SSブログ

アルプスの峠を訪ねて(その5-1 ベルニナ線で冬に逆戻り) [やまびこ(旅日記)]

DSC00130.jpg
アルプスの峠を訪ねて(その5-1 ベルニナ線で冬に逆戻り)



4月28日(1/X)

スイス5日目はベルニナ線の乗車と撮影を計画しました。
昨日聞き込んだ、ラゴ・ビアンカ周辺での撮影後、列車にのって、イタリア領のティラノへ。帰路はもう1か所、ここも有名なBorsioのループ線でも取材してこようという算段です。

8時前、朝食を済ませて、駅に向かいます。この時間帯結構寒い。天気は上々。

DSC00058.jpg
朝の普通列車には氷河急行の客車が運用されていました



サンモリッツからのベルニナ線のポントレジーナへとショートカットするポントレジーナ線でスタートします。
電気機関車の推進運転の客車列車で、先頭には半車1等車の制御客車が連結されています。
RhBの本線とアルブーラ線とポンとレジーナ線は交流1.1KVの電化。ベルニナ線は直流1000Vとなっており、ポンとレジーナ駅構内に地上切り替えとデッドセクションがあるようです。


Samedan(749)-[Regio 1915]-(756)Pontresina


DSC00063.jpg



3両編成の先頭車両に乗ってしゅっぱ~っ
次はPunt Muragle、ここには学校があるらしく、高校生ぽい女の子Gpが早くも降りる支度。
ドアの前に集まっていたんですが、ドアが開かずにそのまま出発。Gp騒ぎ出しました!
なんと、リクエストストップだったのです。おばさんがそこのボタン押すのよ、というように指差していますが、後の祭り。地元の子じゃなあかったんですねえ。

DSC00079.jpg
ちなみにデッキ付近にあるこれがリクエストボタンです








ポントレジーナ到着直前、右側からサンモリッツからのベルニナ線が近づいてきますが、新型の電車が古い客車を1両引っ張った面白い編成でした。駅に着いた時にこれを撮ってやれと思ったのですが、あっという間にどこかに行ってしまいました。


DSC00065.jpg
駅構内には木材を積んだ貨車が待機



DSC00067.jpg
ポントレジーナ駅に到着
左が乗ってきた列車です



DSC00070.jpg
ポントレジーナ駅正面



DSC00071.jpg
ここにも世界遺産のプレートが・・・



DSC00069.jpg
サンモリッツ行は最新型の電車


この電車が最新型のABe8/12 3501型。愛称が「アレグラ」、そう、姉妹鉄道の箱根登山鉄道の新型電車の愛称もここからきているのです。ロマンシュ後で、「ようこそ」ぐらいの意味のあいさつらしいです。
ちょこっと駅構内を見ているうちに、さっきの編成がさらに木材を積んだ貨車を3両ほどつないでやってきました。これが、乗車するティラノ行きになりました。なんと、混合列車が運転されているんですね。
と、喜んでバシャバシャ写真を撮っていましたが、実はベルニナ線はほとんどの列車が混合列車なのでした。

DSC00073.jpg
木材を積んだ貨車をつないで混合列車になりました



先頭は、上に挙げた最新型の半魚人顔電車ABe8/12 3501型です。交直両用で、3車体連接。出力2600kW(交流区間)、2400kW(直流区間)というから、EF65などと同程度なんですね。後ほど出てきますが、長編成の列車の牽引にも運用されていて万能電車という感じです。


Pontoresina(808)-[Regio 1613]-(837)Ospizio Bernina

ポントレジーナ駅を出発し南下してゆきます。
モルトレッチ駅はモルトレッチ氷河の最寄駅。少し上に進むと西側に氷河の末端が見えてきます。フルカ峠をトンネルで越えるようになってしまって見えなくなった氷河の見えない「氷河急行」よりも、3カ所も氷河を見ることができるベルニナ急行と言われるところです。あと2か所はカンブレナ氷河とパリュー氷河ね。

