SSブログ

卒業の時が来て [はつかり(鉄系)]

DSC_6901_00001.jpg
卒業の時が来て
2017.3.19 485系さよなら運転



1か月ほど前の話。
5月ごろに温泉でも行こうかと町田駅のびゅ~ぷらざにツアーの申し込みに行きました。
「大人の休日くらぶ」で2015年度末にもらった旅行券があったのです。3月末までに消費しないといけないので、期限前に使いに行ったのですが・・・

お姉さん「お客様。お客様の旅行券は、3月31日までに出発する列車に乗る旅行にしかお使いになれません。ほら、ここに書いてあるでしょ。(と裏面の小さな字を示してくださいます。」
やまびこ「ほぇ~!ほんまでっか?!」


DSC_6355_00003.jpg
表には「~3月31日まで有効」と書いてあるのですが


たしかに裏面に小さな字で書いてありました。
「なんてこった。表にも書いてくれなきゃわからんじゃないの!」
とは思ったものの、規則がそうなら仕方がない、出直しです。
(そういう要望を出そうと思ったものの、2016年度から規則が変わってこのような金券はもらえなくなってしまいました。)

で、3月末までに出発と言われてもあまり、日がないし使えるツアーは実質"びゅ~"のパンフレットが出ている列車利用のツアーだけ。

そこでやまびこが選んだのは「新潟 寿司三昧」という日帰りプラン。(1人から申し込めるのは数が限られるのです。)

せっかくなので485系のラストランに合わせて、ちょこっと撮影もしてこようと思ったわけです。(翌週の「SL村上ひな街道」号にもちょっと心惹かれましたが・・・)


3月19日さて三連休中日の当日


東京(700)-[Maxとき303号]-(836)長岡


この日、新潟の485系R編成が本当に最後のさよなら運転を行うことになっています。新津-長岡間のどこかでこれをとらえようと思っていました。


DSC06222_00001.jpg
10:29発が「さよなら485系」号ですな



長岡(906)-[439M]-(926)東光寺


最後は新潟にふさわしくハザ木と一緒に撮れないかと、資料やHPを調べたもののハザ木なんかもうほとんど残っていないことを確認することになりました。それなら、新潟平野のシンボル、弥彦山をバックに撮ってやろうと、背景の抜けが良いポイントをいくつかピックアップしてきました。
前日は好天だっらしい新潟地方。この日の予報は曇り。それでも長岡についてみるとうっすら日がさすような天気で何とかなるかも知れないと候補地の一つである東光寺駅に向かいます。


DSC06223_00002.jpg
東光寺駅に到着


う~ん、微妙だ!

弥彦山の稜線は何とか見えるかなあ。といった春霞がかかったような空気です。

なんとかなるだろうと東光寺駅で下車。
この先三条までの間に広~い水田が広がっています。

15分ほど進むと北側の倉庫や工場の建物をかわして弥彦山がすっきり見えるところに来ました。しかし、架線と山の稜線の位置関係が難しい。結局架線の下に稜線が収まる距離にカメラを設置しました。

さて、1本ぐらい試し撮りができる予定だったのですが、貨物列車1本を逃してしまい
いきなりの「さようなら485系」になってしまいました。


DSC_6435_00009.jpg
「さよなら485系」接近中



DSC_6902_00002.jpg
弥彦山をみながら卒業ラン



しばらくこのポイントで撮影を継続します。


DSC_6916_00004.jpg
「NODOKA」がやってきました
これも一応485系電車なんです



この時間帯貨物列車が何本かやってきます。

DSC_6445_00010.jpg


DSC_6924_00005.jpg
上りのEF510牽引貨物


DSC_6462_00011.jpg
ハザ木?をかすめて




信越本線にも数は減ってしまったものの115系電車の運用が残っています。


DSC_6468_00012.jpg
キムワイプ塗装の115系がやってきました



DSC_6934_00001.jpg
1本しか残っていない2次新潟色を撮れました



さて、本当なら485系の復路も撮りたいんところですが、同じような場所ばかりになってしまいそうだし、R編成にはあまりお世話になった記憶もないので、これで打ち止め、越後線にでも行ってこちらも残り少ない115系を抑えておこうかな。


