SSブログ

大失態の中央西線遠征 [はつかり(鉄系)]

DSC_4699.jpg
大失態の中央西線遠征
2012.3.30 中央西線徒歩鉄撮影記


毎週毎週土曜日は天気が悪い。
業を煮やしたやまびこは、年度末の金曜日に休暇を取得という暴挙に・・・
まあ、仕事の区切りはきちんとつけているつもりですが。

金曜日の天気予報は晴れのち曇り。
まずまずの予報を受けて、青春18きっぷを手に中央西線に向かいます。

持病の腰痛が最近再発気味なので、夜行座席車での移動がちょっとつらい状況でしたが、なんとか乗り切ることができました。


小田原(031)-[ムーンライトながら]-(521)名古屋
名古屋(558)-[603M]-(634)古虎渓


もしかしたら石油輸送の6883列車がるかもしれないのでそれを確かめたいと思い、古虎渓でちょっと途中下車して観察。
名古屋の都市圏はかなり先まで広がっているので、平日の今日は、この時間、8両編成の通勤電車が頻繁にやってきます。この駅にもキッス&ライドの方が結構いらっしゃる。木曽川沿いの渓谷が美しい駅ですが、住宅地はさらに外側にひろがっています。


DSC_4618.jpg
旧線が分岐する形跡が見られます


DSC_4637.jpg
通勤電車211系ロングシート車の天下


結局6883は現れず、もう冬期の輸送は終了したのでしょう。

天気は予想に反して、雲が広がっています。予報より早く雲がやってきてしまったみたいです。
アルプスが期待できないのであれば、列車を寄りで撮れる場所を探しましょう。

そこで、須原で上り貨物を狙うことにします。

先に進む


nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大井川の春を巡る (その2) [はつかり(鉄系)]

DVC00010.jpg
「島田発静岡味ものがたり」 新金谷駅 大鉄フード
3/25 新金谷駅前大鉄フード スーパーにて購入 ¥950


腹が減っては戦は出来ぬ、鉄橋の俯瞰ポイントで昼食をいただきます。
静岡っぽいものがあんまり入っている感じがしません。

DVC00015.jpg


これで950円は高いなあ。なんでライチが入っているの?と突っ込みどころがいっぱいでした。

さて、上り列車撮影のポイントを探して移動開始。

続きを読む


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大井川の春を巡る (その1) [はつかり(鉄系)]

DSC_4439.jpg
大井川の春を巡る (その1)
2012.3.25 大井川俯瞰撮影記1



日曜日、天気も回復したので青春18きっぷを使って、ふたたび大井川に向かいました。

小田原(622)-[732M]-(645)熱海  
熱海(649)-[425M]-(838)金谷


今回は”くりこま”号を連れてきたので、まず新金谷にいって蒸気機関車の準備状況を確認します。
今日は3本の蒸気牽引列車があるのです。

金谷から新金谷までは下り道ですので、わずか5分ほどで着いてしまいます。
まだ最初のSL列車まで時間があるので、駅周辺の駐車場もよくすいています。

ここで去年完成した転車台を見学に行ってみましょう。

駅の南側の観光バスの駐車場の奥、機関庫の一角に新しく作られたターンテーブルがあります。


DSC_4451.jpg
C12 164が展示されています


この機関車は日本ナショナルトラストの所有のものですが、ATSが取り付けられていないので、現在は本線運転ができないとのことです。いつかは再び本線を走る姿を見たいものです。
このターンテーブルができる前は金谷川に機関車の方向転換をすることができなかったため、金谷に戻ってくる蒸機列車は後ろ向き運転を余儀なくされていました。これを改善するため、またイベント等でターンテーブル回しを参加者にさせるなどの目的もあって、観光協会が資金を出して、名鉄あたりで確保されていた資材を使って完成させたもの。イベント用も兼ねているので、電気でも人力でも回転させられる優れものということです。
ずいぶんスマートな桁材(ガーターといってよいのかどうか?)がつかわれています。

DSC_4456.jpg
機関車の型ごとの停止位置が記載してありますが、C12はない?
俺だって、弟分とC56と同じボイラーなんだよ。仲間外れにしないでくれ、とでも言いたそうです。


水を補給していたC11 190が出てきました。

DSC_4460.jpg
あふれるほどに給水してもらって満足そうです



SLに先行する電車の時間が近づいてきましたので、駅に入ろうとすると駅員に止められてしまいました。

駅員「自転車には手数料が必要です。」
やまびこ「え~、有料手回り品きっぷですか?」
駅員「はい、260円になります。」

大井川鉄道ではこの切符がまだ生きていたのですね。
有料手回り品きっぷというのは、折りたたみ自転車やサーフボードのような大型の手荷物を運ぶときに乗車券とは別に必要な切符でしたが、JRでは、だいぶ以前、たぶん10数年前から自転車などのスポーツ用品には適用されなくなっていました。現在ではペット(小型犬や猫など)を電車に乗せるときぐらいしか必要ないのですが、大井川鉄道ではまだ、この制度が生きていたのです。(なつかしい)


DVC00009.jpg
行く先を記載した”有料手回り品きっぷ”を購入して出発!


