SSブログ

2014年GW 青森・秋田 チャリ鉄・さくら旅 (その4) [はつかり(鉄系)]

DSC_4792.jpg
2014年GW 青森・秋田 チャリ鉄・さくら旅 (その4)



4月29日(火)

良い天気に恵まれました。
本日の「あけぼの」、583系撮影ポイントは、東能代-鶴形間のカーブと決めていました。
かなり以前から気になっていたカーブなのです。
その前に、朝一番で新潟方面から団体列車が下ってくるのでこれを近場で撮影しておくことにします。
情報誌では新潟区の485系国鉄色で運転となっていたのですが、昨日の動き出しからのネット情報では残念ながらR編成と呼ばれる更新車に変更になったようです。
大館(632)-[1628M]-(641)早口

DSC09204.jpg
早口駅



早口カーブ、誰もいませんでした。朝早すぎて当たり前か~?



早口の踏切で待っている間にやってきた上り貨物列車は、青ガマことJR貨物に移籍したEF510-500番台でした。運用中の姿は初めて見ることができましたが、ちょっとしょぼい写真になってしまいました。


DSC_4706.jpg
青ガマが引いてきた3098レ


しばらくすると何組かの同業者が集まってきましたが、静かなもんです。


DSC_4712.jpg
新潟の485系R編成による団体列車
弘前に桜見物に向かうものです



すぐに次の撮影地に移動

早口(814)-[3640M]-(845)東能代


このポイント、鶴形駅からすぐ近くなのですが、乗った電車は快速運転で鶴形には止まりません。
いったん東能代まで行ってチャリで戻ります。ここは水田の中の築堤で、北東に向かっていた線路が南東に90度近くカーブし、かつ単線で北側に架線柱があるという理想的な線形なのです。唯一カーブの途中にやや大きな樹木があり、編成後部が隠れる可能性がありますが、私の場合はあまりこだわりませんし、6両ぐらいは大丈夫。
同業者の三脚が3本立っていましたが、おひとりでビデオ3台という強者のかたでした。


DSC_4719.jpg
「つがる3号」が通過



続いて1657列車

DSC_4723.jpg
緑色の同和鉱業のコンテナが目立ちます


短い編成に見えますが、後方に空のコキ(コンテナ積載用の貨車)が数量つながっており、写真では最後尾が切れてしまっています。
この上なくいい天気で、この天気なら今日二ツ井にゆけばよかったかも。

続いて、本命の「あけぼの」

DSC_4726.jpg
EF81が牽引してきました「あけぼの」
青空に赤い機関車が輝きました!



583系「弘前さくらまつり」号

DSC_4731.jpg
インカーブで583系のボリュームを強調してみました



この後、今朝ほど下って行ったR編成485系が回送で戻ってきます。
少し東能代寄りに進んだところの直線で、キャッチします。

DSC_4742.jpg
485系R編成走る
数年前までは「いなほ」として青森-新潟間を毎日走っていたんですよね



背後の白神山地が雪を残して白く美しい。
次の貨物4094がまた青ガマ牽引だという情報がありました。

DSC_4745.jpg
青釜EF510-511牽引



東能代に戻って昨日と同じ「リゾートしらかみ」で秋田しらかみへ。
ここに向かう途中の八森あたりのは桜がとても美しかったので、このあたりをロケハンしてみます。

八森には快速は止まりませんので、秋田しらかみまで行って戻ることになります。


東能代(1153)ー[リゾートしらかみ3号]-(1236)あきた白神

東能代駅でもKIOSKで花善の「とり飯」を売っています。
途中でいただきました。


DSC09212.jpg
「鶏めし」 大館駅 花善
2014.4.29 東能代駅KIOSKで購入 ¥890


DSC09219.jpg


------------------------------------------------------------------------

秋田しらかみからいったん、八森駅のやや南、能代方面からやってきた列車が最初に勾配を上ってたどり着く小さな岬まで戻ります。
この手前に数本の桜の木が並んでいます。小学校に向かう道の入り口のようです。
このポイントで後追いで1枚。


