SSブログ

(祝)富山市電南北接続 [はつかり(鉄系)]

DSC00475-2.jpg
(祝)富山市電南北接続



3月21日(土)富山市電南北接続を祝って、そのあと富山地鉄巡り


南北接続の祝賀行事が前日行われ、21日早朝より、南北直通運転が行われます。
始発か早朝の電車で早速乗ってみようということで、宿泊先のホテル近くの桜橋から始発の
岩瀬浜行き電車に乗車してみようと思います。運行系統は結構複雑で、南富山から岩瀬浜に向かう4系統、西側の富山大学前から岩瀬浜に向かう5系統、岩瀬浜を出て富山駅から循環線を左回りに1周して岩瀬浜に戻る6系統のほか、区間運転も含めて6つの系統が入り乱れて走っています。

元富山ライトレールの富山港線区間は、各種合わせて日中15分おきと従来と変わっていませんが、
路面区間が従来より長くなったのでダイヤどおり走ってくれるかかちょっと心配。もちろん、富山港線に入るのは富山ライトレールと地方鉄道の低床車両に限定されています。

まだ暗い、桜橋電停で5:46の4系統始発電車を待つことしばし。
この電停にも同業者が1名撮影していました。

DSC00390-2.jpg



DSC00402-2.jpg
「岩瀬浜」行きの表示を出して到着したライトレール出身の車両


さすがに、かなり混んでいます。真ん中の車体のドアから乗車すると後ろの方はすいていますが、前の車両は前方の写真撮影するマニアで込み合っている様子が見えました。
地鉄ビル前で左折し、富山駅に向かいます。この電車でも途中電停で乗り降りがあり、市民の足になっていることがわかります。

電鉄富山駅エスタ前でちょっと時間調整。ここから右折するところと富山駅前入線で時間がかかるのが難点です。ここがガンガン行けるようになると利用度がずいぶん上がるのですが。


富山駅前ターミナルでは右側の5,6番線の線路に入線。ここで、岩瀬浜からやってくる始発の富山大学前行と行き違います。


DSC_6355.jpg
車内より



後ほど、新聞の号外が配られていましたが、読売新聞の号外ではこの行き違いが紹介されていました。写真左側の電車に乗車していました。


DSC_6464.jpg
始発電車同士の行き違いが号外に載っていました



岩瀬浜行きは多くは西側の8番線から出ますが、富山大学行きと交換するときは東側の6番線になるということのようです。

次のインテック前で初乗りはおしまいとし、富山駅付近の探訪時間とします。


DSC00404-2.jpg
富山ライトレールの最終増備車TLR0608でした



富山駅北口で市内方面に向かうLRVをキャッチしました。

DSC00429-2.jpg



DSC_6451-2.jpg
こんな感じで路線が走っています



富山港線からは各方面へ乗り入れ運行しています。乗車料金は1回210円と維持されているのも素晴らしい。
便利になる一方、一部で実施されていた信用乗車制は、いったん廃止されてしまったのは、非常に残念です。いつか復活させてスピードアップさせてくださいよ。

7時から地鉄富山駅の売店で、記念グッズの売り出しを始めるという情報を前日得ておりましたので、少し前に地鉄駅に行ってみます。少し待って売店の販売開始。


goods.jpg
応援のため、いくつか買って記念にします

さらに、乗車券センターで記念一日乗車券を買います。 DSC_6467.jpg
記念にできる優れものですね



ホテルに戻って一休み後、チェックアウト。駅周辺の混雑を回避した方が良いと考え、富山地方鉄道の撮影に向かいます。


DSC00509-2.jpg
地鉄名物のヘッドマークを眺めて電車に乗車



電鉄富山(930)-[富山地鉄]-(947)寺田


DSC00522-3.jpg



元京阪の3000系、現10030形がものすごく増えています。
さて、寺田駅は、宇奈月温泉に向かう本線と立山線の分岐駅になっていて、ホームはご覧のようなまた裂き状態になっています。


