SSブログ

懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から2) [はつかり(鉄系)]

PICT0020-2.jpg
懐かしのローカル線巡り: 83冬北陸私鉄巡り(やまびこの写真帳から2)



今度の記事ですが、北陸富山に83年12月北陸3県を訪問しました。
信越本線経由の急行「能登」のハネを利用し、早朝の富山に到着しました。このころ「能登」は長野回りの14系客車の時代です。友人と一部の旅程を同じくしていた旅立ったと思います。

国鉄線の乗り歩きを続けていたやまびこは早朝、高山線から分かれていた神岡線を往復乗車し、富山に戻ります。以前に富山港線や城端線などの支線には乗車していたので、ここから北陸の民鉄乗車旅になりました。

富山駅で見かけた列車たち

PICT0003-2.jpg
EF70の牽引する列車がまだ残っていました



PICT0004-2.jpg
富山港線の73系電車



PICT0005-2.jpg
ボンネット型の485系「雷鳥」
こういうのはしっかり撮っておかなくてはいけませんでしたね



民鉄の中でも、路面電車の愛好家ですので、まず乗るべきは富山地方鉄道の市内線。
まずは、富山駅前から新富山へ。新富山、今は移設を経て富山トヨペット前に改称されています。
1980年まで富山地方鉄道の射水線が分岐していた場所で、その以降でもあるかと思ったのかどうか。


PICT0006-2.jpg
富山地鉄デ7017
冷房改造前です



新富山は富山大橋の西詰に当たる場所で、このころ路面電車は単線で神通川を越えていました。今は橋が架け替えられ複線になっています。終点の富山大学前まで歩いて折り返し、市内を抜けて南富山駅前まで行きます。折り返して市内中心部の西町で下車。このころ古い方の循環線はすでになく、(もちろんセントラムの走る新循環線のできるず~っと前で)西町から不二越線の不二越駅まで東部線・山室線が営業していました。


PICT0007-2.jpg
西町付近を走るデ7018



画面左にカーブしてゆく線路が1984年に廃止になった東部線。後ろのデパートは移転前のダイワのようです。
不二越から鉄道線で、電鉄富山に移動。今度は高岡にやってきました。

高岡からは、加越能鉄道の万葉線が出ています。
高岡駅-六渡寺間の高岡軌道線と六渡寺-越ノ潟間の新湊線を合わせて、当時から万葉線と称していました。現在は第3セクター化され万葉線(株)の万葉線になっています。


PICT0008-2.jpg
デ7052電車@中新湊
富山地鉄の電車とほぼ同じ



PICT0009-2.jpg
ローカル線の風情の中新湊駅



越ノ潟で渡し船を眺めて、折り返しました。

489系の「北越」で金沢へ。今度は北陸鉄道・石川線/金名線に乗車します。バスで市内のの町駅に行き、白山下行電車に乗ります。


PICT0011-2.jpg
北陸鉄道、石川線



この電車に乗ったのではなく、僚機のデ3743に乗車しました。
の町からいったん西に向かい西金沢で北陸本線に接続した後、鶴来に向かいます。
鶴来行きですが、当時、金名線の大日川橋梁が洪水被害で不通になっており、大日川-白山下間はバス代行になっていました。残念。

PICT0012-2.jpg
代行バス@白山下



この日は白山下で折り返し、西金沢から国鉄金沢駅に戻り、金沢駅前の旅館に泊まりました。
金名線は翌年いったんは全線復活したのですが、年末に別の橋梁の不具合が発覚し、そのまま鶴来-白山下間が廃止になってしまいました。(遠い北陸の民鉄の事情など知ることもできず、サドン・デスでした。)

<金沢泊>



さて、翌朝、今度は福井に向かいます。


福井を通り過ぎて武生で下車。
武生新から福井鉄道に乗車します。


PICT0013-2.jpg
左側の急行福井行き200形に乗りました



PICT0014-2.jpg
武生新の車庫で休んでいた凸型電機デキ3



PICT0015-2.jpg
西武生で武生新行き急行と交換



福井駅までやってきました。市役所前でスイッチバックする線形は現在と変わっていません。


PICT0016-2.jpg
福井駅前で折り返し中
ステップを使って乗車中のお客さんがいます



PICT0017-2.jpg
福井駅前で折り返し待ちです



今度は、京福電鉄で田原町に行き、田原町線に乗車します。


PICT0018-2.jpg
三国港行きの電車に乗って



PICT0019-2.jpg
福井口駅近くにあった車両基地で休むテキ6
現在は基地も移転し、テキ6も別の場所で保存されています



田原町から古いモハ121で市役所前に移動。
トップの写真がこの時撮影した200形との交換風景です。何回も200形を記録しているのでよほど気に入ったものと思います。


Untitled-2.jpg
市役所前を出る200形



最終コースは、福井駅から越美北線・南線を通って、岐阜へむかいます。去年、六角精児の「飲み鉄本線・日本旅」でやっってた(ついこの間、再放送がありました。)コースになります。


福井からキハ23(近郊用の気動車)で九頭竜湖へ。


PICT0022-2.jpg
九頭竜湖駅と美濃白鳥の間は国鉄バスが結んでいました


九頭竜ダムのダムサイトを通って油阪峠を越える景観良好なルートで美濃の国へ。残念ながらバスは、今は廃止されてしまいました。

PICT0023-2.jpg
美濃白鳥駅トウチャコ



キハ58の列車で、越美南線の終点北濃へ。

PICT0024-2.jpg
北濃駅



駅の写真はとっても国鉄気動車の写真は撮ってないところを見ると、国鉄型気動車は当たり前すぎて撮る気にもならなかったんでしょうかね。越美南線を乗りつぶして名古屋に抜けたことです。


<お終い>



nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 4

hanamura

貴重な写真帳を拝見させていただき、ありがとうございます。
この土日は、無人かと思われる新幹線を眺めつつ、自宅にコモっております。あ!乗務員さんは乗っていますね。乗客が0人(?)という状況です。無人だとシン・ゴジラのヤシオリ作戦、無人新幹線爆弾ですね。(なのか?)
by hanamura (2020-04-26 09:56) 

suzuran6

仕事で福井に行っていた頃、レンタカーで走っていて、でっかい電車(路面電車サイズと思っていた)が走ってきたのでビビッた事をおもいだします・・・もう30年くらい前の話です・・・
by suzuran6 (2020-04-26 19:31) 

やまびこ3

hanamuraさん
今見ると貴重な電車がいっぱい走ってたんですね。改めて、均質化してしまった現在のつまらなさを感じました。
by やまびこ3 (2020-04-29 05:09) 

やまびこ3

suzuran6さん
今は路面電車然とした元名鉄車や、低床車が走ってますので感覚が違うかと思います。ドイツ製のレトラムが走るようになったらまた行ってみたいです。
by やまびこ3 (2020-04-29 05:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。