モントレッチャを過ぎると森林限界を過ぎて岩山に入ってきます。このあたり、スキー場が連なっており、Bernina/Biavolezza、Bernina Lagalbとスキーリゾートの目の前に駅がある越後中里みたいな感じです。


DSC00081.jpg
3000mにはちょっと足りないピッツ・ラガルプが見えてきました


DSC00090.jpg
こちらは3000mを越えるピッツ・カンブレナ山塊



ベルニナ・スオト駅を過ぎ、右に左にくねりながら上ってゆきます。最大斜度は70‰、ラックレールやスイッチバックは使わず、ひたすら登ってゆきます。

DSC00094.jpg
後ろに木材を搭載した混合列車です


DSC00099.jpg
半魚人の対向列車と行き違い


DSC00108.jpg
こんなところを登ってゆきます



ベルニナ・ラガルプを過ぎると前方にダムの堰堤が見えてきます。ラゴ・ビアンコはダムで作られた人口湖だというのをどこかで見ました。
ラゴ・ビアンコ、この季節には凍り付いていて真っ白ですが、広い平原が見えてきました。湖岸に沿って進んだところに、Ospizio Bernina駅があります。
おっと、ここで降りなくては・・・
リクエストボタンを押しましょう。
(あわてなくてもドイツ語、イタリア語に加えて英語のアナウンスもあるので大丈夫)


DSC00117.jpg
ラゴ・ビアンコにそってOspizio・Berninaに滑り込んでゆきます


DSC00120.jpg


DSC00122.jpg
雪の中のOspizio・Bernina駅に到着
石造りのかわいい駅です



Ospizio Bernina駅に降り立ちました。
雪に閉ざされた無人駅ですが、待合室には暖房が入っているし、水洗トイレも完備、さ~すが、スイス。リクエストストップですから停車をリクエストするボタンもちゃんとあります。


DSC00123.jpg
暖房の効いた待合室、一通りのものがそろっています


DSC00124.jpg
列車に乗る時は上の黄色いボタンを押しましょう


ところで、ハイキングコースはどこ???
じぇじぇじぇ、深い雪に閉ざされてどこが道やら、畑やら、まったくわかりません。どうやら上の方の道路があるらしく、そちらからスノーモービルが来たらしい痕跡があるのみ。それをたどって上ってみましたが、どこまで行けばよいのか???


DSC_0594.jpg
これは帰り際に発見したコース票ですが・・・



これはハイキングコースもギブアップですわ!

北側にさっき列車で通った入り江があり、そこを見下ろす高台があったはずなので、そちら方面に進んでみます。すると少し上に車の通っている道路があり、その周辺は行けそうでした。

斜面をよじ登るようにして上り、岩場の上らしきところまで行くと風邪で雪が飛ばされているのか、歩きやすい表面が出てきました。入り江を見下ろせるところで、最初のカット。