東光寺(1206)-[443M]-(1208)東三条
東三条(1211)-[232M]-(1245)弥彦

東三条で弥彦線に乗り換え、かっては東三条から山のほうに向かい越後長沢まで至る弥彦線の支線がありました。上越新幹線開業直後の1981年12月に乗りに来たことがありましたが、越後線・弥彦線電化時に電化されることなく廃線に貼ってしまいました。
E127系2連のワンマン電車に乗って弥彦線をGo。次の北三条は三条市の中心地のようで、新幹線接続の燕三条までの間、どっとお客さんが乗ってきました。

吉田で乗り換えになるのですが、30分の待ち時間があるので、弥彦線の終点、弥彦まで行ってみます。弥彦神社の最寄駅で弥彦温泉なんていうのもありますので予想外に観光客が多い。



DSC06227_00003.jpg
弥彦山が近づいてきました



DSC06228_00004.jpg
弥彦神社の大鳥居が見えてきました



DSC06231_00005.jpg
神社づくりの弥彦駅



乗って気が付いたのですが、復路の電車がそのまま新潟行きになります。運用を調べると、巻-越後赤塚間で115系電車を1本撮影できそう。駅近くで、弥彦山か角田山をバックに撮れそうな越後赤塚で下車。2月にあおたけさんが跨線橋からの俯瞰撮影をされていましたが、その先に古い神社あったのが気になってそちらまで行ってみました。

弥彦(1250)-[271M~149M]-(1321)越後赤塚


DSC06237_00006.jpg
神社の後ろに角田山と弥彦山が並んでいます



そこへやってきた115系電車142M


DSC_6967_00001.jpg
春の準備が進む水田地帯を行く新潟色115系



DSC_6971_00002.jpg
神社の社をかすめて走ってゆきます


越後線の内野―新潟間は20分おきの頻繁運転になっていて、夕方115系も結構運用に入るらしいので先月に続いてこの区間に行ってみます。まずは関屋-青山間の信濃川分水路の橋梁へ。


越後赤塚(1419)-[153M]-(1442)青山

青山とは都市近郊の私鉄みたいな駅名ですが。片面ホームのこじんまりした駅でした。青山で下車して10分ほど信濃川分水路に突き当たります。西側が少し高くなっているので川岸の浦山公園、もしくは平行する道路橋から半俯瞰気味に撮影できます。

後ろから追っかけてきた1547MはE127系の2両。


DSC_6983_00003.jpg
2両では新潟都市圏の輸送には足りないのではないかと思いますが・・・


なんだかのっぺりしたガーターの橋梁です。
一方、南側に回ってみると架線柱はないものの保線通路の柵が邪魔なので、正面よりから撮影してみます。続いて115系が入っていると思われる1546M。

DSC_6990_00006_00004.jpg
橋梁のほぼ真上からも狙えました



続いて、信濃川の本流の橋梁へ。

青山(1523)-[1937M]-(1529)関屋

先月の遠征時に撮影したポイントの反対側ですが、115系の列車はだいぶ減ってしまっています。
信濃川の堤防に行ってみると

DSC_6998_00005.jpg
信濃川を渡るE129系電車、6両編成は貫禄あります


続いて115系の運用がある予定


DSC_7007_00006.jpg
後ろが湘南色でした
この車両は吉田駅に休んでいたやつでした



少し角度を変えて鉄橋に近づいてみます。この編成が、すぐ新潟から折り返して来ました。


DSC_7025_00007.jpg
152M



次の列車も運用表にない115系の列車の可能性があり


DSC_7033_00008.jpg
クリネックス塗装の115系が来ました



これをもって、485系卒業記念、新潟旅行の撮影の部は終了です。485系は片道しか撮影しませんでしたが、最後の姿を記録できたので十分満足できました。「お疲れさん、新潟の485系電車」


