SSブログ

満開の桜をめでるこころ旅 [はつかり(鉄系)]

DSC_3658.jpg
満開の桜をめでるこころ旅
2014.4.11 中央本線・花/山/線路撮影行



ソネブロの皆様の桜の話題を拝見し、関東の桜が散り行く姿をこの目で見るにつけ、どうにも心が収まらなくなってきました。満開の桜の下を行く電車を見たい。
金曜日、仕事に区切りをつけてなんとか1日の休みをねん出。禁断の平日鉄に出かけてしまいました。

向かったのは中央本線沿線。いつもの年なら、都内や湘南とは時間差があるのですが、今年はほぼ半週間程度の差で一気に桜が開いているような印象があります。







普段なら早朝の電車で出かけて、富士急行乗り入れの快速列車からスタートするところですが、金曜日なので運転は無し。向かったのは甚六桜で有名な勝沼ぶどう郷です。


高尾から普通電車に乗車。平日の朝は良く空いています。


DSC_3644.jpg
大月駅にて小休止


大月を出ると、甲斐大和で「スーパーあずさ5号」を退避。

向かいの席に座ったご婦人方のお話。

「甲斐大和なんて昔はあったかねえ。勝沼ぶどう郷なんて言わなかったしねえ。」

(や) そうその通り、「初鹿野」「勝沼」だったねえ。
むかし、甲斐の山に向かうとき、初狩、笹子、初鹿野、勝沼と来ると山国に入り込んだ気がしたものです。甲斐大和は大和村の村名に合わせたはずなので、大和村が消滅してしまった今は、ぜひ初鹿野の復活をお願いしたい。

甲斐大和駅は深い谷底(切通し)の底にありますが、はるか上を桜の花が覆っていました。


高尾(802)-[525M]-(921)勝沼ぶどう郷


DSC_3647.jpg
勝沼ぶどう郷駅に到着!
満開の桜が迎えてくれます


ホームの先端には平日というのに10人近くの同業者が、甲府方にカメラを向けていました。
(まあ、人のことは言えませんが・・・)
かくいうわたくしもいったんホームの先端付近まで行って

DSC_3649.jpg
桜のトンネルを抜けて出てゆきます



勝沼ぶどう郷駅を囲むようにさらに線路に沿って植えられているソメイヨシノが甚六桜と呼ばれています。
昭和52年から植栽が始まった比較的新しい並木ですが(スイッチバックの敷地などにも植わっているのでスイッチバック時代にはあり得なかったのでしょうが)600本の桜には圧倒される思いです。地元の方の苦労に感謝。
スイッチバックのホーム跡や引き込み線後に保存されたEF64型機関車の見学は後にして、さっそく全貌がわかるような高いところに上がってみます。

