SSブログ

北秋田の鉄道撮影記(2) [はつかり(鉄系)]

DSC_0116.jpg
大館鉄道撮影記(2)
2014.10.26 「レトロおおだて」号運転さる


10月26日(日)

早朝、弘前から秋田県内に戻ります。
「レトロおおだて」号が大館までなのは、景色的にはちと残念ですが、秋田DCの一環ですから当然といえば当然ですね。
津軽平野では雲一つなく岩木山もすっきり見えていたのにこれを後にするのは心苦しいほどでした。矢立峠のトンネルを抜けると一転して濃霧に囲まれます。大館ではこれはさして珍しいことではなく、そのうち霧も消えてくれると思いますが、どこで撮影するのが良かろうか。


二ツ井の俯瞰など順光で撮れてよさそうですが、とっても混みそう。大館で乗り換えて、下川沿いの駅ホームや早口のカーブはこの時点ですでに何人もの同業者が準備をしてるのが見えました。この地で2時間も前からこれほどの撮影者が集まるのは見たことがなく、ナナゴーの人気のほどがうかがえます。

結局糠沢の周辺で撮影することにしました。

弘前(650)-[1634M]-(733)大館
大館(738)-[1636D]-(754)糠沢

DSC03106.jpg
シンボルの大太鼓を模した待合室の糠沢駅で下車


糠沢の駅ホームにもすでにカメラを持った方が待ち構えていました。
この先、鷹ノ巣よりの直線も順光で撮れそうないい場所なのですが、何人かそっちに向かってゆくのが見えます。

そこで当初から考えていた、糠沢-早口間の林間の直線に行ってみることにしました。
10時過ぎの時刻に正面に日が当たるかどうか微妙なところですが、霧が晴れなければどこでもいっしょ。20分ほど歩くと件のポイントにつきました。やはり光線が悪いからかどなたもいらっしゃいません。

DSC_0100.jpg
先ほど乗車してきた気動車が鷹巣から折り返してきたところを撮影


霧が晴れてきました。

DSC_0107.jpg
701系の普通電車


DSC_0110.jpg
EF510-500もすっかり貨物の顔になりました
富山機関区所属らしくずいぶん汚れてきたのがなんとも



さて、「レトロ大おおだて」号は20分近く遅れてやってきました。

DSC_0134.jpg
ヘッドマークも付けないできたところがナナゴーらしくていいではないですか
素の姿が記録できるのもうれしいです


DSC_0150.jpg
米代川の向こうを行く後ろ姿も1枚
止まっている車は同業者のものです


このあと、大館貨物のEF81牽引列車が後を追ってくるので、ちょっと場所を変えて反対側の斜面を走っている農道に行ってみます。

半俯瞰を狙っていたのですが・・・・
DSC_0163.jpg
パーイチ貨物です


30分遅れてやってきた1657列車ですが、少しばかり(撮影場所の)高さが足りなかったようです。

返しの「レトロおおだて」号は16:25分発と、日没まじかの出発ですから、撮影ポイントは大館駅近くに限られます。

一旦、大館に戻って昼食とします。大館貨物が遅れたため、列車でなくバスに乗ることにして
早口の集落の中でバスを待つ間に遅れていた上り貨物がやってきました。

DSC_0166.jpg
すっかり日本海縦貫線が板についています
これも500番台



秋北バスで大館駅に移動。
大館駅につくと、なぜかディズニーのキャンペーンカーが駅前に止まっていました。

DSC03129.jpg
秋田の文化祭に協賛してきたようです


DSC03118.jpg
秋田犬も・・・
いろいろな顔つきのがいるんですね



久しぶりに大館に来たので、大館名物「花善」に行ってみます。
「鶏めし」は弁当のほうが好ましいので、ここでは比内地鶏の「親子丼」をいただきます。

DSC03125.jpg
スペシャルな飾りつけの花善


DSC03134.jpg
「親子丼」おいしゅうございます


さて、大館駅の観光案内所にレンタサイクルがあったので、これの借り出しに成功。
ここは新車にもかかわらず、なんと無料でございました。(活用してください。)