さらに先に進む


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「常磐線新型特急デビュー記念弁当 福島編」  上野駅  福豆屋/NRE [いなほ(駅弁風土記)]

DSC03065.jpg
「常磐線新型特急デビュー記念弁当 福島編」  上野駅  福豆屋/NRE
3/24 上野駅 地平ホーム駅弁屋にて購入 ¥1000


今度こそはとの願いもむなしく、24日土曜日も朝は雨模様。
しょうがない、弁当でも買いに行くか。

E657系デビュー記念弁当の第2段は、郡山の駅弁屋福豆屋とNREのコラボレーションによる福島編でした。
福豆屋はいわきには関係ないのですが、すでにいわきの駅弁屋「住吉屋」は撤退してしまいましたので、手を挙げたのかと思います。(いわきには新しい弁当やも弁当を提供しているらしいのですが、販売はNREの売店の模様)
この弁当は福豆屋の製造でした。

さて、ふたを開けてみますと
DSC03073.jpg
会津地鶏の照焼がでーンと乗っています。


牛丼風の牛肉もおいしい。
玉こんにゃくが東北らしいですね。
nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

E657系初乗りの記・撮影記 (偕楽園へ・その2)  [はつかり(鉄系)]

DSC03040.jpg
E657系初乗りの記・撮影記 (偕楽園へ・その2) 
「水戸の梅まつり特製弁当」 偕楽園駅 NRE
2012.3.20 偕楽園駅にて購入 ¥1000


偕楽園臨時駅の開設期間中のみ、偕楽園駅と水戸駅で販売される名物弁当です。
偕楽園の梅の花を見ながらいただきました。

DSC03041.jpg


DSC03045.jpg
梅ご飯がおいしかったです。


お腹も満ちたので、偕楽園の中も散歩しようと思います。

散歩に行く


nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

E657系初乗りの記・撮影記 (偕楽園へ・その1) [はつかり(鉄系)]

DSC_4273.jpg
E657系初乗りの記・撮影記
2012.3.20 水戸偕楽園へ


ようやく春らしい天気になった春分の日、先週末に上野駅でちょっと顔を拝見したE657系電車にさっそく乗りたくなりました。
松戸近くの実家に帰省するついでに、水戸偕楽園まで足を延ばすことにしました。ついでにしては延ばす部分のほうが長すぎるという突っ込みはなしにしてください。

偕楽園の梅がようやく5分咲きという情報がありましたので、少しは花見ができるという期待も含めて出かけてきました。

8時45分上野駅に着くと、すでに9時発の「スーパーひたち31号」は入線しています。
シーズンですので結構混むかと思いましたが、開いたドアから自由席8号車に乗りこむと、50%程度の程よい乗り具合。

DSC_4277.jpg
トップナンバー車両を含むK1編成にあたりました。
どの編成でも関係ないけどなんとなくうれしい


DSC_4268.jpg
明るいながらもシックな車内


DSC_4280.jpg
10両固定編成になりました
各座席にコンセントが設置されているのですね



定刻9時に出発。
さっそく、同時発車の「草津31号」185系大宮車と並走。
DSC_4285.jpg



こちらのほうが加速は上だったのですが、鴬谷あたりで早くも追い返されてしまいました。
日暮里駅の速度制限もあるし、何しろ、この「スーパーひたち11号」通常は水戸までノンストップなのに75分かかる不詳の特急なのです。(今日は水戸の手前の偕楽園臨時駅に停車しますが)
多のノンストップ特急は65分が標準ですから10分も余分にかかる。
ラッシュの直後で引き上げる通勤電車の尻を追い掛けているということなのでしょうが、我孫子までのろり、のろりと走ります。

この間に車内検札も行われます。
しかし、上野駅でも構内改札が行われているのに、検札なんかする必要があるのでしょうかねえ?

