SSブログ

惜別・485系国鉄色「あいづライナー」 [はつかり(鉄系)]

DSC_2033.jpg
惜別・485系国鉄色「あいづライナー」
2015.1.22 雪中、送り鉄 磐越西線 485系撮影行



昨年12月に発表された、3月のダイヤ改正。
北陸新幹線の開通関連の運行系統変更のほかに、ちょっと残念なニュースがありました。
「磐越西線では、車両の老朽化に伴って、485 系で運転する「あいづライナー」の運転を取りやめます。」(JR東日本仙台支社の発表から)

元鬼怒川のA3+A4編成と呼ばれる改造型485系の調子が悪いというのはたびたび聞いていたのですが、一方で新潟から1編成が移動するという噂もあり、485系国鉄色が最後まで残るのは、ここだろうと考えていたのですが、行きなり列車廃止とはなあ。「八重の桜」のラッピングでPRしてからまだ2年しかたってないのになあ。

A3+A4編成が検査時には、国鉄色のA1+A2編成がしばしば代走しており、何回かこの地を訪問していたのですが、昭和40年の「やまびこ」「ひばり」への483系投入以後、50年間走り続けてきた東北の国鉄色特急型電車も終焉になってしまうのでしょうか。
というわけで、この週末を中心に10日間ほど設定されたA1+A2編成による代走を何とか撮影しに行きたいと計画しました。で、土日は別の用事があり、仕事を何とか調整して、22日木曜日日帰りの撮影行に行ってまいりました。(ちょうど、大休パス使える時期だったし・・・)
なんということかこの日は雨の予報でやきもきしましたが、ほとんど雨は降らず事なきを得た次第です。


小田急沿線の私のところからですと、始発電車で出かけて、485系の前走り電車、郡山発8時31分に間に合うかどうかなのですが、今回改めて調べてみたら、平日は、新宿から大宮への埼京線快速がうまくつながらないではありませんか。そこで、磐越西線沿いのルートを探したところ、撮影しようと思っていたポイントに郡山から路線バスで到達できることがわかりました。


東京(712)-[つばさ123号]-(833)郡山

郡山(845)-[福島交通バス]-(915)太良(だいら)



DSC_0300.jpg
このバスは、平日限定です。


この太良バス停、実に撮影地である第3越後街道踏切の目の前に止まります。撮影地まで5メートル。この日は平日にもかかわらず3人集まりました。雪が残っているかと思いましたが、わずかに道路や線路際に残るのみで冬枯れの景色が広がっています。

しっとり濡れた線路がいい感じです。

DSC_1903.jpg
枯れすすきの中を駆け下りてくる「あいづライナー2号」



この後、「1号」として下ってきますが、時間がないため、このカーブの反対側で待ってみます。


DSC_1928.jpg
ゆっくり磐梯熱海に登ってゆく



この後485系は会津若松でお休みに入ってしまいますので、安子ヶ島駅付近でランチののち、猪苗代駅でコーヒーをいただくなど時間をつぶしておりました。中山宿付近に来ると激しい雪になりましたが、峠を越えると雪はやんでしまいます。
次の撮影地は、磐梯山でも見えれば磐梯山バックなのですが、雨こそ降らないもののまあ、見える可能性はゼロです。

猪苗代駅の待合室、以前はストーブで暖を取っていたのですが、いつの間にか待合室に囲いができて、エアコンが設置されていました。
磐梯町付近の下の大カーブあたりがいいかと思って磐梯町で下車。

安子ヶ島(1158)-[1227M]-(1228)猪苗代

猪苗代(1323)-[3223M]-(1338)磐梯町


磐梯町の付近には雄大な撮影地がいくらでもあるのですが、天気が不安になってきたのであまり遠くまで歩きたくありません。そこで思い当たったのが、市街地すぐ下のカーブです。

地図を見ると、市街地の一角から線路に沿った道が伸びているようです。これをたどってゆくと、途中の坂が雪捨て場になっており、そこから先は除雪されていません。といっても、積雪は50センチも内容でしたので、坂を下って線路に取り付きます。数分進んだところで、いい感じのカーブにたどり着きました。6両編成だとちょうど、灌木の茂みをかわせそうです。


