SSブログ

冬支度を急ぐ庄内の鉄路撮影記(2012.11.10~11)(その2) [はつかり(鉄系)]

DSC_5215.jpg
冬支度を急ぐ庄内の鉄路撮影記(2012.11.10~11)
(その2)雲隠れ!鳥海山、そして日本海へ



同業者さんの情報によるとやはりこのあたりでのポイントとしては、鳥海山バックか、日向川の鉄橋を巡る築堤になるということです。鳥海山の頂上の雲が切れかかってきていましたので、次の目的の13時前通過のEF81貨物3098列車までこのあたりで粘ることにしました。



まずは10時台に下りのEF81がありますので、日向川の鉄橋に上ってくる築堤でサイド気味に撮ってみました。
線路は南西から北東に向かっていますので、側面にきれいな日が当たります。


DSC_5207.jpg
穏やかな日差しの中をやってきた4061列車
フルコン積載の貨物列車が行きかう日本海縦貫線


今度は川原に降りて上りの「いなほ」を・・・

DSC_5212.jpg
「いなほ8号」新潟行き、伝統の「白鳥」のスジを受け継ぐ特急です。
結果的に今回T編成の写真をまともに撮れた唯一の「いなほ」となってしまいました


続いて、鉄橋に並行する市道の橋へ。
1車線のみの橋ですが中央部に自動車が行き違いできる信号場?があり、その部分だけわずかながら歩道が作られていて安全に撮影できます。(といっても車はほとんど通らないのですが)

トップに挙げたのがここで撮った3000番台の「いなほ」

つづいて、EF510牽引の貨物は、水面を大きく入れてみます。


DSC_5219.jpg
4075列車も満コン状態です
わかりにくいですが向うの方に風力発電の風車が回っているのが見えます



昼近くなると晴れてはいるものの、鳥海山はぐるりと雲に囲まれてしまい、頂上は望めそうもありません。
先ほどの方のご託宣では15時ごろ晴れることが多いヨ、
とのことでしたが、13時では全く駄目そう。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。

こういう場合は、EF81の顔を正面がちにドカンと行くのがよかろうと、日向川の築堤を降りてくるところを狙うことにしました。

だいぶ時間があったので、お腹がすいたけどスタンバイして本でも読んで過ごしておりましたところ、時間外なのに踏切がキンコン鳴りはじめます。
臨時列車でもあったか???

DSC_5235.jpg
元「リゾートしらかみ・青池」の「クルージング・トレイン」
あとで調べると「リゾート鳥海」という臨時列車が走っていたのでした


つづいてお目当ての3098列車

DSC_5245.jpg
更新色EF81-717号、きれいです。
バックの雲の中には鳥海山が見えるはずでしたが・・・・
(画像クリックで拡大)


鳥海山は見えなくなってしまいましたが、満足すべき成果が得られました。
この後はEF81もないので、以前から気になっていた日本海沿いの小駅まで行ってみようと思いました。


その駅とは・・・・

「こばと」

「小鳩」じゃなくて「小波渡」と書きまして、北から行きますと酒田、鶴岡で庄内平野の中央部に入り込んで海岸から離れていた羽越本線が、再び海に向かって、笹川流れにつながる山が海に迫っている海岸にたどり着いたところにあたります。

本楯駅にて

DSC_5262.jpg
EF510の4093列車

次から次に貨物列車がやってくるのです



本楯(1346)-[536M]-(1356)酒田
酒田(1429)-[829D]-(1529)小波渡

酒田からの829Dはこの路線で標準的なキハ2両にキハ401両増結され新潟色揃いの3両編成でした。
鶴岡の先羽前水沢では地方の小駅では珍しくなってしまった貨物の取り扱いが残っており、水沢化学という会社の引き込み線に青色のディーゼル機関車がコンテナ車3両ほどを入れ替えていました。

三瀬から一山越えたところが目的地の小波渡です。
トンネルに挟まれた小さな駅ですが、なかなかしゃれた駅舎が立っています。

DSC_5276.jpg
重たそうな屋根が高い小波渡駅


複線区間でトンネルに挟まれていますが、上り方は複線の新トンネルに吸い込まれていくのに対し、下り方の上り線はトンネルに直結、そして下り線は旧線をそのまま使っているため集落の上をしばらく崖の中腹に沿って走っていく線形になっています。
到着した直後、上下の貨物列車が行きかうダイヤになっているので、なんとかこれらを撮ってやろうと狙ってきたわけです。

まずは下り線、列車を降りて、線路の下の道路に沿って北にむかいます。すぐに下り線の下をくぐって山に取り付きます。斜面に神社があって裏に滝が流れ落ちているという場所がありびっくり。線路際にこんなのがあったとは。

少し進むと線路レベルより一段高いところから線路と集落を眺められるところにつきました。
交戦状態が難しくて苦労しましたが・・・・


DSC_5289.jpg
ほぼ逆光の中をやってきた8099列車(芋臨の返し)


もう少し時間があればもっと面白い場所が見つかるかもしれません。

駅に戻ったところに上り列車がゴン音を立てて通過してゆきました。

DSC_5295.jpg
4094列車が通過してゆきました



間もなく夕暮れ。
今夜は酒田に泊まります。

小波渡(1609)-[229D]-(1709)酒田


明日の好天を願って一献

DVC00447.jpg



(続きます)
nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 8

cyberkazu

臨時列車、きれいな色です。
鳥海山は、見る場所によって、
富士山の様に見えるんですよね。
by cyberkazu (2012-11-13 22:07) 

suzuran6

あけぼのに乗るべく、計画を立て始めてしまいました。
12月になれば熱燗が美味しいことでしょうねぇ~
あおたけさんの所とここを訪れると、そんな気持ちになってきました。
by suzuran6 (2012-11-13 22:30) 

やまびこ3

cyberkazuさま
鳥海山はピークが2つあり、裾野も広いのでいろいろな形に見えます。
南と北から見るのがバランスがいいかと思っています。
by やまびこ3 (2012-11-13 23:45) 

やまびこ3

suzuran6さま
国鉄時代から走り続ける最後のブルートレイン「あけぼの」。
秋田、青森までいって、大館の「鶏飯」をゲットし、弘前か青森に泊まって熱燗でいっぱいといってみたいですね。
by やまびこ3 (2012-11-14 00:21) 

サットン

日本海縦貫線はまさに貨物街道ですね。
小波渡駅は私も記憶に残っています。下り列車に乗っていると日本海の眺めがちょうどこの辺りで終了したように思います。
by サットン (2012-11-14 18:49) 

あおたけ

雲にか暮れてしまった鳥海山は残念でしたが、
EF81貨物や485系T編成の「いなほ」など、
去就が気になる列車をしっかりと押さえられていて、
収穫はじゅうぶんだったのではないでしょうか。

ところで、晩酌のお供になっている、
緑色の野菜のようなものは何ですか?
ニラとじゃこの和え物・・・かな?
by あおたけ (2012-11-15 19:18) 

やまびこ3

サットンさん
日本海の海岸は単調だと中学か高校の時に教えてもらったのですが、あれは嘘ですね。愛すべき小さな漁港が次々と現れて退屈するなんてことはありませんもの。
by やまびこ3 (2012-11-15 20:59) 

やまびこ3

あおたけさん
EF81が撤退してしまったら、EF510ばかりですか。貨物好きの私ですが、EH500はかっこいいと思うのですが、EF510は今一つなんですよ。
緑色のはワケギといりじゃこのあえものでした。
by やまびこ3 (2012-11-15 21:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。