待ち時間に駅裏に行ってみますと

DSC03138.jpg
ED75待機中


このころ、「ばんもの」の客車の見学会が先着数百人に限って行われていたのでした。

大館駅西側の広大な水田地帯に行ってみます。
考えることはみなさん同じと見えて、最終的には十数人が集まりました。

DSC_0192.jpg
E751系特急「つがる6号」
バリバリ順光です


つづいて、大館貨物の返し

DSC_0201.jpg
日本晴れの下をゆく1658列車
少し日が傾きかけています


ここにきて気になることができてきました。
はたして16時半まで日が出ているのだろうか?ぎりぎり出ていたとして、こちら側(線路の南側)が正しい選択なのか?周りの方に聞いても皆さん半信半疑の様子。途中で雲が出てきた時間帯もあり、それなら架線柱のない北側がいいのでは?


下りの貨物列車は、ちょっと東側に移動して・・・

DSC_0232.jpg
弱弱しい日の中をやってきた4075列車


ここまで来たらもうしょうがない南側で待ちますが・・・・
直前、影がぎゅ~~んと伸びてゆきます・・・。

DSC_0257.jpg
日没に間に合わず・・・「レトロおおだて」


(。_+)\イタ~ 2,3分早ければなあ・・・・
画面の奥のほうにはまだ日が当たっているのですがねえ・・・
まあ、しょうがないねえ・・・


これにてナナゴーの撮影は終了。

帰りましょう。

大館(1717)-[675M]-(1758)弘前


ロングシートの701系でも構わず、お疲れさんの1盃

DSC03150.jpg
大館、北鹿酒造の「生酛」


これが欠かせなくなってきました・・・・


<完>








nice!(24)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 24

コメント 10

johncomeback

花善で鶏めし食べた事がありますが、
確かに駅弁の方が美味しく感じました。
by johncomeback (2014-11-02 06:04) 

hanamura

米代川の向こうを行く遠景がイイですねぇ!
私もロングシートをかまわず自称:飲み鉄です。
大館名物駅弁「花善」の箸袋が手元にあります。
by hanamura (2014-11-02 10:30) 

skekhtehuacso

はずかしながら、私も今日、カップ酒を背負って秋田から帰ってまいりました。
by skekhtehuacso (2014-11-03 00:20) 

サットン

刈り入れも終った田んぼの中を行く列車たち、我々にとってはこれぞ日本の秋っていう風景ですね。
2年前には701系でこの付近を通りましたが、次回チャンスがあれば「つがる」にでも乗ってゆったりと景色を眺めたいものです。
by サットン (2014-11-03 10:37) 

やまびこ3

johncomebackさん
この鶏めしはさめた時に美味しくなるような炊き方をしているんでしょうね。でも店頭では、炊き立て鶏めしをどうぞ!と宣伝していますが。
by やまびこ3 (2014-11-03 18:55) 

やまびこ3

hanamuraさん
花善の鶏めし、今では東京駅でもちょくちょく手に入るのですが、現地で食べるのはまた格別です。ロングシートでもこの県境はがらがらですから、心置きなく飲めます。
by やまびこ3 (2014-11-03 18:57) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
お、酒行脚に行かれたのですね。
あとで、ブログ拝見しますが、食べ物もおいしくなる秋、きっとうまい酒が手に入ったことでしょう。
by やまびこ3 (2014-11-03 19:01) 

やまびこ3

サットンさん
刈り入れの遅い北東北でもさすがに10月後半となると、9割以上の刈り取りが終わっていました。いまごろ山の紅葉も終わって葉を落としているのかなあ。
by やまびこ3 (2014-11-03 19:05) 

あおたけ

ED75が牽引する「レトロおおだて号」、
縁起のいい777号機が担当したのですね〜(^^)
最近は工臨の牽引が多いナナゴですが、
やっぱりこの機関車は客車を牽く姿が似合います。
返しの列車、16時半とはまた微妙な運転時間帯でしたね。
この時期はホントに日没との戦いになりますね。。。
by あおたけ (2014-11-04 18:04) 

やまびこ3

あおたけさん
777号機は新製以来40数年ず~っと秋田に配置されている(機関区から車両センターへの移動はありましたが)のですから、秋田に縁がありますよ。秋田県内のイベントでは当然のように起用されますよね。あと10分いえ、5分出発が早ければパーイチ貨物のようにいい条件だったんですが・・・。
by やまびこ3 (2014-11-04 21:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。