となりました。瀬戸内海がこれほど青いとは思ってもみませんでした。特急電車のオレンジは、愛媛のミカンを表しているんでしょうね。8000系も初期の色より似合っているようです。

by やまびこ3 (2015-05-16 07:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。