DSC_1941.jpg
「あいづライナー4号」が上ってきました


このカーブ、途中に道路を渡る橋梁がありますが、この橋梁はコンクリート製の新しいものですので、夏場には目立ってしまいあまりいい場所ではないのですが、今は雪に隠れていてラッキーです。
これで撮影は終了。

磐梯町(1554)-[1229M]-(1612)会津若松

一旦、会津若松に出て、帰りは、「あいづライナー」のさよなら乗車をしようと思います。



DSC_2011.jpg
郡山から帰ってきた「あいづライナー5号」



DSC_2038.jpg
折り返しの「6号」で郡山へ


記念に指定席にしてみました。


DSC_0312.jpg


DSC_2040.jpg
車内は近代化されています。シートピッチも広い。


こんなにガラガラではしょうがないかなとも思ってしまいました。

せっかく、会津に来ましたので、会津の酒をいただきます。


DSC_0313.jpg
「会津のおばあちゃん」 会津若松駅 伯養軒
2015.1.22 会津若松駅KIOSKで購入 ¥1100



開けてみますと、酒の肴にしてくださいといわんばかりの豊富なおかずでビックリ。
「花春」「栄泉」と酒が進んだことです。

DSC_0315.jpg



会津若松(1714)-[あいづライナー6号]-(1813)郡山
郡山(1830)-[やまびこ154号]-(1948)東京


<これで完>


と思っていたところ、翌日の春の臨時列車の計画発表で、臨時ながら快速「あいづ」が発表されました。4月~6月までほぼ毎週末の金~日に同じく3往復運転されます。
どうやら不調の続くA3+A4に変えて、国鉄色編成を使うみたいですね。

磐越西線には、スイーツをテーマにしたリゾートトレイン「フルーティア」が計画されており、この車両が落成するまでのつなぎの可能性もありますが、何はともあれ3か月間は国鉄色が頻繁に見られる可能性が出てきました。









nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 24

コメント 6

teruteru

485系もついに終焉でしょうか。
北陸新幹線と北海道新幹線開業で定期列車の運用は終了し、リゾート列車だけになりそうです。

JR発足から25年。
車両の大きな世代交代が続きそうですね。
by teruteru (2015-01-27 00:00) 

あおたけ

やはりやまびこさんは「あいづライナー」に行かれましたか〜。
実は私も土曜に参戦してきて、
ひょっとするとやまびこさんも同じ撮影地に
いらっしゃるかと思っていたのですが、
今回は平日に行かれていたのですね(^^;)
カーブから正面気味に捕らえた485系がカッコいいです!

ところで、4月以降の週末に運転が予定されている
臨時快速の「あいづ」って、国鉄色が使われるのですか!?
てっきり私は従来のA3/A4だとばかり思っていました。
もし国鉄色ならば、まだ楽しみは続きますね(^^)
by あおたけ (2015-01-27 09:21) 

やまびこ3

teruteruさん
こんにちは。いよいよ最後の時かと思うと私のようなものは心が痛いですよ。電車も動態保存してくれないものでしょうか。
by やまびこ3 (2015-01-27 23:04) 

やまびこ3

あおたけさん
あおたけさんもやはり磐越西線に行かれたのですね。
「あいづ」にどの車両が充当されるかは、あくまで噂の範囲ですが、国鉄色だといいなあ。毎週でも行きたくなってしまいますが・・・

by やまびこ3 (2015-01-28 07:21) 

サットン

漏れ聞くところではあいづライナーのタイホンカバーが開かないように接着剤で糊付けした輩がいたとか。開いた口が塞がりませんわ。
会津のおばあちゃん、地味なネーミングに反して豪華な感じですね。陶器風の器が気になります。
by サットン (2015-01-28 10:36) 

やまびこ3

サットンさん
この事件って、ほんとに接着したんですかね?動画をアップした奴とグルになって世間を騒がせるのが目的のような気がします。
いずれにしても安全を脅かす行為で許すことはできないですヨ。
この弁当、おかずが豊富で得した気分になりました。
by やまびこ3 (2015-01-29 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。