SSブログ

懐かしのローカル線巡り(やまびこの写真帳から3) [はつかり(鉄系)]

8605三陸-3.jpg
86年GW三陸海岸の旅から



86年のGWは2年前に北リアス線、南リアス線が開業した三陸鉄道に乗車するのを主目的に平泉~大船渡~釜石~八戸のルートで家族旅行しました。
ということなので、鉄道の写真はちょっとしかないのですが、ご紹介します。

一関まで「やまびこ」で向かい、平泉の中尊寺、毛越寺、厳美渓を見学。(すでに何回も来ていたのですが)

一関以南はすでに客車列車は引退し、元寝台電車の719系電車が走っていました。トップの写真は一ノ関駅で見かけた仙台方面への電車。なかなかかっこいいですが、とっきゅマークを取り外した跡が目立ちますね。反対側に回りますと・・・

8605三陸 (2)-3.jpg
見事な食パン



一ノ関駅前でもかけた東日本急行バス

8605三陸 (5)-3.jpg
オバQの発展型かな



8605三陸 (3)-2.jpg
毛越寺で桜を眺めました


翌日、大船渡線で三陸海岸へ。昼前、盛に到着。
ここで鉄道ファンぶりを発揮して、岩手開発鉄道に初乗りします。このころはまだ旅客も営業していたんです。

国鉄駅の反対側にある岩手開発鉄道の旅客ホームに移動しました。今と変わらぬ短いホームで列車を待ちます。

8605三陸 (7)-2.jpg
小さい気動車が出てきます



そこへやってきた、岩手開発鉄道生え抜きの気動車キハ202。全長12mの超小型気動車で、まるでおもちゃ箱そのもの。こんな気動車が3往復+区間運転2往復がささやかに走っていました。

8605三陸 (12)-2.jpg
箱です



8605三陸 (9)-2.jpg
やっぱり箱にしか見えません



8605三陸 (6)-3.jpg
構内には予備車のキハ301が留置されていました


北海道の夕張鉄道から購入した車両で、国鉄のキハ07と同様な流線型スタイルの車両でしたが、乗車機会はありませんでした。



昼の列車で1往復。
早速乗り込みまして、出発。私と同行のパートナーのほか、もう一人ぐらいお客さんがいたような気がします。


8605三陸 (10)-2.jpg
日頃市で貨物列車と行き違い


今も昔も石灰石がこの鉄道のお客さんです。日頃市駅構内もそうですが、主要なところは、コンクリート枕木になっています。牽引機のDD5652は、現在も現役で、1月にお会いしてきました


DSC_6475.jpg
乗車券は車内販売です


意外に近代的な切符ですが、パンチの代わりに赤鉛筆で〇でした。


岩手石橋駅は本線から一段上った位置にあるスイッチバックの形態になっています。


8605三陸 (11)-2.jpg
上ってきたカーブを見下ろします
いいカーブでここから走行写真撮りたいところです


そのまま盛まで戻りました。


8605三陸 (13)-2.jpg
車庫に戻ります。やっぱり箱です。



続いて、三陸鉄道南リアス線に乗車します。


8605三陸 (14)-2.jpg
開業記念碑がありました



1985年4月に開業して1年たっていました。

このあと釜石を経て宮古で宿泊。

DSC_6476.jpg
硬券を常備していました


8605三陸 (15)-3.jpg
36形気動車で北上



宮古に泊まって

8605三陸 (4)-3.jpg
浄土ヶ浜



8605三陸 (16)-2.jpg
島ノ越の遊覧船を楽しみ



8605三陸 (17)-2.jpg
北山崎をめでて



駆け足になりましたが、八戸から青森の親戚宅に向かいました。


ずいぶん変わったところと変わってないところがありますが、3月に再開した三陸鉄道にも行っていたいもんです。


<お終い>










nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 33

コメント 2

johncomeback

貴重なお写真、感激しました。
by johncomeback (2020-05-01 22:20) 

やまびこ3

johncomebachさん
お疲れ様です。家こもり生活いかがでしょうか。
運動不足で肩とか痛いんですが、なぜか血圧が下がってきています。
by やまびこ3 (2020-05-04 15:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。