トップの写真にあるように、この日は絶好の天気で、南アルプスの甲斐駒、観音岳、北岳、間の岳、南は悪沢岳まですっきり見えています。


DSC_3665.jpg
桜の中に山スカ115系電車がやってきました



全貌がわかったところで、撮影地に向かいます。
やってきたのは甚六桜の北端にあたるポイント。

東側から線路を望む場所ですので、午前中の早い時間がベスト。すでに引き上げ始める人もいるようですが、まだしばらくは大丈夫。カメラをセットする間もなく電車が来ます。


DSC_3668.jpg
長野色の115系電車が下ってゆきます


DSC_3671.jpg
今度は長野色の115系電車が上ってきました


DSC_3675.jpg
E257系の「あずさ」が高速で下ってゆきます



つづいて、今日の第1目標が来ます。

DSC_3680.jpg
EH200が牽引する2083列車



今度は塩山から上ってくるところを

DSC_3686.jpg
急こう配を登ってくるE257系「かいじ」
背後の盆地には桃の花が広がっています



DSC_3690.jpg
桜の花を大きく入れてみました



DSC_3695.jpg
編成を大きく入れてみます
南アルプスを広く撮ることができます



そろそろ、側面に日が当たらなくなってきましたので、このあたりで構図を変えてみます。


DSC_3703.jpg
山スカ塗装の115系が来ました


あれっ、この電車は長野区持ちのはずがだ。
じぇじぇじぇっ・・・もしかして・・・ ( °o°)ハッ

JRマークがありません!これは長野区の復活塗装の115系6連だったのです。

「しまった~っっっ・・・」 声が出てしまいます。もっと編成を入れて撮ればよかった。
と、隣で撮影していたお父さん
「これは甲府ですぐ折り返してくるよ」  と

「そうですか!ありがとうございます。」


11時40分ごろに折り返してくることがわかったので、しばらくこの付近で撮影します。

今度は豊田区の山スカ115系

DSC_3718.jpg
今度はJRマークのある3両+3両


DSC_3737.jpg
351系の「スーパーあずさ」
この車両結構好きです



少し場所を移動して角度をつけてみます。


DSC_3747.jpg
タンカートレイン80列車
空荷のタンク車とはいえ、25‰の急こう配を登ってくるのは非常にゆっくりです


続いて、長野区の復活塗装編成の普通電車ですが、近くで撮っていた方が、移動しようとしたので、先ほどの情報を教えて差し上げます。
「え!本当ですか!」
と喜んでいただけました。

DSC_3754.jpg
6両固定編成の復活塗装編成
久しぶりの6両固定国鉄色の復活です



先ほどの方から次の貨物は901号機の牽引との情報をいただきました。

その前に、勝沼ぶどう郷駅付近で1枚

DSC_3767.jpg
桜の中を駆け下りてくる115系



貨物列車の査定ポイントは桜並木の下にしました。


DSC_3770.jpg
901号機牽引の2080列車


すぐに、もう1本貨物列車が通過します。
今度は築堤にかかる直線を行くところを真横から

DSC_3775.jpg
桜の下を行くEH200
若い桜が多いためか樹勢がありますね


駅に戻って、ランチにでもしようかな。

そばでも食べようかと思ったのですが、適当な店は駅前にはありそうもありません。


DSC_3791.jpg
保存されているEF64 18号機
長く中央本線で活躍した機関車です



DSC_3824.jpg
スイッチバック時代のホームは公園になっています



そこへ

DSC_3796.jpg
211系が回送で通過してゆきました
ホームの向こう側ですが、流してみました
近い将来甲府以東にも入りそうですね


ランチはあきらめて、移動することにします。
ソネブロ仲間のあおたけさんがブログで上野原の桜を紹介されていましたので、ここに行ってみようと思います。

その前に、往路でちょっと気になった甲斐大和駅で途中下車。


勝沼ぶどう郷(1341)-[550M]-(1347)甲斐大和


DSC_3854.jpg
掘割の中にある甲斐大和駅は桜に囲まれています


これもまたソネブロ仲間のしおつさんが以前紹介されていた笹子トンネルの出口をのぞいてみます。


DSC_3844.jpg
山スカがトンネルから出てきました


桜と絡めた構図を探したのですがうまいこと行かず、先に進むことにします。


甲斐大和(1430)-[552M]-(1507)上野原


上野原の撮影ポイントは桂川を渡った対岸のあたりになります。

DSC_3857.jpg


あまり時間がありませんので、あおたけさんをフォローします。


DSC_3855.jpg
広々した河原(というか相模湖の一部)


