SSブログ

デーテン貨物が行く [やまびこ(旅日記)]

DSC04732.jpg
デーテン貨物が行く



3月2日

小牛田というかなり中途半端な場所に宿をとったのは、もちろん訳があります。
石巻線にはローカル線には珍しい貨物列車が定期列車だけでも6往復も運転されており、平日に当たる21日ならほとんどの列車が運転されているのではないかと期待したわけです。

これらの貨物は、基本的には石巻近くの石巻港にある日本製紙石巻工場から出荷される紙類を輸送するコンテナ列車です。これまで、国鉄型の入れ替え・ローカル線用のDE10型機関車、一部は軸重追加型のDE11で運行されてきましたが、そろそろDE10にも置き換えの時期が迫ってきているようで、昨年からローカル線用の新型電気式ディーゼル機関車のDD200の試作機901号機が試験的に使われてきていました。
貨物時刻表によるとこの3月の改正から、晴れて運用表に記載され、一日2往復の貨物列車をけん引するようになりました。といってもDD200は1両しかないので、検査の時などはDE10かDE11が代走するものと思われます。
このDD200、不思議なことにいまだに名古屋にある愛知機関区の所属となったままで、東仙台にある仙台総合鉄道部(いわゆる仙貨)に常駐し、仙台ー小牛田ー石巻港の区間で使われています。
このDD200の様子も観察しておきたいところです。

小牛田から始発の気動車で向かったのは、石巻にほど近い佳景山駅。駅の南側に佳景山という小山があって、ここからの石巻方面の俯瞰風景も有名なところですが、今回は朝2本続けて下ってくる貨物列車を正面から記録すべく佳景山西面の竹林上俯瞰ポイントに登ります。竹林を回りこんで上りましたが、降りるときに見ると、駅から直登するルートもありました。

それにしてもこの日は風が強い。なかなかカメラポジションも定められないほどの風。さらに竹が風でしなって時々視界を変えぎる状況。

そこにやってきた1651列車

DSC04349.jpg
国鉄色のDE10 3510が10両ほどのコンテナ車をひいてきました


もう少し、コンテナ満載で来てくれるといいんですが・・・

次の気動車列車を待ちます。

DSC04358.jpg
キハ110系の4両編成



陸羽東西線と共通運用のため、いろいろの塗装のキハ110が連結された4両編成です。やっぱりこのくらいの編成が楽しいですね。

続いてきたのは1653列車

DSC04416.jpg
更新色のDE10 1179



今度もコンテナちょっと少ないですが、飛び石連休ですからこんなもんかなあ。最近、紙が結構不足しているというニュースも聞くので、石巻工場も稼働率が上がっているといいのですが。

駅近くまで降りて

DSC04437.jpg
先ほどの4両のうち3両が戻ってきました



次の貨物は昼になるので、時間調整のために鹿又までちょっと行ってみます。ここで交差する道路橋から撮ってみようと思っていたのです。


DSC04452.jpg
次の気動車で鹿又に移動



駅南の国道45号線の旧道まで行ってみます。10分ほどで、国道がオーバークロスしているところにやってきました。石巻は宮城県内で2番目の人口のある町ですから結構市街地も広い。ちょうど住宅と耕地の境目のようなところで、気動車列車がやってきました。