DSC_0442.jpg
北行の列車が下ってゆきます



もう少し先の高台に行ってみます。


DSC_0457.jpg
今度はティラノ行きの混合列車が登ってきました



DSC_0460.jpg
S字カーブを登ってきます



DSC_0464.jpg
ABe8/12が客車4両+貨車2両を牽いて70‰を登ってきました
強力EMUです



DSC_0474.jpg
湖の湾に沿って回ってきます


湾の奥に移動します。

DSC_0492.jpg
いいカーブです



今度は北行列車が下ってきます。

DSC_0503.jpg
ABe4/4 51-56形電車の端正な編成です



DSC_0517.jpg
湾の奥を回って



DSC_0521.jpg
ラゴ・ビアンカの湖畔を回ってゆきます



さらに、南行列車が登ってきました。


DSC_0535.jpg
半魚人電車が客車1両を引いてきました



DSC_0543.jpg
湾の奥に接近



DSC_0548.jpg
湾を回り込んでいきます



そろそろ戻らなくてはいけません。再び雪をかき分け20分ほどかけてOspizio Bernina駅にもどります。途中でやってきた北行列車記録します。


DSC_0573.jpg
長い客車を引いてきました



DSC_0576.jpg
対岸を行きます



駅に戻ったところで・・・
待合室にあるRequestボタンを押して一安心。


DSC_0603.jpg
ABe4/4 51-56形電車が長い編成を引いてきました


壁の前の大きなベルを鳴らして出発を告げるのですが、上り下りで音色が違うのかどうかわからないです。
やってきた電車は団体車両をつないでいたらしく、後ろの方の車両はきれいなパノラマ車両で、これはどうやら指定席っぽい。
前の方に移動すると普通の2等車が連結されていて席を得ることができました。
(到着したと聞いたところ、さらに前には1等車もありましたが、窓の開けられる2等車は正解かも知れません。)


<続きます>

nice!(35)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 12

skekhtehuacso

箱根登山鉄道にベルニナ号ってのがありましたけれど、ここに由来するのですかね?
by skekhtehuacso (2016-06-02 23:05) 

JR浜松

またまた、凄いですね!
行く機会があれば全編をじっくり読み返してみたいです。素晴らしい[るんるん]
by JR浜松 (2016-06-03 09:55) 

Cedar

雪中撮影お疲れ様でした!昔だとこういう素晴らしい写真は雑誌買って見るしかなかったのに・・SNSのおかげですね、ありがたや~。
by Cedar (2016-06-07 00:58) 

あおたけ

一面真っ白の雪山をうねるように走る赤い電車、
これぞスイス、アルプスというような
雄大なお写真ですね〜!
木材を積んだ客貨混合列車も楽しいですね(^^)
by あおたけ (2016-06-07 06:48) 

johncomeback

ブロワーのアドバイスありがとうございます。
もう恐くてスプレーは使えません(*´∇`*)
by johncomeback (2016-06-07 08:53) 

海のアングラーしんちゃん

サンモリッツ号、重厚でかっこいいですね~
いかにも、雪の高原を走るって感じです。

by 海のアングラーしんちゃん (2016-06-07 15:22) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
箱根登山とレーティシュ鉄道は姉妹鉄道の契りを結んでいるので、ベルニナ号はベルニナ線からとっています。実は写真に写っている半魚人電車も愛称は「アレグラ」というのです。箱根登山の新型「アレグラ」もここからとっているわけです。ロマンシュ語で「ようこそ」ぐらいの意味だそうです。
by やまびこ3 (2016-06-07 23:01) 

やまびこ3

JR浜松さん
このあたりはすごい山ですが、ミラノやチューリッヒからでもさほど遠くないので、機会があればぜひどうぞ。次に行ったブルジオもおもしろかったです。
by やまびこ3 (2016-06-07 23:05) 

やまびこ3

Cedarさん
雪山というわけでもありませんが、一応冬の支度をしていったのでこんなシーンもカメラに収めることができました。予想外の成果といっていいでしょう。
by やまびこ3 (2016-06-07 23:08) 

やまびこ3

あおたけさん
ベルニナ線、景色も鉄道施設もさらにはイタリアの雰囲気も味わえる乗り鉄にはもってこいの路線です。氷河急行は全部乗るのは結構時間がかかりますから。混合列車がいっぱい走っているとは知りませんでした。
by やまびこ3 (2016-06-07 23:12) 

やまびこ3

johncomebackさん
カメラが冷えていたりすると要注意ですよ。
by やまびこ3 (2016-06-07 23:13) 

やまびこ3

しんちゃんさん
「アレグラ」号のことですね。私は古いほうの四角い顔のほうが好きなのですが、ベルニナ急行などの長い編成は「アレグラ」になっています。力持ちです。
by やまびこ3 (2016-06-07 23:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。