SSブログ

フジサン三昧 [はつかり(鉄系)]

DSC_8561a.jpg
フジサン三昧
2011.12.10 伊豆箱根鉄道駿豆線 1100系電車撮影記


ようやく、週末に天気がいい季節がやってきました。
12月10日日曜日、好転が期待されたこの日、やまびこは小田原から西に向かいます。

東海道線を熱海で乗り換えて、たどり着いたのは・・・

DSC_8556a.jpg
神社作りのJR三島駅


しかし、ここでやまびこが向かったのは、

DSC_8557a.jpg
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅


なのであります。
最後のツリカケ電車1100系がさよなら運転を続けています。
この夏から始まって来年の6月までの超ロングランなのですが、11月末からは復活塗装となって懐かしの赤電が運転されています。
1100系は元西武の701系電車で、流山線などにもお仲間がいたのですが、いよいよ残党も少なくなってきました。

この電車と富士山を絡めて撮影しようという作戦であります。
駿豆線は結構運転本数が多く、朝は10分毎、日中でも15分毎に電車が走っていますので1100系も走る日には10往復もしてくれるので、撮影もかなり稼げるのです。

6時49分発の修善寺行きに乗って出発。
この電車が、1100系で運転されています。

編成は
 クモハ1011+モハ1012+クハ2006
の3両編成。1100系電車といいながら1100番台の車両がないのもちょっと不思議です。

釣り掛けモーターの音を響かせて出発。
三島市街地は、急カーブを車体をくねらせて抜けてゆきます。

DSC_8566a.jpg
日立製作所製の制御機が懐かしいです


今日は、有名撮影地ですが、富士山がいい感じに望めそうな三島二日町-大場間に行ってみようと思います。
大場駅から三島方面に徒歩10分少し戻ったところです。

DSC_8582a.jpg
富士山、カーブする線路、霜の降りた田んぼ、柿の木

以下、画像クリックで拡大


写欲をそそるものが目白押しです。
ちょうどやってきた電車をまず1枚。乗ってきた電車ぐらいまで朝焼けが富士に映って「赤富士」が見られたのですが、この時間になると白くなってしまいました。


さっそく3人ほどのお仲間に入れてもらって、定番の北沢踏切にて何本かいただきます。


DSC_8591a.jpg
定番構図のケヤキバックで3500系電車


そして角度を変えて・・・
DSC_8599a.jpg
この構図も気に入りました



さて、1100系電車が修善寺で折り返してくる時間です。

DSC_8619a.jpg
逆光ですが、1100系の登場


ありがとう1100系のヘッドマークも誇らしげに走って来ました。
塗り分け線がオリジナルとは違いなどのぼやきも聞こえていますが、オリジナルを知らない私には何となく懐かしい色合いに見えます。
振り返って、後追いで1枚。

DSC_8625a.jpg
1100系と富士山



今度は折り返しの1100系をアウトカーブ側からも1枚

DSC_8673a.jpg
富士山が大きい!


さらに1枚
DSC_8690a.jpg
踏切際の定番のポイントの構図


富士山って大きいです!

そろそろ、踏切から離れていこうと思います。
少しずつファンが集まってきて、踏み切りを中心に散らばって撮っているようです。

DSC_8695a.jpg
少し離れてもいい山が


南側の丘の上に上がると広い構図がいろいろ選べます。

DSC_8704a.jpg
ラッピングドアの3500系電車



だんだん柿の実にも日が当たる時間になってきました。

DSC_8707a.jpg
コカコーラのラッピングドア車両7000系
真ん中の車両は2ドアの転換クロスシート車両


いよいよ、1100系の時間がまた来ました。
もっと、踏切付近を引き寄せた構図を考えていたのですが、踏切付近に現れた白いコートの人が立ったり座ったり落ち着きません。これはやばいと手前で押さえることに・・・・

DSC_8736a.jpg
後追いですが、これはこれでありかと


こういう構図で撮りたかった

DSC_8765a.jpg
完熟した柿がうまそうです


1100系の返しも同じパターンになってしまいました。
DSC_8785a.jpg
1100系電車と富士山
あちゃ~、山に雲がかかってきてしまいました


この丘の上もそろそろ終わりにして、最後に大場寄りの踏切で
<
a href="/_images/blog/_784/yamabiko/DSC_8827a-fd12d.jpg" target="_blank">DSC_8827a.jpg
JR185系電車の「踊り子」が花を添える


DSC_8865a.jpg
富士山に向かって走ってゆく赤電



これでもまだ昼になりませんので、ずいぶん効率のいい撮影行です。
帰りは1100系電車が町中を走る光景を押さえておきたく、終点手前の三島広小路で降りてみました。
これは、このあたりからも富士山が撮れそう!