実は新宿駅で切符を買う時に、最終的には勝田の先の東海あたりまで行こうと勝田までの乗車券を買って途中下車しようと考えていたのですが、MV操作の最後に出てきたのは「この乗車券は途中下車できません」って!
あれ、東京近郊区間って、水戸か勝田までじゃなかったかな?とは思ったものの、とりあえず、偕楽園駅に行くのに必要な水戸行きとしていました。後で調べると、常磐線の東京近郊区間はなんと”いわき”まで!
福島県の”いわき”が東京近郊ですかい?かなり違和感がありますねえ。

上野(900)-[11Mスーパーひたち11号]-(1013)偕楽園


いい天気で眠くなってきたころ、偕楽園臨時駅に到着しました。
駅員総出でお出迎え。ミス梅まつりも・・・・・

続きを読む


nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『E657系デビュー記念特製弁当』 上野駅 NRE [いなほ(駅弁風土記)]

DSC03015.jpg
『E657系デビュー記念特製弁当』 上野駅 NRE
2012.3.17 上野駅 駅弁屋で購入 ¥1000


17日のダイヤ改正から「スーパーひたち」「フレッシュひたち」に投入された新型特急電車E657系の記念弁当です。新しい列車ではなくて、新型車両への置き換えの記念弁当というのは、ちょっと珍しい。
(廃止やさよならのマイナスの記念よりはずっといいのですが)
その第1段の茨城編ということになっています。

東京駅で所用の後、上野駅に移動し、購入しました。


DSC03029.jpg
茨城の豚を使ったとんかつがメイン


ボリュームは今一つでしたが、とんかつは旨かった。
下の方に写っているサツマイモの甘露煮もいけます。


もうひとつついでに、

DSC03031.jpg
「常磐線新型特急デビュー記念 駅弁いなり」 上野駅 NRE
2012.3.17 上野駅 駅弁屋 ¥500


DSC03035.jpg



こちらは通常販売しているものに特製掛け紙をかけたもののようです。
500円にしてはボリュームがあって、満足できる内容です。


せっかく上野駅まで行ったのですから、時間を見計らってE657も1枚

DSC_4262.jpg
E657系「スーパーひたち」


前面に651系のような派手なヘッドサインがないので、ずいぶんおとなしく感じられます。
こいつも近いうちにちゃんと撮らないといけませんね。
nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

全線(再)開業!身延線 [はつかり(鉄系)]

DSC_4178.jpg
 
全線(再)開業!身延線
2012.3.17身延駅の開業イベント


3月のダイヤ改正で、消えてしまう列車、車両の取材もひと段落した17日、日曜日。
西日本では九州新幹線の増発なんかもあるのですが、東日本では常磐線への新型特急電車投入ぐらいしかプラスの話題が見つけられず、やや放心状態の方も多いのではないでしょうか。

天気が良ければ、「きたぐに」の最終運行と返却回送を信越線まで撮りに出かけようかとも思っていたのですが、4週連続の週末雨降り。
そんな中、JR東海のホームページで見つけた「身延線全線開業イベント」。
”開業記念弁当”も販売とありましたので、とりあえず出かけてみようと18きっぷを握りしめて出かけました。

続きを読む


nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワムハチの記録 [はつかり(鉄系)]

DSC_6891.jpg
ワムハチの記録
ダイヤ改正で消え去る車両を懐かしんで


今朝のニュースでも新幹線100系、300系引退を報じていました。夜には「日本海」の定期最終運行のニュースが流れるものと思います。もうひとつ、今回の改正で消えてしまう車両が、JR貨物のワム80000、最後までのこった有蓋貨物車です。

国鉄時代、まだ操車場での継走貨物が主体だった時代、コンテナを連ねたフレートライナーと並んで、ワムを連ねた専用貨物列車は、貨物の中でもグレードの高い特別な存在だったような気がします。
高速化対応した青色のワム380000に揃えられてきたころには、紙輸送の専用列車は当面安泰化と思われたのですが、時は移り、ワムハチも老朽化。後継の有蓋貨車が登場することもなく、次々とコンテナにおきかえられてゆきました。東海道東部に残る3461列車もついに明日の改正で置き換えとなりました。

これに合わせて、紙輸送の拠点吉原駅で接続する岳南鉄道の貨物輸送も休止となってしまいます。


折に触れて撮影した写真をピックアップしてみました。

続きを読む


nice!(19)  コメント(8) 

ここはどこでしょうか [はつかり(鉄系)]

DSC_1543.jpg
ここはどこでしょうか?



徒歩鉄をしていると、意外な風景に出くわすことがあります。
たいていは、屋並みの間から見える日常の光景だったり、時のいたずらのような情景、いわばニッチな風景なんですが、たまには雄大な景色にはっとすることもあるというお話です。


DSC_1543b.jpg



上の方には雪をいただいた山並み。


DSC_1543c.jpg
アルプスのように見えませんか



そして右の方をよく見ると・・・・
拡大してみます。

DSC_1543d.jpg
何やら城の天守閣が



アルプスに城といえば・・・・
・・・・松本・・・・付近でしょうか?

いえいえ、松本城は黒いお城。


下の方には

DSC_1543e.jpg
複線電化の線路が見えます


さてさて、ここはどこでしょうか?


いつもご覧頂いている方には、お見通しでしょうが・・・

そう、答えは東海道本線、早川-根府川間の風景でした。
丹沢山地がここまですっきり見渡せることは珍しく、雄大な景色にホッとする場面でした。

(2月4日撮影)

nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。