DSC04475.jpg
通学時間を過ぎると2両編成ばかりになります



この後、石巻線の定番撮影地、涌谷-前谷地間の鳥谷坂トンネルに向かいます。前谷地まで移動し、トンネルへ。

ここで、トンネルから出てくるDDを撮りますよ。


DSC04502.jpg
有名な藁ぶき屋根農家ポイントでDD200貨物1655レを撮る



DSC04513.jpg
DD200-901号機
DD200って結構前面窓が小さくて視界悪そうです



そして驚くほど静かです。DE10とは段違い。こりゃあ、技術の進歩ですね。
今度はトンネルの上に登りまして

DSC04545-2.jpg
国鉄色DEの引く1650レ



DE10のこの向きはあんまり好きではないのですよね。ついで、トンネル入り口付近で貨物を待ちます。

DSC04568.jpg
キハ110で試し撮り



DSC04597.jpg
652列車をひくDE10



後ろを振り向くと、先ほどの国鉄色が早くも小牛田から戻ってきました。



DSC04661.jpg
ちょこっとコンテナ少なくて残念



最後のコースは、涌谷寄りのカーブに行ってみようと思うのですが、歩いて30分ほどかかります。トンネルの上を越えて、田んぼの中を進んでゆきますが、とにかく風が強い。強すぎる!
県道108号線を行きますが、復興工事のダンプが多くてちょっと危ない。
途中から江合川の堤防の道を行けるのですが、堤防に登るとますます風がとよい。四苦八苦して涌谷の市街に近づきます。

花勝山のカーブにやってきました。風が強くて、三脚ごと倒れてしまいそう。


DSC04687-2.jpg
1657レがやってきました
更新色が2往復目に入ったようです



ようやく、涌谷駅にやってきました。
このあと、小牛田ー上涌谷間のカーブに行ってもう1本ぐらい貨物を撮ろうと考えていたのですが、ここにきて列車が強風で遅れ始めました。次の上りは30分遅れと「どこトレ」の表示。
う~ん、貨物ダイヤも当然乱れているでしょう。
小牛田まで歩くか!とも思ったのですが、向かい風の中進むのもしんどくなってきたので、待つことに。でも10分ぐらいの遅れでやってきちゃった気動車で小牛田まで戻ってきてしまいました。この間駅員は何も情報出さず、短くなっている営業時間が終わると窓口締めちゃいました。業務委託駅なんでしょうが、もう少し何とかならないの?
少し暗くなってきたこともあり、件のカーブまで行くのはあきらめて、小牛田に近いこ線橋へ。
ここなら5分ほどで行けます。

駅の様子もわかりますので見ていると、東北本線も当然ながら乱れている様子。

石巻線のダイヤ乱れはさほどでもない様子。(30分遅れって情報は何だった???)


DSC04724.jpg
デーテンくんが1657レをひいて戻ってきました



寒さも増してきたので小牛田駅に戻ります。


DSC04742.jpg
後継者が655レをひいて石巻に向かいます



東口から構内に入るところで、留置されているキヤE195系がありました。

DSC04753.jpg



右が長尺レール輸送用のキヤE195、左が短いレール輸送用のキヤE195。同じ系列ですが、全然顔が違う。左の方はJR東海のキヤ85系とほぼ同じものですね。

列車の遅れが続いていますので、当初計画より1本早い遅れ電車で北に向かいます。
17時過ぎ一関で乗り換え。ここから先は予定通りの電車になりました。

DSC_3876.jpg
一関ではホームの駅そばが健在
駅弁のあべちうさんの経営です



DSC_3877.jpg
山菜そばでようやく体が温まりました



一関からは701系4両と長い編成になりまして、今日の最終コース、盛岡へ。
19時過ぎ盛岡駅に到着。映画館通りにあるホテルに投宿。

夕食は・・・

DSC00029-2.jpg
「GIN蔵」さんの醤油ラーメン
なんか、ラーメンばっかり食べているようですが


明日は、三陸鉄道リアス線の開業です。


<続きます>
















nice!(27)  コメント(2) 

nice! 27

コメント 2

hanamura

番号が9から始まると試作車というのは私も覚えました!(というか数字は「9」が好きな長月生まれです。)窓はアシンメトリーでカッケー!と私は思うのですが、実際に視界に問題があれば改良されるのでしょうね。 お!もしやと思って、チェックしましたが、鉄道貨物協会の卓上カレンダーには、DD200形は無かったです。
by hanamura (2019-04-03 12:14) 

やまびこ3

hanamuraさん
私は北国のディーゼル機関車の旋回窓が好きです。
DD200にはついてないので残念。
鉄道貨物協会の卓上カレンダーに石巻線の雪景色がありましたね。そそられます。

by やまびこ3 (2019-04-04 21:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

白河の関を越えてリアス線開業 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。