DSC_8881a.jpg
カーブをくねらせながらやってくる


DSC_8884a.jpg
最後までしっかり走り続けてほしい


とりあえず満足の週末でした。
うなぎでも食べて帰るべきでしたが、次のポイントに向かいました。



nice!(17)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 14

よしくん

おはようございます。
とても素晴らしいですね(^^)

by よしくん (2011-12-13 08:42) 

サットン

あおたけさん宛てのコメントに山の反対側と書いておられたのはこういうことだったんですね!
フジサンをバックに走る赤電はまさに昭和の風景。僕らの時代って感じです!
by サットン (2011-12-13 15:04) 

あおたけ

澄んだ青空に冠雪した富士山、
そこにリバイバルカラーの赤電が映えて、
きもちのいい写真ですね!
赤電は伊豆箱根の復刻色のようですが、
この形だと西武の赤電時代も髣髴とさせて懐かしいです。

実は、この伊豆箱根1100系の方も気になっていたのですが、
意外と伊豆半島は広くて、徒歩鉄だと伊豆急との掛け持ちは
ツラいんですよね。。。
こちらはあらためて訪問したいと考えています。
by あおたけ (2011-12-13 21:16) 

やまびこ3

よしくんさん
コメントありがとうございます。
ここ2週、週末に好天が来てくれてありがたい次第です。
陽が昇ると富士山が隠れてしまう場合が多いのですが、ここのところ富士山がよく見えてこちらもうれしいところです。
by やまびこ3 (2011-12-13 21:28) 

やまびこ3

サットンさん
あおたけさんのコメントにもありますが、この赤電塗装、西武時代も彷彿とさせてくれて何となく懐かしいです。最近はステンレスや寒系色が多いので暖系色は落ち着きます。
by やまびこ3 (2011-12-13 21:31) 

やまびこ3

あおたけさん
「踊り子」スペシャルHMがわかっていたら、伊豆急のほうに行きたかったところでしたが、以前から気になっていくことができていなかった駿豆線にしました。
伊豆急ウォークも近々再開したいと思います。
by やまびこ3 (2011-12-13 21:37) 

フジトモ

 土曜日は午前中富士山がきれいに見えていましたよね。
 自分も富士山背景に鉄道写真を撮りたかったのですが、マイカーに山ガール?を乗せていたので、非鉄の土日を過ごしました。

 それにしても、この踏み切りのポイント良いですね。年末にでも訪ねてみる事にします。

by フジトモ (2011-12-13 21:44) 

gardenwalker

こんばんは
とても富士山が大きくてきれいに見えるんですねー
私もこの冬、実は伊豆箱根を狙っていますので
とても参考になりました
ちなみに12月~2月は富士山が見える確立が
高いらしいですね
by gardenwalker (2011-12-14 00:33) 

schnitzer

赤電、良いですね。
この電車で通学していたのでとても懐かしいです。
赤い部分がちょっと多いので西武時代とは印象が違うようですね。
でも、、見に行きたいです!
by schnitzer (2011-12-14 00:53) 

ねじまき鳥

あおたけさんと反対ですね。
伊豆はいいね。

by ねじまき鳥 (2011-12-14 21:11) 

やまびこ3

フジトモさん
こんにちは。中伊豆は風光明媚ですが、民家が意外に多いので開けた撮影場所は少ないみたいです。必然的にファンも集まってしまいますが、朝早いうちは静かなものでした。
by やまびこ3 (2011-12-14 21:41) 

やまびこ3

gardenwalkerさん
富士山すっきり見えてとてもいい感じでした。
冬も早い時期のほうが空気の透明度が高いようですので、お早めに。
いい絵が撮れるといいですね。
by やまびこ3 (2011-12-14 21:45) 

やまびこ3

schnizerさん
私は西武線には縁があまりなくて新宿や高田馬場で見かけて、だんだん黄色い電車が増えていったのを覚えていす。前面下のステンレスの板は後から付けたものでしょうかね。
by やまびこ3 (2011-12-14 21:50) 

やまびこ3

ねじまき鳥さん
山あり、海あり、温泉にうまい魚と観光の要素がぎっしりつまっています。
これからもいい時期ですから、機会があればぜひどうぞ。
by やまびこ3 (2011-12-14 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。