ポイントは対岸を行く下り線の高架橋のあたりになります。


DSC_3868.jpg
E233系の中央線電車


DSC_3873.jpg
E257系快走



上りの貨物の時間になりました。
上流側の桜はほぼ散ってしまっていました。


DSC_3878.jpg
82列車が来ました



ふたたび下流側で

DSC_3895.jpg
山スカ115系、ちょうどいい長さで切り取れます



今度は橋を戻りかけて途中まで来ますと、高い桜の先に隠れていた火の見櫓が見えてきます。
なぜか不必要なまでに背の高い電柱が気になるのですが、角度を調整して・・・


DSC_3904.jpg
E257系特急電車



DSC_3915.jpg
側面に日が当たらなくなってしまいました


DSC_3918.jpg
「スーパーあずさ」かっこいいですねえ


日が当たらなくなってきましたので、場所変更。
写真に写っていた高架橋に接近して撮ろうと思います。
線路の北側に回り込もうと思ったのですが、いったん上まで登らないと難しいようで断念。
南側から接近を図ると、線路に接近できるところが1か所見つかりました。


DSC_3929.jpg
西日を浴びて、「かいじ」号がゆきます



このあと貨物89列車が来るはずだったのですが、、、
やってきたのは

DSC_3937.jpg
あれ?「You」はノーマークでした


89列車は45分以上の遅れとの情報をゲットしましたので、ここまでで引き上げることとしました。


上野原(1821)-[560M]-(1852)八王子


置き換えの始まった115系。置き換え発表された特急車両。
楽しみの尽きない中央線です。


<完>



nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 10

vega

どれもきれいですね…
「山スカ塗装の115系」が特に惹かれます。
思い切った甲斐がありましたね。
by vega (2014-04-13 06:25) 

ミスター仙台

私は4/10に勝沼ぶどう郷に行きました。
(撮影ではなく、観光?目的でしたが・・・)
ホーム端には平日にも関わらず、
多くの撮影者がいました。
来年は「撮影目的で訪れたい」と思いました・・・
by ミスター仙台 (2014-04-13 09:56) 

あおたけ

快晴の青空のもとで、満開の甚六桜に八ヶ岳、
このシチュエーションで中央線の列車が撮れるとは、
いい桜鉄ができましたね~!

最近は桜の満開期が読みにくいし、
休日はどこも人が多くなりますので、
のんびりと撮るには、
平日に撮影に行くのがいちばんですよね(^^)
by あおたけ (2014-04-13 15:23) 

johncomeback

流し撮り、お見事ですd(>_・ )グッ!
by johncomeback (2014-04-13 21:38) 

やまびこ3

vegaさん
こんにちは。多分この日が満開の盛りで天気も良かったので、行ったかいがありました。雪の残る山々と桜のコントラストが美しいです。
by やまびこ3 (2014-04-14 08:09) 

やまびこ3

ミスター仙台さん
ホーム端で写真を撮っていた人たち。日がな一日あそこに座り込んでいるように見ました。まあ、それも悪くないんですが、いろいろな構図を狙いたいと思いました。
by やまびこ3 (2014-04-14 08:14) 

やまびこ3

あおたけさん
長野区の復活スカ色も現れてラッキーな一日となりました。
春休みも終わったのに平日でも人が多いのでびっくりしました。
351系やE257系の置き換えも発表された今が各種の特急が走っているいい時期なのかもしれません。
by やまびこ3 (2014-04-14 08:31) 

やまびこ3

johncomebackさん
本当は手前の線路の列車を流し撮りしたのですが、下ってゆく電車は、近すぎて速すぎてブレブレになってしまいました。(。・・。)
by やまびこ3 (2014-04-14 08:33) 

しおつ

書いたコメント、エラーで消えてしまったみたいで再度。
勝沼の桜、有名どころだけあって見事ですね。
バックの雪を被った山々との組み合わせがお見事。
上野原の桜も、DJに載ったこともあり例年よりは人増えたかな?
高架橋の接近ポイントは全く気付きませんでした。地元なのに(笑)
今度見てきます。
by しおつ (2014-04-20 18:23) 

やまびこ3

しおつさん
コメントありがとうございます。
勝沼の桜、本当に勢いがあって見ごたえがあります。
上野原の高架下は、どこかの家を解体した後のような感じでした。
これからのシーズンは89列車も夕焼けの中で撮れるようになるのではないかと思います。
by やまびこ3 (2014-04-20 19:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。