DSC00531-2.jpg
駅構内を渡る構内踏切で各ホームが結ばれている楽しい構造です



DSC00538-2.jpg
駅舎はリニューアルされていました



薄曇りながらも立山連峰はそこそこ見えているので、この駅の周辺で撮影しようと思います。

この駅の先で栃津川という小さい川とその支流を渡る短い橋が連続していますが、そのあたりから立山をバックに撮れそう。北側からアクセスすると・・・橋にとりつく築堤が見えました。


DSC00548-2.jpg
カボチャ塗装の14760系
背景の山はいいのですが、築堤の枯れ草が・・・


そこでさらに先の支流の方の築堤に行ってみますと、なんと道路の橋ふが、、、、なぜか立派な橋だけが存在していました。なんとなく整備予定だった農道が途中で放棄されて様な感じで、つながる道路は存在しません。

その道路橋に登るとうまい具合に築堤が見えました。


DSC00570-2.jpg
特急車両らしい端正な窓が並ぶ



日当たりのよい側でも撮ってみましょう。

DSC00576-2.jpg




寺田駅からは立山線も出ているので、結構列車本数が多く忙しい。南側に行くと岩峅寺に向かう線路を行く電車を見ることができます。


DSC00590-2.jpg
新しいカボチャ塗装の14760系電車



寺田駅を出てくるところを駅横に咲き始めている梅の花と一緒に。


DSC00597-2.jpg
花園の雰囲気を感じられました



DSC00675-2.jpg
14760系には旧塗装の方が似合うと思うのですが



DSC00685-2.jpg
寺田駅のカーブしたホームで待機しています



この時間帯になって青空が広がってきました。
本線の2つの鉄橋の周りで引き続き撮影を続けます。


DSC00619-2.jpg
10030系電車が鉄橋を行きます
後ろの雪山は毛無山でしょうか



DSC00625-2.jpg
青空が広がるという予報は当たったのですが



元東急の8090系が17480系が鉄橋を渡っていますが、今のところ少数のように見えます。


DSC00662-2.jpg
鉄橋を渡る10030系



ローカル線にはこんな電車がふさわしいと思うのですが、JRも含めてご検討いただければと思います。東側の栃津川の東側の堤防に行きますと、鉄橋にとりつく築堤がカーブしながら上ってきているようです。


DSC00699-2.jpg
14760系電車が上ってきます



DSC00703-2.jpg



ススキが伸びていない季節にはいいポイントになりそうです。


2つ目の橋を渡るステンレス車を

DSC00732-2.jpg
剣岳の大窓がすぐそこにあるようです



午前の活動はここまで。
立山線からの列車で富山に引き上げます。


DSC00746-2.jpg



<続きます>




nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 33

コメント 4

TaekoLovesParis

電車の「ワンマン」という看板が目立ちますね。東京の都電もワンマンですね。かぼちゃ色とはうまいネーミング。珍しい配色で、どきっとしました。遠くからもはっきりわかる色ですが、、、。
by TaekoLovesParis (2020-04-11 00:38) 

やまびこ3

TaekoLovesParisさん
カボチャ電車の配色は国鉄の湘南電車のアレンジですが、昔新潟で走っていた新潟電車と同じ配色です。
地方のローカル鉄道はワンマン運転ばかりですわ。昭和40年ごろ都電や都バスのワンマン運転が始まったとき、わざわざ帯に色を入れてアピールしていたのを思い出します。

by やまびこ3 (2020-04-11 10:56) 

サットン

富山の地理には疎いのですが、南北接続プロジェクトはずーっと気になっていました。今後の利用動向に注目ですね。
福井の田原町フェニックスラインといい北陸は路面電車に活気があって頼もしいです。あくまでも自治体主導のようですが。
by サットン (2020-04-16 23:18) 

やまびこ3

サットンさん
富山市の政策で市街地の活性化を図っていますが、なかなか大変なようです。ホテルでは路面電車の半額券を配っていました。(駐車場の補助はあちこちでやっているけど、公共交通機関利用者への補助は珍しいというのは不公平だとかねがね思ってます。)
今回のコロナ禍は地方私鉄には相当なダメージではないかと心配です。
by やまびこ3 (2020-04-18 08:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。