DSC_4751.jpg
前日も撮影した223D



八森駅周辺の気配が気に入ったのでその周辺を探してみます。


八森の港と街並みをバックに

DSC_4764.jpg
岩館から戻ってきた224 D


車窓から見えた桜は八森駅構内にありました。

DSC_4772.jpg
八森駅構内には桜とこぶしが咲いていました。


八森駅舎にちょこっと寄ってみます。ホームからは一段下がったところに新しい駅舎が建てられています。
ほむーに上る階段や通路は昔のまま。
かっては裏手に鉱山があり、貨物輸送で栄えた時期もあったのですが今は昔、完全に棒線の駅になってしまっています。

DSC09231.jpg
無人化されて久しい八森駅舎


DSC09232.jpg
ホームに上がる階段から先は昔のまま
「ばっけ」を取るなとの張り紙
「ばっけ」とはフキノトウのことです


八森の漁港まで下りてみますと・・・・

DSC09237.jpg
なんと山火事発生の放送が流れていました。



続いて一つ北側の滝ノ間。東八森から八森、滝ノ間、あきた白神を経て岩館まで、緩やかに上ってゆくのですが、滝ノ間駅周辺はやや開けた場所で、傍らに立つ桜の木がアンドマークになっています。
これを国道沿いの上の方から半俯瞰してみます。

適当な角度と楮を探すと国道の反対側になってしまいました。
車が通るとアウトなのですが、考えているうちに「リゾートしらかみ」が来てしまいます。

DSC_4787.jpg
滝ノ間駅を出る「リゾートしらかみ」くまげら編成
あわててとった1枚。なんだかあ、あわててばかりですが・・・


のどかでいい光景ではあります。

最後にあきた白神駅に戻って、おやつがわりに・・・・

DSC09242.jpg
本場の焼きイカ、おいしゅうございます



御所台公園の桜をバックに。
あきた白神駅の裏手に、広がる公園には素晴らしくきれいな桜が咲き誇っていました。

DSC_4802.jpg
深浦行323D


公園内の電線がかなりうっとうしいのですが、これがもう少し整理できればいろいろな角度で撮れそうです。

日が傾いてきたころ、昨秋も撮影した小糸川鉄橋の俯瞰に行ってみます。
最後に岩館で交換する「リゾートしらかみ4号」で締めとしたいと思います。
鉄橋の中ほどだけに日が当たる美しい時間帯でした。


DSC_4815.jpg
夕日が沈みかけたころ鉄橋にかかる青池編成


疲れを忘れる光景でした。


さ帰路は、前日と同じ「リゾしら6号」で秋田に出ます。
時間もあるので今日はここのレストランで夕食。
数量限定の「あわび丼」がまだ残っていたので、こいつを肴にスーパードライコールドの黒ビールで一人乾杯!
プチ贅沢ですが、これはうまいです。うぃ~



DSC09250.jpg
付属レストラン「しおさい」で夕食を


DSC09245.jpg
黒ビールで・・・

DSC09249.jpg
限定!「あわび丼」いただきました~!



秋田しらかみ(1911)-[リゾートしらかみ6号]ー(2039)秋田(橅編成)


(秋田泊)














nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 2

あおたけ

晴天順光、インカーブから捕らえた
「あけぼの」と583系は迫力満点ですね!
鉄道雑誌のグラビアのようで、スゴくカッコいいです!

それにしても、貨物へ移籍した青釜は、
☆が消されてしまったせいか、
なんだか物足りなさを感じてしまいます・・・。
by あおたけ (2014-05-13 19:29) 

やまびこ3

あおたけさん
鶴形のポイントはあけぼので通るたびに気になっていたのですがようやく訪れることができました。周辺は広々してすがすがしいところです。
EF510の青釜は妙に長く見えてしまいますね。
by やまびこ3 (2014-05-15 20:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。