関屋(1643)-[1551M]-(1651)新潟



DSC06250_00007.jpg
改築中の新潟駅



新潟で本来の目的である"寿司三昧ツアー"に戻ります。
駅に荷を置いて、ツアーで購入した”極”寿司クーポンを使える寿司店に向かいます。新潟県内で10か所以上の寿し組合の加盟店で使えるコースなのですが、今回は新潟駅近くの千代寿司さんに行ってみました。
まだ5時過ぎなのに、カウンターはほぼ満席の盛況。新幹線に乗る前にちょいと寿司をつまむお客さんが多いみたいです。


まずは刺身をつまみに・・・

DSC_0279 (2)_00001.jpg
新鮮な刺身で一杯



DSC_0281.jpg
板前さん奮闘中



こちらでは新潟県内の有名酒蔵の代表的な酒を置いていましたので、雪中梅、〆張鶴といただきました。しめは”極”で

DSC_0285.jpg
上等です。



まだまだ活躍する115系電車。暖かくなったらまた新潟に行きたいですわ~。


新潟(1856)-[とき344号]-(2100)東京


<お終いです>










nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 35

コメント 10

hanamura

寿司三昧ツアーというか、新潟いいですねぇ~。
撮影の方も、三昧感があって、たのしいのです!
by hanamura (2017-03-27 06:16) 

skekhtehuacso

甘口の雪中梅に、辛口の〆張鶴!
あー新潟に行きたくなってきました。
by skekhtehuacso (2017-03-27 22:34) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
いつか機会があれば「やまびこ3 さん」と一献酌み交わしたいです。

弥彦には昨年8月の行きました(^^)
by johncomeback (2017-03-27 22:37) 

てばまる

ハザ木ってなんだろうと調べたら、刈り取った稲を干すための木だったのですね。初めて知りました(^^;)

わたしもいよいよ大人の休日倶楽部入会資格になったのですが、クーポンもう貰えないのですね(^^;)
by てばまる (2017-03-29 09:42) 

ひでほ

卒業といえば、あたしも鉄撮影卒業状態です。
by ひでほ (2017-03-29 13:48) 

やまびこ3

hanamuraさん
新潟はここ何年か寿司を売り出していますが、2年前に食べたときより今回は断然よかったですわ。近いうちにまた寿司食べに行きたくなってしまっています。
by やまびこ3 (2017-03-29 22:29) 

やまびこ3

skekhtehuacso さん
辛口が多かった新潟の酒ですが、最近の地酒ブームの中では純米などの甘口の酒も増えているようです。「久保田」の生原酒というのを持ち帰りましたが、これかなりおいしかったです。
by やまびこ3 (2017-03-29 22:31) 

やまびこ3

johncomebackさん
仙台にも酒飲みに行きたい身であります。日本酒バーのようないいところありませんかね。機会があればぜひよろしくお願いします。

by やまびこ3 (2017-03-29 22:34) 

やまびこ3

てばまるさん
15年度まではびゅ~カードでのJRの支払いすべてが、大休プレミアムポイントの対象だったので、スイカのチャージや青春18きっぷでもポイントがたまったのですが、16年度からは大休パスや割引切符だけになってしまいました。びゅ~カード自体のポイントは別にたまるんですけどね。大人の休日パスで年1回でも出かけられるんなら会員になるメリットはあるように思います。
by やまびこ3 (2017-03-29 22:38) 

やまびこ3

ひでほさん
コメントありがとうございます。体調はいかがでしょうか。
千代田線の6000系も間もなく卒業となりそうなので、常磐線にも行ってみなくてはと思っています。
by やまびこ3 (2017-03-29 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

春の西国紀行(その4)ハルオダ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。